LIXILショールーム東京にて

「ZENKOの家」スーパーウォールの上棟を控えたM様ご家族と、

 

西新宿にあるLIXILショールーム東京にご同行いただきました(お疲れ様でした!) 。

 

まずは住宅の設備から

 

浴室の手摺り位置や水栓の使い勝手、

 

掃除のしやすさ等を確認いただきました。

 

そしてご主人の浴槽の「ゆったり感」のチェックが入ります。

 

キッチンは奥様が実際にコンロに鍋を置いて

 

高さ関係のチェック、

 

スリッパに履き替えていただき

 

料理のしやすさ、

 

そして重要な「お掃除」についての確認をしました。

 

R0022445

 

パンフレットを見るだけでは実際の

 

商品の大きさや使い勝手は分りません、

 

これから新築やリフォームを考えている方は

 

気軽にショールームを利用しましょう!

 
新たな「発見」があります。

 

R0022462

目黒区T様「ZENKOの家」ZEROーSTYLEのお引渡しです!

秋の抜けるような青空のもと目黒区T様邸お引き渡し式です。

 

外はうっすらと冷え込みはじめてますが、

 

さすがスーパーウォール「ZENKOの家」、

 

玄関を入るとほんわか暖かい事が分かります。

 

ムク床による足触りの良さ暖かさ、そして「幻の漆喰」等の

 

自然素材、健康素材を使用しているので

 

まるで森の中にいるようなさわやかさが感じられます。

 

広く柔らかい日の光が差し込む1階リビングにて

 

式を開催させていただきました。

 

弊社代表熊田、工事担当の熊谷のご挨拶に続きまして、

 

地盤改良から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式やショールームでのお打ち合わせ等の思い出深い

 

画像が出るたびに一喜一憂

 

そして手造りの花束贈呈と続き

 

お施主様からの一言

 

「打ち合わせを重ね、お陰様でいい住まいができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

T様この数カ月間お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

これから段々と寒くなっていく季節での

 

お引越しとなりますので体調を崩されないように!

 

これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓広いお庭がはえる、シンプルで重量感ただようたたずまい。

電線消しDSC_1691

↓ZENKO ZERO-STYLE の要となる太陽光ソーラーシステム

360

 

M様邸「ZENKOの家」スーパーウォール基礎工事です

M様邸「ZENKOの家」スーパーウォールの基礎配筋、

 

JIO(日本住宅保証検査機構)の配筋検査が完了、

 

PA110054

↓配筋検査の様子、まるでビルが建つような基礎ですね

PA240035

 

コンクリートの打ち込みです。

DSC_1687

 

養生機関を経、いよいよ上棟!となります。

 

M様邸は駅前の商店街の一角で

 

目の前はバス通りとなっています。

 

そして現在向かいには大型マンションの

 

建設中で急速に街並みが発展してきている

 

地域です。

 

「ZENKOの家」という事で

 

これから建つマンションの影響で寒くならない

 

省エネの住まいというのは勿論ですが

 

騒音、喧騒の気にならない住まいになります。

浸水対策「止水板」設置

年々増加している工事に「止水板」の設置があります。

 

ゲリラ豪雨、集中豪雨で一時的に

 

下水の排水できる量を超えて水位が上がり

 

「家」の中に入ってしまうということで「止水板」を設置します。

 

都内の住宅では3階建てを建てる際の高さを

 

確保するために1階を半地下にして

 

玄関に入るのに階段を降りるお住まいが多くあります。

 

「土嚢(どのう)」を積むという事で対処することもできますが

 

ゲリラ豪雨等の急激に雨量が増す時に慌てて積んだとしても間に合いません、

 

「止水版」であればすぐに対応できます。

 

又、土嚢と違いコンパクトなので置き場所に困らないという利点があります。

 

↓目黒区S様邸にて。軽量、コンパクトな止水板設置

設置費用も通常の「止水板」よりも低コストです。

 

PA280054

 

↓弊社が手掛けた「目黒区役所」の止水板設置 庁舎だけでなく駐車場にも設置しました

DSC_0147

 

 

住まいの勉強会開催です

PA211194ZENKO LO-HOUSEにて住まいの勉強会開催!・・・といっても

 

今回は、私たちスタッフの「より良い住まい造り」

 

の為の勉強会です。

 

今回は講師として河原武儀(かわはらたけのり)先生をお招きしての会です。

 

河原先生は

 

NHKの「ためしてガッテン」や「TBSのはなまるマーケット」

 

日本テレビの「おもいっきりテレビ」などに出演されている

 

照明に関してはこの人あり!という方です。

 

照明の種類や使い方、演出の仕方の他

 

日本人の5人に1人がかかえている、

 

「睡眠障害」には照明の影響も強くあるということをお話しされました。

 

日本の照明計画はただ単に「明るさ」だけを考えている事が多く

 

かえってその事が睡眠障害につながっているとの事、

 

「睡眠ホルモン」といわれるメラトニンは

 

自然な眠りを誘う働きをしながら抗酸化作用

 

によって細胞の新陳代謝を促すことにより、疲れを取る

 

働きをし病気の予防や老化防止に効果があるのですが、

 

このホルモンは「光」によって調整されており

 

夜間に明るい「光」を浴びるとメラトニンの分泌が

 

減少し睡眠時間が減り、朝早く目覚めてしまう原因には

 

メラトニンの減少により体内時計の調節機能が弱まっている為といわれているそうです。

 

海外では不眠症や時差ぼけ解消に

 

「メラトニン」のサプリが販売されていることからも一般的なものになっているとの事です。

 

海外の住宅はリビングが薄暗く感じるし、ホテルなどは全体的に間接照明を多用し

 

本や新聞を読むスペース等には手元だけが照らされるようにスタンド型の照明や

 

スポットライトが配置されていることが多いですね。

PA211197

 

照明は本当に奥深いですね。

 

健康に配慮した照明計画にも

 

これまで以上に取り組んでいこうと思います。

 

河原先生、分かりやすいご説明ありがとうございました。

 

PA211200

M様邸地盤改良工事です

PA110054

 

M様邸「ZENKOの家」スーパーウォールの

 

解体、地盤改良工事が完了

 

これから基礎工事へと進みます。

 

M様邸は駅前の商店街の一角で

 

目の前はバス通りとなっています。

 

そして現在向かいには大型マンションの

 

建設中で急速に街並みが発展してきている

 

地域です。

 

「ZENKOの家」という事で

 

これから建つマンションの影響で寒くならない

 

省エネの住まいというのは勿論ですが

 

騒音、喧騒の気にならない住まいになります。

 

 

目黒区T様邸「ZENKOの家」ZEROーSTYLE(光熱費ゼロ住宅)外構工事に入りました

DSC_1567

目黒区T様邸「ZENKOの家」住まい部分が完成し、

 
ひろーいお庭の外構工事に入りました。

 

歴史あるお庭の木々や置石をうまく活かしながら

 

駐車場、濡れ縁などを工事していきます。

 

住まいの方は完成前のチェックという事で

 

太陽光のシステムチェック。

R0022394

 

太陽光の省エネモニターの

 

エネルギーのつくられているメーターが上がるたび

 

「太陽光が働いている!」のが分かって楽しくなりますね。

 

使っているエネルギー等も分かるので日ごろの節電意識も高まりますね!

次世代鉄骨造JFEフレームキットのショールームへ

165

↑↓目黒区O様邸3世帯住宅、JFEフレームキットの上棟時の画像です。

日の光に輝く銀色の躯体が特徴です!

143

 

2世帯+アパートの新築を考えているM様ご家族と共に

 
次世代鉄骨造「JFEフレームキット」のショールームに

 

行ってきました。

 

JFEフレームキットは

 

腐食に強く劣化しにくい鉄骨造で

 

3世代、90年まで耐えられる劣化対策等級3

 

を取得している構造です。

 

JFE鋼板のショールームがある

 

敷地は事務所、集会所、工場はもとよりに

 

コンビニまであり東京ドーム数個分という規模で

 

はなく一つの「街」のような広大な敷地にあります。

 

ショールームはまだ改装オープン前だったのですが

 

特別に一足先に見させていただきました。

 

ショールームの中には

 

JFEフレームキットの2階建て構造躯体だけではなく

 

「スカイツリー」で使われた実際の躯体など

 

鉄骨の性能や歴史が分かりやすいように展示されています。

 

R0022409

↑↓実際にスカイツリーで使われている躯体です

 

R0022414

↓JFEフレームキットの躯体

 

R0022423

目黒区M様邸「ZENKOの家」お引渡しです!

DSC_1400

目黒区M様邸「ZENKOの家」が完成お引渡しとなりました!

 

ツートンのジョリパットで仕上げられたモダンな外観の住まい、

 

玄関横には愛犬との散歩帰りに足を洗える専用の水場があります。

 

室内に入るとFFC免疫処理されたクロスにより

 

新築特有の匂いが無いことが分かります。

DSC_1431

 

高気密高断熱を誇る「ZENKOの家」だからこそ実現できる

 

大きな勾配天井によってLDKはとても広く解放感があります。

DSC_1446
↑画像はM様より御支給いただいたステンドグラスを

 

サッシに取付させていただいた画像です!

 

(柔らかく色鮮やかな光が部屋に差し込んできます)

DSC_1440

↑ZENKOオリジナルの木製採光風フィン

 

(採光採風はもちろんお部屋のアクセントになります)

 

 

M様本日はおめでとうございます!

 

新しいお住まいとともに

 

改めてよろしくおねがいいたします。

T様邸「ZENKOの家」スーパーウォールお引渡しです!

お待たせしましたT様邸

 
「ZENKOの家スーパーウォール」のお引き渡しです!

 

目の前がバス通りのお住まいなのですが

 

部屋の中に入るとさすがZENKOの家

 

騒音がピタッと静かに、

 

FFC免疫処理されたクロスの効果で

 

新築特有の嫌な臭いもせずすがすがしい室内。

 

窓の配置を工夫したことでどこにいってもまんべんなく

 

自然光で明るくなっています。

 

一同リビングに集合お引渡し式の開催です。

05

 

弊社代表熊田、工事担当の熊谷の挨拶に続きまして、

 

着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

ショールームでのお打合せ、上棟式等の思い出深い

 

画像が出るたびに一喜一憂。

 

手造りのフラワーアレンジ贈呈。

 

最後にT様ご夫婦より

 

私たち善光建設との出会いから住まい造りの思い出

 

そして「すばらしい家ができました

 

善光建設で建ててほんとうに良かった!」との

 

ありがたいお言葉をいただけました(ありがとうございます!)

07

 

T様この数カ月間 お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

上棟の時に宣言させていただきました

 

「この町で一番の住まい」ができたと思います。

 

これからゆったりと過ごせることと思います!

 

寒暖の差が激しい中でのお引越しとなります健康に気を付けて下さい

 

改めて新しいお住まいと共に末長くよろしくおねがいいたします!

01

↓LDK勾配屋根に間接照明、暖かいムクの床そして家族である「猫」の遊び場キャットウォークが造られています。

03

↓広々としたLDKに明るいキッチンでお料理したいとの奥様の夢がかないました!

06

↓お部屋に家具を置かないで広々と過ごせるようにと考え抜かれた大型収納、小物収納

04