連休はいかがお過ごしでしたか?

連休はいかがお過ごしでしたか?

天気に恵まれお出かけした方も多かったと思います。

 

出不精のわたしですが

連休に入る前の祝日にあわせて

一泊の駆け足旅行という事で

長野県の湯田中温泉に行ってきました。

 

↓ちょっと寄り道で

あしかがフラワーパークへ「藤」の花が満開!

これぞ日本の美しい四季の風景ですね。

↓大型連休前だったので

宿泊客が少なかったので温泉は貸し切り状態でした。

↓そして帰りは小布施にて・・・栗菓子をいただきました。

↓近くにある河川敷にある菜の花畑。絶好の写真スポット。

 

連休明けはボーっとする間もなく

↓目黒区の町会の集会所新築工事の地鎮祭。

現場の目の前にある神社の神主にてとりおこないました。

 

目黒区F様邸「ZENKOの家」新築工事完成お引き渡し式開催です!

目黒区F様邸「ZENKOの家」完成お引き渡し式を

開催させていただきました!

 

はっきりしない天気が続いていましたが、

当日は快晴、気持ちのいい天気の中

広々とした2階リビングにてお引渡し式の開催

 

代表熊田、工事担当の中田の挨拶に続きまして、

着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

そして手造りの花束贈呈。

 

F様ご家族より「思った以上のいい住まいができました!」

とのありがたいお言葉をいただきました。

寒暖の差が激しい時期でのお引越しとなりますが

体調管理にお気を付け下さい!

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

 

↓以前住んでいた2階建ての住まいを建て替える事により

建築面積が狭くなってしまうのですが、

3階建ての高気密、高断熱となる「ZENKOの家」の性能を活かし、

無駄となる空間を無くして、広々としたLDKを実現、

各所の収納を工夫したプランにより

各家族が生活しやすい住まいとなりました。

 

↓高気密高断熱性能を活かした広々LDK。

↓キッチンには料理をしながらバルコニーまで見渡せる「飾り窓」を

設置させていただきました。

↓LDKから続く広いバルコニー、遊歩道に面しているので

季節が感じられる空間になっています。(うらやましいですね)

↓小上がり和室スペース

趣味のお茶を愉しんだり、来客時の予備室となります。

↓小上がり下は大容量の収納スペースとなっています。

↓床の間。

目黒区F様邸「ZENKOの家」上棟です!

お正月気分もあっという間に

どこへやら・・・通常営業です。

そんな中ですが

目黒区F様邸

「ZENKOの家」新築工事上棟ピン打ち式です!

 

F様邸は10年程前に「ZENKOの家」を

建てさせていただいたK様邸の隣家となります。

 

「ZENKOの家」の特徴である

高気密、高断熱、高耐震性能はもちろん、

繰り返しの地震に強い「制震技術」を備えた

木造3階建て2世帯のお住まいです。

 

真冬という事で寒い中での上棟でしたが、

弊社大工親子をはじめ力自慢の鳶さん達の

絶妙なチームワークで上棟が完了しました。

↓頑強なピン構造による梁部分、迫力がありますね!

上棟が完了し集合したところでピン打ち式。

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」

を打っていただきました(ありがとうございました!)。

F様上棟おめでとうございます。

職人一同社員一同一丸となって

この町で一番の憩の住まいを目指します、

改めてよろしくお願いいたします!

2024年年末進行!

2024年、あと数日で今年も終わりですね。

 

本年の1月1日は、

輪島市と羽咋郡志賀町で最大震度7を観測した

「能登半島地震」という災害から始まり、

今まで隠されてきた

企業や政治の汚職が次々とでてきたりと

辰年の名の通り龍が暴れているような年でした。

 

来年は平穏な年がすごせる年になるといいですね!

 

弊社は例年通りという事で

今年末にお引き渡しとなる

各現場では弊社職人たちが飛び回っております。

 

↓目黒区の築50年を超えるマンションN様邸フルリフォーム

では大工工事が完了、クロスなどの仕上げ工事となります。

↓築50年となる木造2階建て目黒区H様邸フルリフォーム

外装工事と大工工事が完了、

クロス工事、インプラス(内窓)の設置となります。

暖かくなった新しい住まいで、

新しい年を迎えることができますね!

↓屋根は弊社ではお馴染み軽量高耐久屋根材によるカバー工法。

↓1階床下に断熱材の敷き込み、そして内窓の設置により高断熱化します。

 

↓今年キッチンをリフォームさせていただいた

目黒区M様邸では在来の浴室から

ユニットバスにする工事が完了。

ヒートショック等温度差による危険が抑えられる他

楽に清掃ができるようになりますね!

↓タイルによる在来の浴室、冬場はひんやりと寒く

夏はジメジメ。

↓解体後、給排水管工事、

そして土間にコンクリートを敷き込みます。

↓そして完成。

↓年明けに上棟となる目黒区F様邸では

基礎工事が進んでいます。

長く使えて「愛着」がわくリフォーム。

最近の雑誌などを読むと、

コロナパンデミックの時代が落ち着いて

衣服や靴、時計などの趣向が

ファストファッションと呼ばれるような

安くてとりあえず使えればいいというものから

「いいものを長く使いたい」という

方が増えてきている実感があります。

 

 

同じように新築やリフォームに関しても

とりあえず

安くて、そこそこ使えればいい

というものから

「長く使えて、愛着がわくものを採用したい」

というご要望が増えています。

 

そのような「愛着」がわく住宅設備という事で

ご提案させていただくのが

「ウッドワン」というメーカーの製品となります。

 

 

↓目黒区F様邸のリフォームで

採用させていただいたウッドワンの

キッチン「スイージー」。

無垢の木を使った、

見た目にも暖かく、楽しく料理ができそうですね。

キッチンパネルではなく、タイルを使う事によってより愛着がわきますね!

↓こちらもウッドワンの洗面化粧台。

無垢の木の扉、洗面カウンターにタイル。

映画に出てきそうな洗面台、

朝顔を洗うのが楽しみになりますね!

 

↓こちらは世田谷区K様邸

「ウッドテック」

(上記のウッドワンとは違うメーカーです)という

メーカーのフローリング。

プリント合板ではなくて、

本物の木の突き板(つきいた)のフローリングです。

 

1枚1枚表情が違うのはもちろん

足触りが柔らかく過ごしていて気持ちいい素材感です。

 

愛着がわくリフォーム、

ちょっと他の人と違うリフォームをしたいという方は

ウッドテック、ウッドワンともに新宿にショールームがあるので、

足を運んでみることをお勧めします!

 

目黒区E様邸リフォームが完了お引き渡しとなりました。

築40年木造2階建ての目黒区E様邸の

 

リフォームが完了、お引き渡しとなりました。

 

キッチンや浴室などの水廻り交換の他

 

「先進的窓リノベ」等の補助金を利用した

 

インプラスなどのサッシ工事を行いました。

 

↓BEFORE

↓AFTER

DKから続く和室をLDKに。窓サッシは内窓の「インプラス」と

カバー工法のリプラスを採用。断熱性能が高くなり住まい心地が

大きく変ります。

↓BEFORE

冬は寒いタイル造りの在来浴室。

給湯はバランス釜。

↓AFTER

ユニットバスを施工。冬寒い時でも入浴するのに

躊躇せずに入浴できるようになる他、

浴槽に入るときのマタギが少なく安全性が増して

清掃も楽になりますね。

 

 

↓BEFORE

冬寒く、夏暑い2階の各室。

↓AFTER

インプラスの採用で冬の寒さ、

夏の暑さを大きく低減できるようになります。

E様寒さが続く時期でのお引っ越しとなりますので、

からだにお気を付けください!

新しいお住まいと共に改めてよろしくお願いいたします。

お正月気分もどこへやら・・・

正月気分もどこへやら、

街はすっかり通常運行ですね。

 

うかうかしているとあっという間に日が経ってしまいます。

 

現場の方も通常運行、

新しくスタートするリフォームに新築工事と

活気づいています!

 

↓目黒区S様邸は外装工事がスタート

重い屋根瓦を撤去、軽量の高耐久屋根材を葺きます。

画像で分かるように大きいお住まいなので

5人の職人さんで手際よく進めていきます。

↓重い瓦屋根から軽量の屋根にする事により、地震にも強い家となります。

↓目黒区S様邸ではキッチン工事がスタート

20年前に新築させていただいたお宅です。

時が流れるのがホントに早いですね!

↓目黒区E様邸、築40年木造2階建て

フルリフォームがスタート。

キッチンや浴室などの水廻り交換の他

補助金を利用したインプラスなどのサッシ工事を行います。

↓休憩時間、画像に写っている

大工さんと塗装職人さんは実はご兄弟です。

(とてもイイ笑顔ですね。)

↓目黒区G様邸「ZENKOの家」新築工事現場では

ウレタンによる断熱工事が完了。

家の中がかなり暖かくなるので、職人さん達の作業がはかどります(笑

今年も幸せの住まいづくりの「道案内」人としてスタッフ一同

頑張っていきますのでよろしくお願いいたします!

目黒区G様邸 「ZENKOの家」新築工事上棟ピン打ち式です!

目黒区G様邸

「ZENKOの家」新築工事上棟ピン打ち式です!

 

あと数日で今年も終わり・・・という中ですが

目黒区G様邸「ZENKOの家」を上棟させていただきました。

 

G様邸は耐震工事で

進めさせていただいていたのですが、

ご希望とする間取りが難しい事や、

長く安心して住む家にしたいという事から

新築となりました。

 

「ZENKOの家」の特徴である

高気密、高断熱、高耐震性能(耐震等級3)はもちろん、

繰り返しの地震に強い「制震技術」を備えた

木造2階建てのお住まいです。

 

上棟当日は真冬のような寒さでしたが、

弊社大工兄弟をはじめ力自慢の鳶さん達の

絶妙なチームワークで上棟が完了しました。

↓頑強なピン構造による梁部分、迫力がありますね!

↓屋根下時まで完了。雨の心配もしないですみます。

G様上棟おめでとうございます。

職人一同社員一同一丸となって

この町で一番の憩の住まいを目指します、

改めてよろしくお願いいたします!

目黒区S様邸「ZENKOの家」賃貸併用3世帯住宅、お引き渡し式です!

目黒区S様邸「ZENKOの家」お引き渡し式です!

S様邸は「ZENKOの家」の特徴である

高気密、高断熱、高耐震性能はもちろん、

陽の光や風の通りを考えてプランされた

3世帯の賃貸併用住宅です。

 

お引渡し当日は真冬、

肌寒い中でのお引き渡し式となりました。

家の中に入っていただくとさすが「ZENKOの家」

各部屋が優しく暖かい事が分かります。

一同リビングに集まりお引渡し式の開催です。

 

弊社スタッフのご挨拶に続きまして、

上棟ピン打ち式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

S様ご家族の皆様この数カ月間お疲れ様でした、

そして完成おめでとうございます!

 

↓時代に左右されないシンプルな外観、内観デザイン。

↓大工さんの腕の見せ所!アールを使ったデザイン。

(写真家さんが撮影した画像が来年早々には完成するので

また改めて掲載しようと思います!)

 

年末迫る寒い時期での

お引越しとなりますので健康にお気を付け下さい。

 

改めて新しいお住まいと共に

末長くよろしくおねがいいたします!