神谷コーポレーション「夜会」。

弊社のリフォームや新築で採用している

 

枠がなく天井まで高さがあり、

 

お部屋を劇的に広く明るく大きく感じさせる

 

インテリアドア「フルハイトドア」で知られる、

 

神谷コーポレーションの「夜会」に招待いただきました。

 

いわゆる新製品発表会ですね!

 

↓金箔をはったような室内ドア。スタイリッシュな「和」の造りに合いそうですね

↓取っ手ハンドルもグラデーションでアクセント。

↓「金」とくれば「銀」の室内ドア。

↓こちらは参考出品の壁紙クロスが貼れる室内ドア。

モリスの壁紙等を貼ると面白いですね、

室内デザインに個性を出す時等応用が利きそうです。

↓こちらは牛革を用いた重厚な室内ドア。経年でいい色になりそうですね。

↓こちらは・・・「ワニ」革で作成した室内ドア。鈍く光る光沢が美しいですね。

↓どれどれお値段は・・・いち、じゅう、ひゃく、せん、まん・・・・・

900万円!。住宅でというよりも宝石店や高級ブランドのお店向けですね。

もし、住まいで使いたい!という方がいらっしゃいましたら

ぜひ、お声をおかけください(笑

以上、神谷コーポレーションの夜会でした!

築60年木造のお住まい、目黒区T様邸「新築2世」お引渡しです!

築60年木造のお住まい目黒区T様邸

 

リノベーション「新築2世」のお引渡しとなりました!

 

今回は「減築」を兼ねた耐震化をメインに、

 

住宅ストック循環支援事業補助金等を利用した断熱性能の向上、

 

そして、将来のライフスタイルの変化に伴い簡単に間取りの変更ができる、

 

スケルトンインフィルや、家事が楽にできる家事導線、収納計画のプラン

 

を盛り込んだ住まいとなりました。

 

↓BEFORE

45坪の広いお住まい。昔ながらの造りで小部屋がたくさんあるのですが、

今となっては少々使いづらい間取りでした。

↓昔ながらの小部屋がたくさんあります。

↓AFTER

玄関には善光建設でお馴染み「土間繋がりのシューズクローゼット」。

↓靴やコート、ゴルフバックからベビーカー等たくさんの物を収納する事ができます。

↓照明の陰影によって浮き出るLIXILエコカラットを採用した壁。

天井までのドア「フルハイトドア」がお出迎え。

↓こま切れだったお部屋が一つの大きなLDKになりました。

ご家族に選んでいただいたグリーンの壁に赤松のムク床が映えますね!

↓お馴染みの天然素材「赤松のムク床」。板の厚さが3センチ!もあります。

ゴローンと横になりたくなるような優しい触り心地です。

↓奥様の家事がグンっと楽になる回廊式のキッチン。

弊社コーディネーターによる照明計画で空間演出。

↓簡単に着脱できる物干し。梅雨の時期に大活躍します。

↓将来お子様の成長に合わせて、

2~3部屋に分けれるようにプランをした広いお部屋。

取りあえずは子供たちのいい遊び場になりますね!

 

お施主様ご家族より

 

「善光建設に出会えて本当に良かった!」

 

とのありがたい言葉をいただきました。

 

T様この数カ月間お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

暑い時期でのお引越しとなりますので体調管理にお気を付け下さい。

 

これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

二子玉川にて・・・。

本日の気温は35度越え!真夏ですね。

 

自転車で各現場を廻っているのですが、

 

一現場廻るごとにごとに

 

ペットボトルの水を一本がカラになります。

 

皆様も十分な水分を取って、

 

熱中症にならないよう気を付けましょう!

 

ということで休みに二子玉川に行ってきました。

 

子どもだったころ近くに住んでいて、

 

当時あった遊園地によく連れていってもらいました。

 

風景が変わっても地元という事もあってかとてもリラックスできます・・・。

 

↓こちらは散歩に丁度いい二子玉川公園。

↓中にある「旧清水家住宅書院」明治43年ごろに建築、そして移築された書院です。

↓高層ビルとの対比が面白いですね。

 

↓そしておなじみ「蔦屋家電」本や文具、ビデオだけではなく、

 

自転車や生活家電とここ一店で

 

何でもそろうような店構えで、室内のデザインやレイアウトも面白く

 

一日いても飽きさせません、おススメです!

 

久々の「いいもの」探しです!

久しぶりの「いいもの」です。

 

ずいぶん前から「米びつ」を探していたのですが、

 

ようやくこれは!というものを見つけました。(大げさですが・・・)

 

「米びつ」というとプラスチック製で

 

一合、二合とボタンが付いていて・・・というものを

 

思い浮かべるのですが、

 

保存環境が悪い事、そして何よりも「デザイン」が・・・

 

というものが多いですね。

 

そこで偶然見つけたのが、この「米びつ」です。

 

 

見つけたのは二子玉川の「蔦谷家電」、

 

増田桐箱店という福岡県にある老舗の桐箱工房製です。

 

伝統的な桐箱の製法を活かしながらも、

 

見せるデザインと使い勝手の両方が考えられたものです。

 

↓「桐」なので湿気がこもらず、防虫効果が高いですね。

蓋がガラス製で中身が見えるようになっています。

 

↓そして蓋を本体にひっかけられます。

アイデアが素晴らしい!

 

↓マグネットでくっつく「枡」。

これでお米の中に枡が埋もれることもありませんね。

「ZENKOの家」同様に

 

伝統と職人の技、そして機能とデザイン性を併せ持った「米びつ」です。

 

 

手術室?工場の土間工事。

店舗や工場の工事をする時は

 

時間単位での工程が重要となります。

 

当然の事ですが、少しでも工程や段取りがずれると

 

工場の稼働や、お店の営業に影響が出ます。

 

なので各職人さんとのしっかりとした連係、段取りが必要!

 

今回の工事では、工場の稼働を妨げなくする為に

 

まずは簡易手術室・・・を造りその中での土間工事。

 

↓経年で割れや剥がれでデコボコになった通路を平滑にする工事。

↓手術室・・・の中での解体。集塵機も稼働させてできるだけホコリが

舞い上がらないようにします。

手がけるは善光建設にて基礎や解体を手掛けて35年のベテラン職人(長老)!

↓配筋工事。

↓コンクリート打設・・・完了。

 

築60年木造のお住まい目黒区T様邸「新築2世」リノベーション完成内覧会開催。

目黒区T様邸「新築2世」リノベーション完成内覧会を

 

開催させていただきました。

 

T様邸は、築60年となる木造のお住まいを、耐震工事を中心に、

 

住宅ストック循環支援や、目黒区の助成等の支援制度を利用し

 

将来の生活スタイルの変化を見据えたプランで

 

リノベーションさせていただいたお宅です。

 

↓当日は前回の構造内覧会以上にたくさんの方に来場いただき、

ご案内するスタッフが一時足りなくなるほどでした。

↓新築とリフォームをどちらにしようか迷われている方を始め、

再建築不可の住まいをどうしたらいいか等たくさんのご相談をいただきました。

 

工事前の画像をスライドショーなどで展示していたのですが、

 

ガラッと変わった住まいに驚かれている方も多く、

 

新築されたばかりというお客様から

 

「今住んでいる家よりも、こっちに住み替えたい!」と

 

返答には困りますが、嬉しいお言葉もいただけました(笑!

目黒区O様邸、世田谷区M様邸外装工事完了。

梅雨に入ったにもかかわらずいい天気が続きますね!

 

天気に左右される外装工事も工程通り

 

完了お引渡しをさせていただきました。

 

目黒区O様邸の外装工事では

 

善光建設ではお馴染みの屋根のカバー工法を採用。

 

↓通常の屋根の4分の1の軽さに、

ガルバリウム鋼板を上回る耐久性を持つ鋼板に

セラミックコート石粒とアクリルコートでカバーされており

(超!)長期間美しさを保ちます。

そして、屋根全体が雪止めとなるので積雪にも強い特徴を持っています。

又、屋根が二重になる事により、

冬暖かく、夏涼しい省エネの住まいにもなります。

↓BEFORE

↓北面には「コケ」。

「コケ」が水を吸い、雨水が内部に侵入して

雨漏りの原因となる場合もあります。

↓AFTER

↓見違えるほど綺麗になりました。

↓こちらは世田谷区M様邸

新築みたいに綺麗になった!と喜んでいただけました。

善光建設の外装工事は、通常の塗装屋さんとは違い

 

各種建物の施工もしているので、

 

ただきれいにする事だけではなく、総合的に

 

将来のメンテナンスが少なく、長く住んでいただける為の施工、

 

そして「住まい心地を良くする」ための提案を併せて行っています。

目黒区B様邸マンション、スケルトンリフォーム、リノベーション

築50年となるRC(鉄筋コンクリート)造マンション、

 

目黒区B様邸のフルスケルトンによるリフォーム、

 

リノベーションが完了お引渡しとなりました。

 

浴室、キッチン等の水回りの交換はもちろん

 

収納の充実、生活しやすい間取りにリフォームしました。

 

↓BEFORE

↓トイレは昔ながらの和式便器。

↓洗面脱衣室が無い浴室にバランス釜の浴槽。

↓バルコニーに出る履きだし窓。かなりの力を入れないと、

開閉できなかったので今回はカバー工法でまるごと交換しました。

 

築年数を経た住まいで気になるのは水道やガス等の「管」。

 

スケルトンにする事で「管」も新しくすることができます。

 

↓スケルトン工事中。

↓水、お湯、ガス管をまるごと交換。

リフォームして綺麗になるのは当たり前、

永く安心して住む為には必要な事ですね!

↓AFTER 明るくなった室内。

↓間取りの工夫で「洗面脱衣室」を追加。

使いやすくなりましたね。

↓バランス釜から通常の給湯器に変更。

 

 

目黒区F様邸「ZENKOの家」新築工事の完成お引き渡し式です!

目黒区F様邸完成お引き渡し式です!

 

日中27度を超える暑さの中でのお引渡しでしたが

 

そこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関から家中涼しい事が体感できます。

 

001

 

足触りが心地いいムク床の、広々としたリビングにて

 

弊社会長熊田、工事担当の熊谷の挨拶。

 

続いて着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして手造りの花束贈呈。

 

F様より「おかげさまでいい住まいができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

F様この数カ月間 お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

寒暖の差が大きい中でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓玄関を入ると「天然ムク材」の優しい香に包まれます。

009

↓善光建設お得意!の壁厚を活かした「ニッチ」。

お客様を迎えるディスプレイも楽しく飾りつけできますね!

011

↓玄関土間繋がりの大型収納。靴やゴルフバックは勿論、濡れたコートや傘等

たくさん収納、整理する事ができます。

010

↓柔らかい色合いで統一されたLDK。

013

↓ムク床が心地良くてごろんと横になりたいくらいですね。

026

↓リビングつながりの和室。来客時には個室として使えるようになっています。

021

022

↓床の間に使用した壁紙。いい風合いですね。

023

↓2階に上がると大きなホールになっており、

多目的に使える大きなカウンターを設置しています。

034

↓焼肉パーティーができるほど広いバルコニー。

035

↓ライトアップされた外観、内観。落ち着いた雰囲気がでるようコーディネートしています。

045056053

 

 

築60年木造のお住まい目黒区T様邸「新築2世」リノベーション。

先日の構造見学会にて、たくさんの方に来場いただきました

 

「新築2世」リノベーション目黒区T様邸が

 

照明、コンセント等の電気工事に入りました

 

・・・完成まであと一息ですね!

 

R0012978

R0012977

R0012982

 

目黒区の助成を利用した耐震工事は勿論の事、

 

弊社が得意とする自然素材を軸に、

 

落ち着いたグリーンの壁紙クロスに

 

しゃれた照明に彩られたリビングや、

 

家族のライフスタイルに合わせて変更できる間取り、

 

そしてお母さんの家事や片付け、お掃除が楽になる

 

たくさんの工夫が詰まったお住まいとなります!

 

R0012985

 

6月にはお施主様のご厚意により

 

「完成見学会」を開催させていただきます!

 

これから住まいづくりを考えている方にとって、

 

とても参考になると思います、ご期待ください!