目黒区I様邸ZENKOの家にて
JIOと目黒区の構造検査が完了、
これから発泡ウレタンによる断熱工事に入ります。
この断熱施工が完了すると室内の暑さも多少和らぎます。
善光建設でおなじみの
高耐久屋根材によるカバー工法に外装の塗装工事です。
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
お盆休みに父の実家の福島に行ってきました。
久しぶりの福島でしたがやっぱりいいですね!
目の前に広がる田んぼに畑そして山、空気が明らかに違います。
小さいころに遊んだ裏山にはいまだにカブトムシが
取れるとのこと。
↓トトロがでてきそうな景色ですね。
今回は実家の裏手にあるゴルフコースにも行ってきました。
小さいころは父に練習場によく連れて行ってもらいましたが
コースに出るのは今回2度目・・・。
1度目はOB連発で持っているボールが危うく無くなってしまう程でしたが
今回は父の指導のおかげかボールを無くさずに済みました・・・。
ゆったりと過ごすことができたお盆休みでした。皆様はいかがお過ごしでしたか?
↓お盆休みの最終日には大統領と会談(お台場にある蝋人形館マダムタッソーにて)
↓オマケ(ついでにガンダムに搭乗)
柔らかく暖かい造形に一度見たら忘れられない
愛くるしいとぼけた表情、
スウェーデンを代表する陶芸家
リサラーソンの作品です。
見たことある!という方も多いと思います。
リサラーソンは1931年スウェーデン生まれの陶芸家で
当時、同国最大の陶芸製作会社だった
グスタフスベリ社に入社、在籍中に動物シリーズをはじめとした
約320種類の優れた作品を生み出しました。
現在も精力的に作品を造り続けています。
画像はちょこちょこと集めている
動物たちです。
↓リビングの造り棚には
↓ライオン、背中には小さな鳥が乗っかっています
↓食卓テーブルに
↓丸々した顔のライオン
↓トイレ棚の上にはダルマのようなネコ
一個一個手造りなので同じものでも表情が微妙に違います。
↓ポニー
「ZENKOの家」は無垢材などの
自然素材を使う事が多いので
北欧っぽいインテリアが合いますね。
「癒し」が欲しい方におすすめです!
恒例の「善光協力会」を開催しました。
前回の会でもお話しいただいた「ZENKOの家」の
お施主様でありLIXIL支店長H様より
「現場マナー」について様々な事例をもとに
お話しいただけました。
現場の整理、整頓は当たり前ですが、
スタッフ同士お互いが声を掛け合う事により今以上に綺麗な現場に
していこうということでまとまりました。
そして代表熊田からは「魅力が増す住まい造りとは」と題し、
今以上に魅力ある住まい造りをする為にどうするかということを
話させていただきました。
↓魅力が増す住まい造りとは?各グループにて熱い討論が交わされています
「ZENKOの住まい造り」に対する熱意や思いを今まで以上に
共有できる会になったと思います。
↓これからも「いい家」を造っていくぞ!ということでガッツポーズで一枚
皆様お疲れ様でした!そして今回の会に協力いただきました
LIXILスタッフの皆様ありがとうございました。
これからも「笑顔あふれる住まい造り」の為ご協力の程お願いいたします!
↓会の後・・・皆様お疲れ様でした!
「ZENKOの家」お引渡し後の点検で
目黒区のA様邸、T様邸にお邪魔しました。
サッシや建具を始め、キッチン、浴室等の設備、
外壁、基礎周りの点検を行います。
↓A様邸では見て楽しい、食べて美味しいミニハーブ園ができていました。
ドライバー1本で簡単にできる調整作業から、
冬、夏を通しての乾燥収縮によってでた
室内のクロスの「隙」の補修をさせていただきました。
↓クロスの金子さんに補修作業をしてもらいます。
そして点検作業が完了し楽しみな時間となります。
その楽しみというのは・・・
ご家族の住まい心地を聞くことです。
「今年の夏は暑いけどクーラーは夜寝る前に少しつけてから
消して寝ると次の朝までぐっすりだよ」
「ソーラー発電がしっかり働いていて電気代が
プラスマイナスするとほとんどゼロだよ」などなど
↓曇り空ですがしっかりとソーラーが働いていますね
住まいの自慢を聞かせていただけます。
「住まいづくり」に携わってホント良かった!と思える
ひと時ですね。
前回「これぞ夏!」というブログを載せましたが
その「これぞ夏!」という中でI様邸の上棟となりました!
当日は大安吉日、青空が広がる仕事日和。
大工さん、鳶さんたちの
見事なチームワークで上棟が無事完了。
みんなが集合したところでいよいよ上棟式。
おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、
ご家族に構造の要である「黄金のピン」
を打っていただきました。
そしてご用意いただいた料理をいただきながら
ご家族の住まいへの想いをお話しいただきました。
(I様ありがとうございました!)
I様上棟おめでとうございます。
職人一同社員一同一丸となって
この町で一番の「憩」の住まいを目指します、
改めてよろしくお願いいたします!
梅雨が明けこれぞ夏!
というようなうだるような暑さとなりましたが、
木造3階建ての2世帯+賃貸4世帯のお住まい
目黒区M様邸が順調に進んでいます。
ZENKOの家の特徴である
タイベックシルバーに通気層
そして高耐久屋根材による屋根が葺きあがり
雨が降っても安心・・・というのはもちろんですが
この屋根がかかると直接の熱が下階に行くことが
減るので仕事がはかどります。
↓天然石により色あせが無く雪止めがいらない高耐久屋根材
↓柱や梁の頑強さが伝わるでしょうか?それにしても広いですね。
↓各階の床は28ミリ厚の剛床床による高剛性
そして階下の不快な衝撃音を低減する
36ミリ厚の軽量気泡コンクリートパネル「ユカッテック」を施工しています。
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899