2週連続見学会の開催です!

夏のような気候が続いていますね!

 

熱中症のニュースもチラホラと出てきました、

 

気温はさほどでもないのですが、日中の日差しが強いためとの事です。

 

水分を取るなどの対策をしていきましょう!

 

明日より2週に渡って、目黒区にて見学会を開催させていただきます。

 

13日(土)14日(日)は

 

「築60年の家丸ごとリフォーム構造見学会、新築2世」

 

築60年を超える木造2階建てのお住まいを

 

「減築」と併せて耐震性能、断熱性能の向上の他、

 

ご家族のライフスタイルの変化に合わせ

 

将来間取りを変更できるようにしたプランのお住まいです。

 

R0012058

 

続く20日(土)21日(日)は

 

「55歳からの暮らしを考える家づくり」と題し

 

「ZENKOの家」の新築完成見学会を開催させていただきます。

 

↓天然自然素材を使った空間もご覧いただけます。

R0012130

R0012747

 

資産として残る住まい。

 

ヒートショック(温度差による血圧の急変)を防ぐ住まい。

 

長い目で見てお金のかからない家って?

 

お掃除や家事の楽な間取り等など

 

これからの住まいづくりを考えている方にとって

 

参考になると思いますので、ぜひ来場ください!

ゴールデンウィーク

連休はいかがお過ごしでしたか?

 

すごしやすい天気が続いたのでお出かけになった方も多いと思います。

 

私は例年通り近場で・・・。

 

まずは新しくできたGINZASIX( ギンザ シックス)へ

 

IMG_5582

 

銀座エリアでは最大級の商業施設で

 

日本初出店のブランドやその旗艦店が半数を占めます。

 

従来の百貨店と「形態」が大きく違うとテレビでやっていましたが、

 

オープンしたばかりという事もあって店内は大混雑、

 

じっくり見る事ができませんでした・・・。

 

↓蔦谷書店も入っています。

IMG_5583

 

ほとぼりが冷めた頃に又、行ってみようと思います。

 

そして、都会の喧騒を離れ・・・といっても

 

東横線直通、電車一本でいける「森林公園」へ。

 

東京ドーム65個分という広大な自然豊かな敷地に

 

運動広場や、展望広場、バーベキュー広場、、

 

ディスクゴルフコース、サイクリングコースがあります。

 

一日かけても回りきれない広さですね。

 

↓この時期はルピナス、

5

3

 

↓ネモフィラが満開。

 

2

1

 

自然の景色をめいっぱい堪能してきました。

 

帰りは、なめがわ温泉「花和楽の湯」にて疲れを癒して帰路に、

 

↓湯上りサイダー。

6

 

ちょっとした旅行気分に浸れました。

ゴールデンウィーク。

下記の日程でゴールデンウィーク休暇をいただきます。

 

ご迷惑をお掛けいたしますが、

 

何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

休業日 5月3日(水)~5月6日(日)

 

R0012661

 

私は遠出ではなく近場で

 

新しくできた銀座のGINZA SIXにでもいってこようかなぁ・・・。

「善光建設日帰りバスツアーLIXILリフォームフェア2017」開催!

日ごろお世話になっているお客様を始め、

 

これからリフォームや新築を考えているお客様、総勢50名に参加いただき

 

「善光建設日帰りバスツアーLIXILリフォームフェア2017」を

 

開催させていただきました!

 

昨年に続き好評いただき

 

案内送付三日で満員御礼となりました、ありがとうございます!

 

↓会社近くの五本木交差点にて集合、何かと話題の・・・築地へしゅっぱーつ!

 

R0012588

ゴールデンウィークは半分程お店が閉まっていると聞いていたのですが、

 

現地はたくさんの観光客で賑わっていました。

 

R0012591

R0012592

 

まずは築地の散策、

 

↓まぐろの解体ショー、いやー大きいですね!何人分なんだろ?

R0012613

↓昼食前ですが、いい匂いにつられてまぐろの串焼きをガブリ・・・

R0012614R0012617

↓昼食はマグロの初セリに登場する名物社長で

お馴染みの「すしざんまい」にて昼食。(固そうな社長さんとパシャリ)

R0012628

新鮮な海の幸はやっぱり美味しい!ですね。

実はひと昔前、「魚」が苦手でお寿司屋さんというと、

かっぱ巻きか、納豆巻きばかり食べていたのですが・・・

今では進んで「魚」を食べるようになりました。食わず嫌いでしたね・・・。

R0012620

 

そして今回のオマケ?ではなくて本編、

 

「LIXILリフォームフェア2017」が開催されている東京ビッグサイトへ・・・。

 

↓LIXILの最新製品がずらり勢揃い。

R0012639

R0012640

↓山ピーとピエール瀧によるテレビCMでお馴染みLIXILのキッチン。

R0012642

↓CMで使われた衣装も展示されていました。

R0012643

↓今回はLIXILのキッチンや浴室の特徴を「実演販売」形式でご案内。

新しい試みですがホントに分かりやすい!

うちのショールームにも呼ぼうかな・・・。

R0012651

↓自由の女神じゃなくて「湯」の女神とパシャリ(若干鼻の下が伸びていますが・・・)

R0012653 R0012657

↓洗面化粧台のコーナーでは、お化粧の実演。面白い試みですね。

R0012658

↓収納王子コジマジックさんの「笑って学べる収納セミナー」。

会場は満席!すごい人気ですね。

R0012665

↓早速参考にして、自分の部屋を片付けようと思います・・・。

R0012667

↓集合写真でシメ!

R0012669

 

ご参加いただいた皆様お疲れ様でした!

 

今回のイベント準備に帆走した女性スタッフの皆さん、

 

そしてLIXILのスタッフの皆様本当にありがとうございました!

 

(引き続き次回のイベントもよろしくお願いいたします!)

目黒区T様邸リノベーション、リフォーム工事

目黒区T様邸のリノベーション、リフォーム工事が順調に進み

 

大工さんの作業も大詰め。

 

↓築60年、木造2階建てのお住まいのフルリフォーム。

左が新しく補強を兼ねて建てた「柱」。右が元の「柱」です。

R0012570

 

本日はお施主様ご夫婦と弊社インテリアコーディネーターを交え

 

照明、壁紙の打ち合わせ。

 

住まいの中で一番長く過ごす空間はリビングという事で、

 

打ち合わせも熱が入ります。

 

R0012568

 

お施主様の「こだわり」をイメージしたプランと、

 

実際の素材を見ていただきながら打ち合わせをさせていただきました。

 

今回、ご夫婦が選ばれた壁紙は

 

ムクの床材がより一層引き立ちそうですね、

 

完成をお楽しみに!今しばらくお待ちください。

目黒区B様邸スケルトンリフォーム、リノベーションがスタートしました。

築50年となるRC(鉄筋コンクリート)造マンション、

 

目黒区B様邸のフルスケルトンによるリフォーム、

 

リノベーションがスタートしました。

 

浴室、キッチン等の水回りの交換はもちろん

 

収納の充実、生活しやすい間取りへとリフォームします。

 

↓工事のスタートで重要なのは近隣のご挨拶と「養生」。

同マンションに住まわれている方から

「養生」の綺麗さをほめられました。(嬉しいですね!)

 

P4100003

 

築年数を経た住まいで気になるのは

 

水道、ガス等の「管」。

 

スケルトンにする事で「管」も新しくすることができます。

 

P4110009

 

綺麗になるのは当たり前、永く安心して住む為には

 

必要な事ですね!

 

 

目黒区S様邸、H様邸外装、塗装工事

目黒区S様邸の外装工事が完了、

 

足場を外す前の点検です。

 

P4180056

 

築50年を超える、建築の教科書で見るような

 

昔ながらの屋敷づくりのお住まいです。

 

R0012522

 

R0012515

 

庇が大きく張り出しているおかげで

 

外壁の痛みは築年数の割に少ないので

 

表しとなっている木部を中心に塗装、

 

漆喰部分の補修をさせていただきました。

 

↓こちらは目黒区H様邸、

 

鉄筋コンクリート(プレキャストコンクリート)造の

 

外装塗装、門扉工事が完了、

 

↓門扉BEFORE

P2040013

↓門扉AFTER

R0012528

 

足場が外れ新築同様の姿となりました!

 

R0012525

 

善光建設の外装工事と塗装屋さんの外装工事は

 

見方、施工方法が違います。

 

どちらも綺麗になるのは当たり前ですが、

 

善光建設では、建物がより長持ちする為の施工を

 

提案させていただいています。

 

「歯」を治療する際、「根本」から治療したほうが

 

長持ちするという事と同じですね!

キッズフェスタ2017 第16回 子供の福祉用具展開催!

4月15日(土)16日(日)と毎年恒例となる

 

子どもの福祉用具店「キッズフェスタ」が

 

大田区のTRC東京流通センターにて開催されました。

 

R0012496

R0012495

R0012497

R0012479

 

弊社も「NPO法人ケアリフォームシステム研究会」の一員として参加しました。

 

(「NPO法人ケアリフォームシステム研究会」通称「CRS」とは

「障がい」を持った方の自立できる、介護の負担を減らすことのできる

住まいの提案をしている工務店の他、

LIXIL、TOTO、ノダ等の住宅設備、建材メーカー、

リフトや段差解消機に関するメーカーのモリトーや新光産業

義肢や装具の開発をしている川村義肢等で構成された全国組織です。)

 

↓CRSのブースではノダの建具「ケアシスト」、新光産業の段差解消機等

 

介護負担が減るだけでなく、自立を促すための住まい造りを見て体感できるようにしました。

 

R0012482

↓知的障害・発達障がいのある子どもの「住まいの工夫ガイドブック」の著者

横浜市総合リハビリテーションセンターの西村顕(にしむらあきら)様の住まいづくりセミナー。

R0012507

↓私も「トイレ」についてのセミナーをさせていただきました。

R0012487 R0012498 R0012489

 

車イスで生活している方をはじめ、知的障害、発達障がい、

 

そして寝たきりとなっているお子様まで

 

様々な「障がい」を抱えた方が親子で来場、相談いただけました。

 

ケアリフォーム研究会ではただ単に

 

介護しやすくする為だけのリフォームではなく

 

「家族の立場を第一に、本人の自立(律)を目指す」

 

提案をさせていただいています。

 

成長の度合や、障がいの進行具合により

 

臨機応変に対応、提案していかなければならない難しい

 

問題ですがCRSメンバーと共に「ケアリフォーム」という

 

考え方を普及させていければと思います。

「55歳からの家づくり」構造見学会開催!

目黒区F様邸「ZENKOの家」新築工事構造内覧会、

 

両日とも雨、そして肌寒い中での開催でしたが、

 

たくさんの方にご来場いただきました。(足元の悪い中ありがとうございます!)

 

R0012331

 

今回の内覧会のテーマは「55歳からのくらしを考える家づくり」

 

まだまだ若い!と思っても

 

誰にでも訪れる「老い」という問題に対してとことんまで考えた

 

コンパクトですが、ゆったりと暮らしを楽しむアイデアが

 

詰め込まれた住まいです。

 

R0012328

 

タイミング良く?寒い日だったので

 

「ZENKOの家」の誇る高気密、高断熱性能・・・

 

つまり室内の「暖かさ」が体感できたと思います。

 

↓「暖房つけてるの?」「いいえ、何も付けていませんよ!」

のやり取りが多かったですね。

R0012329

R0012334

 

次回は完成内覧会となります、お楽しみに!

「善光協力会」を開催しました!

恒例の「善光協力会」を開催しました。

 

より良い住まいづくりは、私たちスタッフだけで完成するものではありません、

 

「いい住まいを造るゾ!」と思いを一つにする仲間達が必要です。

 

協力会はスタッフ達の連携を深める事は勿論、

 

現在行っている工事や、過去の工事をもとに

 

話し合い、より良い方法を見つけたり

 

最新の建築技術の共有等のスキルアップや、現場清掃を始め、

 

お客様や近隣への細かい気配りを徹底し

 

よりよい住まい造りを造っていく為の会です。

 

R0012298

R0012302

image1

 

今回はLIXILの担当より、

 

「一流の現場」「自慢できる現場」についてお話しいただきました。

 

R0012309

↓今回の協力スタッフ優秀賞には設備の高橋様、穂積様が受賞。

おめでとうございます!

R0012304

 

皆様お疲れ様でした!

 

そして、協力いただきましたLIXILの皆様ありがとうございました。

 

これからも引き続き「目黒で一番の笑顔あふれる住まい造り」の為

 

ご協力の程お願いいたします!