目黒区I様邸「ZENKOの家」上棟です!

P8220033

 

目黒区I様邸「ZENKOの家」上棟です!

 
先日上棟させていただいたA様邸のご近所です。

 

夕方から雨!の予報があったのですが、

 

そこは弊社監督「矢部」の的確な指示のもと

 

前日にある程度段取りを組んでおいたので

 

無事上棟式を迎える事ができました。

 

(もちろん弊社大工の木崎親子と鳶達の力あってこそ!)

 

上棟が終了し一同集合したところで、

 

おなじみの「ゴ ールデンハンマー」にてA様ご家族に構造の要である

 

「黄金のピン」を打っていただきました。R0022125

 

そしてご用意いただいたおいしい

 

料理をいただきました。(ごちそうさまでした!)

 

R0022137

 
I様本日はおめでとうございます。

 

職人一同社員一同一丸となって

 

「この町で一番健康で楽しい住まい」を目指します、

 

改めてよろしくお願いいたします!

大田区「歩をさそう家」ZENKOの家、完成内覧会開催

DSC_0887

 

大田区K様邸いよいよ完成間近!

 
写真にて公開!(といっても画像だと魅力の1割も伝わらないと思いますが・・・。)
 

そこで8月24日(土)、25日(日)と完成内覧会を開催させていただきます。
 

日本の目指す住まいの指針となる高気密、高断熱、高耐震の住まい
 

そして

 

「住む人の感性にはたらきかける庭と部屋の配置、

 

そして、光と風が心地よく行き交う空間」が実現された住まい、
 

実際にご覧いただき体感しないとZENKOの家の魅力は伝わりません!
 

予約制となりますので下記

 

お電話又はメールにてご連絡いただければと思います。

 

TEL 03-3793-0851

 

メール info@zenko-k.com

目黒区A様邸ZENKOの家上棟です!

お待たせしました目黒区A様邸

 

ZENKOの家上棟です!

 

天気予報では夕方頃に雨が降るとの事でしたが、

 

佐野大工親子、鳶さんたちの

 

見事なチームワークにより上棟終了。

 

(間際になって夕立となりましたが、

 

「雨降って地固まる」ということで!)

 

一同集合したところでいよいよ上棟式。

 

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

 

ご家族に構造の要である「黄金のピン」

 

を打っていただきました(ありがとうございました!)。

 

そしてご用意いただいた美味しい料理を

 

ごちそうになりました。(ごちそうさまでした)

 

A様ご家族には星の数ほどある

 

住まいの造り手に弊社を選んだかという

 

経緯について、そしてお施主様の

 

住まいづくりに対する思いをお話しいただけました。

 

(社員一同、職人一同大変為になり感動しました、ありがとうございます!)

 

A様上棟おめでとうございます。

 

職人一同社員一同一丸となって

 

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、

 

改めてよろしくお願いいたします!

 

DSC_0848

↓佐野大工親子による連携プレー

 

DSC_0899DSC_0897

↓A様ご家族も汗だくになりながらお手伝い

R0022044DSC_0876

 

 

「いい住まい」には「いい家具」を

こだわりの「住まい」には、こだわりの「家具」を!

 

このたび飛騨高山の家具「柏木工(かしわもっこう)」と

 

提携いたしました。

 

木の温もりに満ちあふれた無垢の家具を作り続けて70年もの

 

歴史がある家具メーカーです。

 

「ZENKOの家」に合うデザインはもちろんですが

 

何よりも弊社と同じく

 

「素材」へのこだわりと

 

歴史に裏付けされた「技術」にあります。

 

親から子へ、そして孫へ、永く愛着を持って使い続けられる家具です。

 

 

 

R0012376

↓画像で木のぬくもりが伝わるでしょうか?

 

 

 

R0012382R0012388R0012385

 

↓高級旅館みたいですね

 

R0012379

↓LO-HOUSEにもかわいいソファが入りました

R0012219

 

新宿にショールームがございますので

 

お問い合わせの際は弊社までご連絡ください。

 

 

 

 

「歩をさそう家」ZENKOの家、完成間近!

大田区K様邸がいよいよ完成間近、

 

現場の職人たちもラストスパートです!

 

↓すこしだけ覗いてみましょう

 

R0021919

↓木崎大工親子は広いウッドデッキを作成中

R0021921

↓ZENKOの家の特徴を活かした大きな吹き抜け、開放感があります。

 

R0021927

 

先日の構造内覧会の予告にあった

 

これから日本の目指す住まいの指針となる

 

高気密、高断熱、高耐震の住まい

 

そして

 

「住む人の感性にはたらきかける庭と部屋の配置、

 

そして、光と風が心地よく行き交う空間」 が実現されていると思います。

 

完成まであと少し楽しみですね!

 

8月24日(土)25日(日)と完成内覧会を開催させていただきます。

 

予約制となりますので下記

 

お電話又はメールにて ご連絡いただければと思います。

 

TEL 03-3793-0851

 

メール info@zenko-k.com

 

現場での打ち合わせが重要です

目黒区T様邸工事が順調に進み、

 

大工さんの工事も床や棚などの造作に取り掛かりました。

 

図面や模型では把握しにくい棚の高さやコンセントの位置等

 

使い勝手を含め現場で事細かく打ち合わせしていきます。

 

完成してから「こうすればよかった・・・」を無くす為には

 

実際に現場で見る事が必要ですね!

 

これから「消費エネルギーゼロ住宅」の要となる

 

太陽光の設置、

 

天然の空気清浄機といわれるほどの

 

性能を誇る「幻の漆喰」の施工など

 

見どころいっぱいのお住まいとなりますご期待ください!

 

R0021862

 

R0021867

現場ミーティング

お盆を前にして土台敷きに上棟と各現場を

 

 

走り回っています、嬉しいことですね!

 

善光建設では新築の時は土台式と上棟後、

 

リフォームでは着工時に

 

建築に携わる弊社職人たちが集まり

 

「現場ミーティング」を開きます。

 

現場の安全や清掃、近隣あいさつ、工程についての

 

会議は当たり前の事ですが、

 

それ以上に

 

お施主様の「大事な住まい」を建てさせていただく

 

「いい家を造る!」という思いを1つにし

 

意識を共有するという意味も込めて開いています。

 

↓画像ですが各現場からの熱気伝わるかなぁ・・・?

 

P6080018P7180001R0021761ミーティング①

目黒区I様邸地鎮祭です!

晴れの日が続いていますね!

 

各現場とも順調に進んでいます・・・が、

 

この夏は水不足が心配ですね。

R0021665

 
目黒区区I様邸の地鎮祭です。

 

地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、

 

その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、

 

一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、

 

安全祈願祭と呼ばれることもあります。

R0021673

 

土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、

 

斎主たる神職のもと、建築に携わる者、

 

お施主様の参列の上で執り行われます。

 

祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、

 

中央に神籬を立てて祭壇となし、

 

酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。
R0021710

 

 

「I様、本日はおめでとうございます。

 

ご期待以上の住まいができるようにがんばります!」

世田谷区M様邸「ZENKOの家」上棟です!

ここ数日、

 

すごしやすい気候になったなぁと

 

思っていましたが・・・やっぱり夏!

 

もとの暑さに戻りましたね。

 

先日お引渡しさせていただきました

 

世田谷区K様邸「ZENKOの家」の

 

すぐお隣となるM様邸の上棟です。

 

午前中には2階の「梁」を

 

乗せるところまで行きました。

 

このスピードは

 

大工さん達の息の合った連係プレーも

 

もちろんですが、

 

ピン工法による頑強な構造躯体と

 

同時に敷きこむことができる

 

強床床(ごうしょうゆか)の施工による

 

作業のしやすさにあります。

↓剛床床(ごうしょうゆか)上棟時にすでに床があるので丈夫なだけでなく安全も確保できます

DSC_0822

↓ZENKOの棟梁木崎の自慢げなピース

DSC_0826

↓ピン構造による頑強な構造が分かります

DSC_0829DSC_0830DSC_0832