リフォーム完成披露パーティー!にご招待いただきました。

先日、リフォームでお引き渡しさせて頂いた

世田谷区N様邸にて完成披露パーティーに

ご招待いただきました!

 

↓新しくなったキッチンで美味しい料理が次々と完成。

大阪より奥様のご友人であるシェフが腕を振るいます。

奥様よりキッチンの

使いやすさやデザインに「太鼓判」!をいただきました。

 

↓キッチンはぐるっと廻れる回遊式になっていて、

パーティーの準備なども楽々!

 

↓今回のリフォームで大活躍だった

LIXILの小坂もお手伝い。

ご夫婦ともにお仕事で

日本と海外を往復しながらの忙しい中でのお打合せでしたが、

ご夫婦より「思い描いていた以上に

心地よく住めるリフォームができました!」と

嬉しいお言葉をいただきました。

 

↓ご主人一押し!のバスルーム。

LIXIL「スパージュ」

肩湯がとてもリラックスできるとの事。

↓洗面脱衣室からトイレもお気に入りの空間。

「黒」のトイレはLIXILサティスG。

洗面化粧台も「黒」LIXILのルミシス。

壁紙と共に高級感ある空間となっています。

 

↓LDKの壁付テレビ。

エコカラットもいい雰囲気ですね。

↓ご夫婦のワーキングスペース・・・防音室内ドアを採用。

↓奥様こだわりのユーティリティールーム。

画像にはありませんが、天井にズラーッと洗濯物を干せるようになっています。

来客時には客室になるようなプランとなっています。

 

年末迫るご多忙の中このような楽しいパーティーに

お招きいただきありがとうございました!

新しく生まれ変わったお住まいと共に

改めてよろしくお願いいたします!

NHKにて「体感 首都直下地震ウイーク」スタート。

NHKにて

12月2日午後4時4分にマグニチュード7.3の

地震が東京で発生したら!…という想定で、

その後何が起きるのかを、

ドラマ放送とデジタルサービスをつかって体感するというイベントがスタートします。

LINEに登録をすると

ドラマを見ながら、リアルタイムで情報が送られてくるという事で

実際に地震が起こった時のシュミレーションができると思います。

 

ドラマは本日の午後7時半よりスタート、

(以降3日(火)~8日(日)は午後10時より。)

ご家族でご覧ください!

目黒区木造3階建て2世帯住宅N様邸お引き渡しです!

目黒区木造3階建て2世帯住宅N様邸お引き渡しです!

2世帯住宅の注文が多い弊社ですが、

評判を聞いてかここ数年以前よりも増えてきています。

目黒で育ち、結婚して家族が増えて

親と一緒に暮らそう!と地元に戻ってくるという方が

増えてきている事もありますね。

 

N様邸は「ZENKOの家」の特徴である

冬暖かく、夏涼しい高気密、高断熱性能はもちろん、

国内最高の耐震性能「耐震等級3」の躯体に

繰り返しの地震に強い「制震テープ」を採用した構造を始め、

2世帯それぞれのプライバシーを

守りつつも開放的な間取り、

そして生活スタイルに合わせた使いやすい

大型ファミリークローゼットが

レイアウトされたプランとなっています。

 

↓明るい2階リビングに集合いただきお引渡し式の開催です。

私そして、工事担当矢部の挨拶に続きまして、

着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

ピン打ち式やショールーム案内、上棟等の

思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

そして手造りのアレンジ贈呈。

N様ご家族より

「思っていた以上のいい住まいができました!」

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

N様この数カ月間 お疲れ様でした、

そして完成おめでとうございます!

寒暖の差が大きい中でのお引越しとなりますが

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに

末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓時代に左右されないモダンで落ち着いたな外観。

外壁にはリクシルサイディング、つなぎ目が目立たないガーデナル。

↓1階世帯玄関。

↓外観のアクセントにもなっているFIX窓。

以前の住まいで使われていた「木ドア」を加工して使用させていただきました。

↓2階世帯玄関。

シューズクローゼット下に間接照明。階段上部には「光井戸」を設置。

↓ひろーいLDK、床には床暖房対応のチークのムク仕様。

暖かみと高級感がありますね。そしてなによりも歩き心地がいい!

天然のものでしか味わえない心地よさですね。

↓キッチンはお馴染みのリクシル「リシェル」。人気ですね!

使い勝手抜群!お掃除も楽々。毎日の家事が楽しくなります。

↓室内鉄骨階段。広々とした空間演出、さらに上部から光をとりこみます。

↓リビングで家族そろってお勉強、ママのお仕事等など・・・多目的に使えるカウンター。

横には本棚もあって使いやすくレイアウトしています。

↓最近要望の多い2ボール洗面。

通勤、通学前の争奪戦が無くなります(笑

デザインタイルがいいアクセントになっていますね。

↓各部屋には建築家照明とエコカラットを採用。

夜、高級ホテルのような、いい雰囲気になります。

まだまだたくさんお見せしたい画像があるのですが・・・本日はここまで!

↓オマケ・・・このごろ頼まれる事の多いハンモック。

うちにもつけようかなぁ・・・ゆったり読書なんかいいですね!

 

目黒区N様邸「ZENKOの家」2世帯住宅、完成内覧会開催。

先日の構造内覧会では、

たくさんのお客様に来場いただき好評だった

目黒区N様邸「ZENKOの家」がいよいよ完成!

 

今週26日(土)27日(日)と完成内覧会を

開催させていただきます。

 

N様邸は木造3階建ての2世帯住宅。

「ZENKOの家」の特徴である

冬暖かく、夏涼しい高気密、高断熱性能はもちろん、

国内最高の耐震性能「耐震等級3」の躯体に

「制震テープ」を採用した構造を始め、

各世帯のプライバシーを守りつつも開放的な間取りや、

かゆいところに手が届く収納の工夫や、

上下間の生活音を抑える為の技術等など、

見どころいっぱいの内覧会となっています!

↓広々LDKの床にはチークのフローリング。

高級感に柔らかい暖かさもあります。

↓室内鉄骨階段、シンプルで格好いいですね、

空間をより広く演出します。

↓下階に光を入れる為の「光井戸」等など

見どころいっぱいです。

これからの住まい造りを考えている方にとって、

参考になる内覧会となっていますのでぜひご来場ください!

第17回NPO法人CRS(ケアリフォームシステム研究会)全国大会in千葉開催!

第17回NPO法人CRS(ケアリフォームシステム研究会)

全国大会が千葉県茂原市総合市民センターにて開催されました。

 

全国から「障がい児・障がい者、高齢者の為の

自立できる住まい造り」を推進している工務店を始め

LIXIL、TOTO等の建材メーカー、

モリトー等の介護用品メーカー、介護用リフトの新光産業、

そして障がいをお持ちの方、介護に携わっている方が集いました。

今回のテーマは「介護リフォームの匠と一緒に

できた!!がいっぱいの住まいづくり。

~障がい者・児と家族の暮らしを楽しくする~」。

 

↓千葉大会実行委員長は茂原市の小沢工務店様。

↓台風対応で大変な時でしたが、

茂原市市長、田中豊彦様に来賓挨拶いただけました。

↓基調講演として

千葉リハビリテーションセンターの

作業療法士神保様、医療相談室長 阿部里様より

脊髄損傷事例、受傷から退院に向けてのリハビリテーション、

骨髄損傷の特徴に合わせた支援について。

↓続いて、総合せき損センター 医用工学江原様からは

退院に向けての住まい相談とスケジュールについて

様々な事例から住宅改修についての講演をいただきました。

続いては全国のCRSメンバーを始め

介護や医療関係の学生から募集された

ケアリフォーム大賞の公開審査です。

障害をプラスに変えるケアリフォーム

日常生活を楽にするケアリフォーム

高齢者にやさしいケアリフォームにもとづいて

各発表とも甲乙つけがたいすばらしい発表でした。

↓こちらは各メーカーの展示。

手前に見えるのはモリトーの「つるべー」という簡易リフトです。

↓善光建設でも問い合わせが多いLIXIL「シャワードバス」。

湯船に入らなくてもシャワーだけで全身が暖まります。

日本には介護を前提とした住まい造りを相談できるところというのは

まだまだ少なく、リフォーム会社に相談したとしても言われるがままスロープ

や手すりを付けるだけです。

自律した生活を目指すケアリフォームの

考え方を少しでも広げていければと思います。

目黒区H様邸耐震リフォーム「築64年の家」お引渡しです!

H様邸は目黒区建築物耐震診断、耐震助成を受けての

大規模リフォームリノベーション。

耐震性、耐久性を上げるのは勿論、

断熱性能や家事導線を考えたプラン等、

住まい心地も向上させる

リフォームをさせていただいたお住まいです。

 

↓BEFORE築64年のお宅の工事前の画像。

間口が1間半弱(2.65m)で奥にドーンと長い建物。

↓玄関に続く通路。2階を支えている柱も今まで

良く耐えた!という感じですね。

↓地震や台風が来るたび不安だったとの事です。

↓リフォーム工事がスタート。まずはスケルトン状態(骨組み)まで解体。

躯体の悪い部分を撤去。耐震計画書に基づいて補強をしていきます。

電車が通るたびにグラグラする程の強度なので、補強しながら解体をしていきます。

↓躯体には制震テープを採用。より地震に強く!しています。

↓重い瓦屋根から、善光建設ではお馴染みの軽量高耐久屋根材に葺き替え。

耐震性能、耐風性能が向上します。

↓断熱材には発泡ウレタン断熱。サッシはペアガラスに

新築以上の断熱性能。冬、暖かく。夏、涼しい、温度差が少ない住まいとなります。

↓そして完成!

↓玄関にはオープン収納。

奥に見える階段下は猫のお部屋とトイレ。

内側には消臭を兼ねてリクシルの「エコカラット」を貼っています。

↓もう冬が来ても大丈夫!暖かい洗面脱衣室、浴室。

冬が楽しみですね!

↓1階にあったLDKを2階に移動。明るく広々とした空間になりました。

H様より「おかげさまでいい住まいができました!」

とのありがたいお言葉をいただきました。

H様この数カ月間 お疲れ様でした、

そして完成おめでとうございます!

新しいお住まいとともに

末長いお付き合いお願いいたします。

 

 

 

 

大田区H様邸店舗新築工事お引き渡しです。

大田区H様邸店舗新築工事お引き渡しとなりました。

H様邸は間口に対して奥行がかなりある

木造2階建ての建物で、

1階が店舗兼作業場、保冷室、2階が事務所となっています。

 

耐震性能の確保は勿論、

店舗空間を広くめいっぱいとりたいとのご希望から

「門型フレーム」構造を採用させていただいた建物です。

↓お引き渡しとほぼ同時に営業準備がスタート、

手際の良いスタッフさん達があっという間に陳列完了、

おしゃれな花屋さんに!

↓全体のクロスは「花」がより引き立つ淡いグレー調。

又、「花」の発色が映える照明をご提案させていただきました。

↓頑強な構造の「門型フレーム」を活かした飾り棚。

棚板にはモールでデコレーション。

↓レジカウンターにもちょこっとモールを取付けさせていただきました。

H様、そしてスタッフの皆様、完成おめでとうございます!

仮店舗での営業、そして新店舗へのお引越し、オープンと

大変ご苦労されたと思います。

お忙しい日が続くと思いますが、お体にはお気を付け下さい!

 

 

 

 

「善光建設」会社見学会開催。

会社見学会を開催させていただきました・・・

「えっ!?構造内覧会とかじゃないの?」という方も多いと思いますが、

今回は「善光建設」の会社見学会です。

数か月程前、弊社ホームページ作成などで

お手伝いいただいている

「ツタエル」代表の岡田さんより

「東京のココ「目黒」で45年、

住まい造りを通して地域への「お役立ち」をしている姿を、

他の建築会社さん達に見せてほしい!」との依頼がありました。

その時は気軽に「はい!いいですよ」と返事をしました・・・、

後日、参加される建築会社さん達の名簿を

ポンと渡されたのですが、

 

北は北海道、南は九州佐賀より35社、総勢50名・・・

そして「住まい造り」に携わる方だったら

一度は耳にしたことがあるような会社名が

ズラーッと並んでいました。

 

一瞬、大丈夫かな・・・と思ったのですが、

全国から善光建設を見たい!と貴重な時間をさいて

来てくれるのだから、

参加して良かった!と思ってもらえるよう

善光建設スタッフ一同で準備をしました。

 

↓そして「善光建設」会社見学会当日を迎えました。

↓講演者兼、設営スタッフです(笑

 

↓私の講演がスタート・・・真剣なまなざし、熱意に圧倒され緊張!

善光建設の地元密着工務店としての活動

そして「しあわせな住まいづくりの道案内」

「ずっと幸せに暮らせる家づくり」についてお話しさせていただきました。

↓弊社スタッフ池内からは隔月で発行させていただいている、

情報誌「ぜんこうだより」についての講演。

↓第一部講演が完了。

弊社ショールーム兼、打ち合わせスペース

「ZENKO LO-HOUSE」の見学。

↓ご近所のお客様より

「どうしたの、なにかあったの?善光さん」と心配されました(笑

↓続いて先日お引き渡しさせていただいた

目黒区M様邸(木造3階建てアパート併用5世帯住宅)の見学。

目黒ならではの家づくりに皆興味津々、たくさんのご質問をいただきました。

↓会場に戻り今回の総括、ツタエル岡田さんにお話をいただきました。

地域で必要とされる企業とは・・・いつも考えさせられます。

↓皆様、長時間お疲れ様でした!

これからもご一緒に「地域で一番必要とされる会社」を目指して行きましょう!

↓最後は中目黒駅近くのお店で懇親会。

各地の街づくりや住まい造りの話で盛り上がりました。

 

 

目黒区M様邸木造3階建てアパート併用5世帯お引き渡しです。

目黒区K様邸「ZENKOの家」が

完成お引渡しとなりました!

 

M様邸は、将来を考えたアパート併用5世帯住宅。

「アパート」と一言で言っても、

ここに住みたい!と思わせるような工夫は勿論、

住まい心地、メンテナンス性、

そして時代に合わせた可変性を備えた住まいでなければ、

人口減少等を始めとする、日本が抱えている問題を

考慮せずに建てると数年後に後悔する事になります。

 

↓構造は耐震等級3+制震、高気密高断熱の「ZENKOの家」仕様。

そしてアプローチ部にはオートロック完備。

すでに入居者が決まったとの事。嬉しいですね!

↓アパート部玄関、土間繋がりのシューズクローゼット。

コートの他、ゴルフバックからスキー道具も置くことができます。

↓ちょっと広めの乾燥暖房機付きの浴室。

お掃除が楽ちんなLIXIL製ユニットバスです。

↓広々としたDKは対面キッチンとなっています。

通風は勿論、採光を考えた窓配置によって夕方まで灯りはいりません。

↓こちらはオーナー世帯の玄関。2階から3階に上がります。

↓家族が集う広々としたLDK。

↓キッチン横には大型パントリー。食材の他たくさんの物がストックできます。

手前のカウンターはミセスコーナーになっています。

↓浴室はLIXIL製ユニットバス、浴槽の保温性が高いので省エネになります。

↓将来の家族構成の変化にも対応できるプランとなっています。

↓壁を造る事で簡単に2部屋に分ける事ができます。

↓広い屋上バルコニー。

リビングにて会長、私、そして工事担当の熊谷の挨拶に続きまして、

着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました。

ピン打ち式や上棟等の

思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

そして手造りの花束贈呈。

M様ご家族より

「思い描いていた以上のいい住まいができました!」

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

M様この数カ月間 お疲れ様でした、

そして完成おめでとうございます!

ご家族が増えたり(おめでとうございます!)と、生活環境が目まぐるしく

変わった中でのお引越しとなりますので

体調管理には十分にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

台風一過・・・。

「過去最強!」と言われる台風15号が関東上陸、

冠水や交通混乱と大きな被害に見舞われました。

皆様のご自宅、ご近所は大丈夫だったでしょうか?

 

↓目黒区内の体育館では足場が倒壊したり、

弊社で新築している現場の近くでは・・・。

上棟したばかりのお宅が倒壊。今回の台風の強さが分かります。

けが人がいなかったとはいえ怖いですね。

私は台風上陸の早朝から北海道に研修・・・(もちろん勉強の為!)

という事で羽田空港に向かうはずだったのですが、

東横線、JR等が運休、

なんのかんので恵比寿にたどり着いたのですが、

次々入ってくるニュースを見て研修行っている場合じゃない!と思い

急ぎ会社に引き返しました。

 

スタッフ達も午前中には揃って現場対応、手配をしていました。

 

弊社にて新築やリフォームをさせていただいたお客様から

はほとんど被害報告は無かったのですが、

近隣のお客様より、屋根や雨どいの破損を始め

漏水などの問い合わせが多くありました。

現在職人と共に順次現場の調査を行っております。

 

そんな中ですが、7日(土)、8日(日)

目黒区N様邸「ZENKOの家」木造3階建て2世帯住宅の

構造内覧会を開催させていただきました。

台風が迫る中でしたが多くの方に来場いただきました。

(来場ありがとうございます。)

 

当日は真夏に様な暑さの中だったので

「ZENKOの家」の断熱性能が体感できたと思います。

「耐震等級3」の見るからに「地震に強い!」という

構造躯体もご覧いただけたかなと思います。

又、2世帯住宅を造るうえでの

各世帯のプライバシーの保護を考えた様々な工夫も

ご覧いただけたと思います。

 

次回は完成内覧会となります。ご期待ください!