長野県の別所温泉に 行ってきました。

とんでもない暑さの夏からようやく

すごしやすい日が続くようになりましたね。

ということで・・・

1泊2日で長野県の別所温泉に行ってきました。

 

↓懐かしさを感じる「別所温泉駅」。

目的は創業109年となる

有形文化財に指定されている旅館の

「花屋」の宿泊です。

「和」の建築の歴史が感じられる

旅館はやっぱり居心地がいいですね。

↓旅館「花屋」。

↓中庭があり各棟には渡り廊下でつながっています。

四季が感じられていいですね。

↓これからの紅葉時期はさらに美しい景観になりますね。

↓中庭には水車小屋もあります。

流れる水の音を聞きながらボーっとしたいですね。

↓旅館から徒歩で行ける「北向観音」。

北向観音は現世、善光寺は来世への

ご利益があるとされていて、

あわせてお参りするとさらにご利益があるといわれています。

↓北向観音から徒歩で行ける「常楽寺」。

本堂の茅葺屋根の重厚さは写真では

伝わらないですね・・・。

↓そして旅館から車で一時間程で「善光寺」観光。

今回初めて「お戒壇めぐり」を体験しました。

本堂の御三卿像の右手にお戒壇の入口があって

階段を降りていくと真っ暗闇の中。

暗闇の中を手探りで進んでいくことは

普段、体験できないようなことなので新鮮で面白く感じました。

 

1泊2日の小旅行でしたが満喫させていただきました!

 

 

 

LIXILの深谷工場に行ってきました!

LIXILの深谷工場に招待されて行ってきました。

深谷工場はリクシルのキッチンを製造している工場です。

 

↓集合場所でしばし団欒

↓深谷と言えば・・・「うなぎ」!

↓深谷工場に到着

深谷工場は約155400㎡(東京ドーム3.3個分)

の敷地で、リクシルキッチンの

セラミックトップ、人造大理石トップ、

ステンレストップの加工、

キャビネットの扉・部品加工、組立、

そして物流を兼ね備えています。

↓展示コーナーでは

初期のシステムキッチンなどの

興味深い展示がありました。

今見るととても味わい深いキッチンですね・・・

懐かしいと思われる方も多いのではないでしょうか?

このデザインのまま現代の技術で

よみがえらせてみたら需要があるかも!と思いました。

↓手作り感が伝わってきますね。

↓システムキッチンの歴史年表。

↓最新のキッチンで料理作り。

↓現在のキッチンは料理、お手入れのしやすさ、収納の充実など

本当に考えて造られていますね。

肝心の工場内の写真は・・・残念ながら撮影禁止。

実際にセラミックやステンレスのシンクを加工しているところ、

製品の細かいチェック、物流など

驚くほどにシステム化されているのですが、

多くの人の手があってキッチンが造られていることが分かりました。

 

案内いただいたリクシルスタッフの皆様ありがとうございました!

 

目黒区I様邸鉄骨造3階建てリノベーション完了お引渡し。

目黒区I様邸鉄骨造3階建てリノベーションが

完了お引渡しとなりました。

2階の賃貸アパート部だった2世帯分を

1つの世帯にするリフォームです。

 

今回のリフォームでは、

断熱性能を高めるため、

壁、天井面に高性能グラスウールの充填、

窓部に内窓(リクシルインプラス)の設置。

老朽化した給水、給湯、排水、ガス等の配管を刷新、

併せて床の高さを上げて、段差のないバリアフリーとしました。

 

間取りに関しては

広いリビングに、客間となる和室、

そして収納の充実。

ご夫婦の寝室は生活するリズムが異なるため

それぞれの寝室を分けつつ、

お互いの空気が感じられるような配置とさせていただきました。

 

↓BEFORE

↓工事中・・・

↓完成!

I様お疲れさまでした、

まだ暑さが残る時期でのお引っ越しとなりますが、

どうぞご自愛ください!

 

一息つくことなく鉄骨階段を含む外装工事、

3階のリノベーションと続きますが

引き続きよろしくお願いいたします!

 

 

目黒区町内会会館新築工事お引き渡しです!

目黒区町内会会館新築工事が

完了お引き渡しとなりました。

町内のお祭りで担ぐ「お神輿」を入れたい!との

お話だったのですが、

今年の4月より変わった建築確認申請や

区の補助金との兼ね合いで

工期に関して多少の心配があったのですが

弊社職人達の協力により予定通り完成!

↓早速、町内会のお神輿が入り、

交通安全週間の待機所としても活用されていました。

あたらしい会館と共に

町内を盛り上げていければと思います。

改めてよろしくお願いいたします。