ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたか?

連休はいかがお過ごしでしたか?

お天気が続いたのでお出かけになった方も多いと思います。

私は例年のごとく近場で・・・映画三昧、

なんにも考えずに観れる3本を鑑賞しました。

 

まずは一番期待していた

「アベンジャーズ インフィニティ―ウォー」。

期待以上の完成度でした!

2008年公開のアイアンマンから10年、

これまで公開されたヒーローが集結して

1本の映画となっています、豪華ですね!

本編は2部構成となっており、

今回の前編では、続きがとても気になる

終わり方となっています・・・来年が待ち遠しいですね。

 

そして「レディプレイヤー」。

監督は「あの」スティーヴン・スピルバーグ!

バーチャルリアリティの未来を観る事ができます。

監督が遊んで好き勝手撮ったような映画ですが、

さすがはスピルバーグ、後半の畳み掛けるような

盛り上がりは年齢(71歳)を感じさせません。

最後に「パシフィックリム アップライジング」

巨大ロボットと怪獣のダイナミックな戦い、

昔(今もですが・・・)ロボットアニメを

見まくっていた私にはドンピシャな映画です。

この3本ですが共通点があります。

アベンジャーズは監督から話で次作で

日本がかなりフィーチャーされる予定との事。

「レディプレイヤー」は

日本のゲームやアニメのキャラクターがたくさん登場します。

「パシフィックリム」については

日本のロボットアニメの影響をかなり受けて造られています。

 

日本で育った新しい文化が、ますます世界に浸透してきますね!

 

 

上野へ花見散歩行ってきました。

先日からクシャミが止まらなくなり、

体のだるさが続いたと思ったら・・・

ついに「花粉症」デビューとなりました!

 

毎年、この時期になると、

皆さんなマスクをして大変だなぁーと

他人事のように思っていたのですが、

こんなに苦労していたんですね。

が、病院で薬をもらったら大丈夫になりました。

 

そんな中ですが、

暖かさが続き桜が満開となりましたね!

 

という事で休日に上野に行ってきました。

上野公園は花見客でいっぱい!で身動きが取れない程でしたが、

やっぱり「桜」はいいですねぇ、見るだけで

心がうきうきしてきます。

 

その後、アメ横をぶらぶらしながら秋葉原方向へ・・・。

ちょうど中間あたりに高架下を利用した

「2k540 AKI-OKA ARTISAN」があります。

 

以前も当ブログで紹介したのですが、

ギャラリー、工房、カフェ、ショップ等

「ものづくり」をテーマとした商店街になっていて一日いても飽きません。

上野まで行かなくても目黒では立派な「桜」を見る事ができます。

↓祐天寺駅近くにはこんなすばらしい「しだれ桜」や、

↓碑文谷の田向公園からサレジオ教会の通りにもこんな感じで

今週中に目黒川にも行ってみようと思います!

自由が丘のインテリアショップ「ダルトン」。

新築、リフォームとも「楽しく暮らす空間造り」には

高い技術だけではありません!

やっぱり「センス」が必要・・・という事で?

休日はもっぱらインテリア巡りをしています。

 

インテリアショップや雑貨店をめぐると

「こういう照明をつけたらかっこいいな・・・」とか

「洋服かけや鏡はこういう物を付けると愛着がわくなぁ・・・」などなど

楽しく暮らす為の空間造りに関するヒントがたくさんあります。

無料で見ることができる展示場ですね。

 

↓下記画像は弊社にて提携している

インテリアショップ「ダルトン」の自由が丘店。

生活を楽しく彩る雑貨も充実していて、いるだけでワクワクします。

 

↓小物や植栽のレイアウトや色合いも参考になります。

↓洋服かけやトイレのペーパーホルダー、お手頃価格です。

↓変わり種では車やオイル缶変形!するツールボックス。

ライトもついているので身近に置いとくと便利ですね。

話題の↓を買ってきました。何に使うか分かりますか?

次回の「ZENKOだより」に掲載しようと思います。

 

京都にて研修~現場パトロール!

LIXILリフォームショップの研修で

京都~琵琶湖に1泊で行ってきました。

東京より幾分寒いかなと思い、

冬山登山に着るようなダウンを

着ていったのですが、大げさでした・・・

汗をかきながら移動していました。

研修なので観光する時間は、

ほとんど無かったのですが、

折角の京都!なので「東本願寺」へ行ってきました。

当日は平日な上に雪。観光客も少なかったので

じっくりと拝観する事ができました。

↓こちらは御影堂。間口76m・奥行き58mであり、

建築面積において世界最大の木造建築物と言われています。

(現代建築を併せるとスペインのメトロポールパラソルが世界最大との事。)

↓太い柱、この大きな屋根、瓦の重量を支えるには必要な太さですね。

↓阿弥陀堂からの景色。雪が降っていたので「絵」になりますね。

1泊2日の旅?の余韻も関係なく現場は元気に動いています。

帰る間もなく現場パトロール!

↓こちらは全16部屋リノベーション中の大田区Kビルの外装工事のスタート。

まずは足場工事。1階に保育園、2階にお医者さんと人の出入りが多いので

ガードマンを多数配置して慎重に工事を進めています。

↓建物は築30年6階建ての鉄筋コンクリート造。

↓正面は国道、裏手は鉄道線路になっているので、

着工前に様々な申請が必要な現場です。

↓こちらは世田谷区W様邸。木造3階建ての外装工事。

モルタル外装面にクラック(ヒビ)が多く見られましたが、綺麗に修復できました。

↓「ZENKOの家」の新築工事がスタートする、目黒区K様邸の解体工事。

連棟で建てられていたのですが、切り離しも綺麗に完了。

↓こちらは目黒区S様邸、車庫のゲート工事。

車の出入り時に大変ご苦労されていましたが・・・。

↓電動のシャッターゲートにさせていただきました。

リモコンで開け閉めできるのでかなりラクチンになりますね。

↓こちらは目黒区Hマンションの駐輪場屋根。

屋根が雹(ひょう)で割れたので、

補修と共に大きくしてほしいとのご要望。

↓見た目格好良く、塗装工事の心配が無くなるとの事で

アルミ製のサイクルポート(リクシル フーゴミニ)をご提案させていただきました。

研修で出ていてもこれだけの現場が順調に動いているのは、

職人さん達の力ももちろんですが、IT技術の恩恵も大きいですね!

 

大雪!

昨日品川での会合を終えた3時頃、

駅周辺は早めに帰宅する為か、多くの乗客で溢れていました。

都内では16センチの積雪の予報が出ていました。

↓中目黒駅にて。

4年前の大雪程の混乱は無かったように思えますが、

車での事故や転倒での事故は相変わらず多いですね、

外出されるときは十分にお気を付け下さい!

↓午後8時「LO-HOUSE」前にて。

↓こういう時にしか履かないブーツにてご近所パトロール・・・

ではなくてお散歩。

ぎゅっぎゅっと雪を踏みしめる感覚が好きなんですね、

童心に戻っています。

↓日常の景色が一変してしまう感覚も雪ならでは。

↓学芸大学駅を廻って帰宅しました。

お台場「ユニコーンガンダム」大地に建つ!

休みにお台場にある、等身大ユニコーンガンダムを

 

見に行ってきました!

 

前にあったガンダム以上に重量感、迫力に圧倒されます!

 

今から35年以上前に放映され熱中して観ていましたが、

 

いざ実物を目の前にすると感動してしまいます。

 

35年前の作品が今でも熱狂的なファンに支えられ

 

世界にも多くのファンがいる事にも驚きますね!

 

鉄骨とFRPによって造られているのですが、

 

ただ大きいというだけではなく、

 

隙間から除く個所には細かい機械のディティールが見えており、

今にも動きそうな本物感があります。

 

今回は、数分おきに変形(頭部、肩等の一部ですが)!

 

までしてしまいます。

 

↓夜にはこんな感じにライトアップ。製作スタッフの情熱を感じます!

 

↓イルミネーション巡りと併せての散歩もいかがでしょうか?

ぶらり浅草・・・。

休みに浅草に行ってきました。

 

お客様をお連れしてのバスツアー等で度々行くところですが、

 

フラッと散歩がてら行くのは今回が初めてです。

 

外国からの観光客も併せてエネルギーが溢れている街ですね!

 

歴史ある観光スポットとしては勿論、

 

他ではあまり見ないようなお店もたくさんあります。

 

↓こちらは有名な「マルベル堂」

90年もの歴史があるプロマイド(ブロマイドではないとの事)のお店です。

石原裕次郎や美空ひばり、松田聖子からなめ猫(懐かしい!)

まで店頭で売られています。

↓そしてこちらはテレビ等でお馴染みの「アウルの森」。

商店街にある2階のお店ですが、中に入ると森の中・・・。

たくさんのフクロウが放し飼いになっていて、

触れる事ができます。

↓他にも・・・寝ていたので触れなかったカワウソや・・・。

↓ミーアキャット!がいます。

↓首を絞めてるのではなくて、あくびですよ(笑

まだまだ面白いところがありそうな浅草、

今度はもっと広範囲で探索しようと思います!

二子玉川にて・・・。

本日の気温は35度越え!真夏ですね。

 

自転車で各現場を廻っているのですが、

 

一現場廻るごとにごとに

 

ペットボトルの水を一本がカラになります。

 

皆様も十分な水分を取って、

 

熱中症にならないよう気を付けましょう!

 

ということで休みに二子玉川に行ってきました。

 

子どもだったころ近くに住んでいて、

 

当時あった遊園地によく連れていってもらいました。

 

風景が変わっても地元という事もあってかとてもリラックスできます・・・。

 

↓こちらは散歩に丁度いい二子玉川公園。

↓中にある「旧清水家住宅書院」明治43年ごろに建築、そして移築された書院です。

↓高層ビルとの対比が面白いですね。

 

↓そしておなじみ「蔦屋家電」本や文具、ビデオだけではなく、

 

自転車や生活家電とここ一店で

 

何でもそろうような店構えで、室内のデザインやレイアウトも面白く

 

一日いても飽きさせません、おススメです!

 

ゴールデンウィーク

連休はいかがお過ごしでしたか?

 

すごしやすい天気が続いたのでお出かけになった方も多いと思います。

 

私は例年通り近場で・・・。

 

まずは新しくできたGINZASIX( ギンザ シックス)へ

 

IMG_5582

 

銀座エリアでは最大級の商業施設で

 

日本初出店のブランドやその旗艦店が半数を占めます。

 

従来の百貨店と「形態」が大きく違うとテレビでやっていましたが、

 

オープンしたばかりという事もあって店内は大混雑、

 

じっくり見る事ができませんでした・・・。

 

↓蔦谷書店も入っています。

IMG_5583

 

ほとぼりが冷めた頃に又、行ってみようと思います。

 

そして、都会の喧騒を離れ・・・といっても

 

東横線直通、電車一本でいける「森林公園」へ。

 

東京ドーム65個分という広大な自然豊かな敷地に

 

運動広場や、展望広場、バーベキュー広場、、

 

ディスクゴルフコース、サイクリングコースがあります。

 

一日かけても回りきれない広さですね。

 

↓この時期はルピナス、

5

3

 

↓ネモフィラが満開。

 

2

1

 

自然の景色をめいっぱい堪能してきました。

 

帰りは、なめがわ温泉「花和楽の湯」にて疲れを癒して帰路に、

 

↓湯上りサイダー。

6

 

ちょっとした旅行気分に浸れました。