幸区K様邸「ZENKOの家」完成お引き渡し式です!

幸区K様邸「ZENKOの家」完成お引き渡し式を

 
開催させていただきました!

 

48

↓お庭いじりが楽しくなるウッドデッキのあるお住まいです。

49

 

当日は道路から湯気が立つほどの暑さのなかでしたが

 

そこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関ドアを閉じると

 

1階のクーラー1台が動いているだけで

 

廊下からリビング、トイレから洗面、浴室まで

 

隅々まで木陰にいるような涼しさを体感できます。

 

DSCN0280

広々とした1階リビングにてお引渡し式の開催

 

弊社代表熊田、工事担当の熊谷、佐々木

 

の挨拶に続きまして、

 

着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして手造りの花束贈呈。

 

K様より

 

「おかげさまで自慢ができるいい住まいができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

↓広い玄関には土間続きの使いやすい大きな収納。

35DSC_2894

↓高い断熱、気密性能だからこそ実現できる空間を魅せる勾配屋根。

 

36

↓リビングから続く和室。玄関からリビング、各部屋をぐるっと廻れる回廊式の

プランになっています。

38

↓洗面脱衣室の床には水気に強い「竹のムクフロア」仕様。豪華に見えますね。

39

↓広く使いやすいトイレ。

43

↓広ーいバルコニー。焼肉パーティーができますね!

DSC07690

K様この数カ月間 お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

猛暑の中でのお引越しとなりますが体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

目黒区H様邸「ZENKOの家」スーパーウォール地鎮祭です!

目黒区H様邸「ZENKOの家」スーパーウォールの地鎮祭です!

 

DSC08166
H様邸は10年前に弊社で建てさせて

 

いただいたご両親の住まいの隣、

 

お孫さんが来て賑やかな住まいになりますね!

 

地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、

 

その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、

 

一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、

 

安全祈願祭と呼ばれることもあります。

 

土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、

 

斎主たる神職のもと、建築に携わる者、

 

お施主様の参列の上で執り行われます。

 

祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、中央に神籬を立てて祭壇となし、

 

酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。

 

↓ご家族で力を合わせて!鍬入れの儀

DSC08178

 

「H様、本日はおめでとうございます。

 

ご期待以上の住まいができるようにがんばります!」

ノダの東京ショールーム「快住ラボ」に行ってきました。

4月に開催した「第13回子供の福祉用具展2014キッズフェスタ」

 

の反省会、そして来年の計画の打ち合わせで台東区にある

 

株式会社ノダの東京ショールーム「快住ラボ」に行ってきました。

 

このショールームでは住まいの建材は勿論ですが、

 

手すりを始めとする福祉に関する展示が充実しており

 

実際に使い勝手を体感することができます。

 

↓車いすを使ってのドア開閉の動作、廊下の広さを体験確認できます。

DSC08110

↓弊社でも数多く採用させていただいている「ケアシスト」

DSC08120

↓トイレ室内の広さを確認できるようになっています。

 

DSC08113

↓シックで落ち着いた空間のお部屋

DSC08097

↓女性に人気の色合い「グレイッシュトーン」のお部屋

DSC08106

↓こんなものもあります。猫に人気の?壁面収納、面白いですね。

DSC08099

 

 

しっかり「ゼロエネ住宅」目黒区T様邸

暑い日が続きます、熱中症には注意しましょう!

 

1年半前にお引渡しさせていただいた目黒区「ZENKOの家」

 

LIXILスーパーウォールT様邸にカーテンの採寸でお邪魔させていただいたきました。

 

T様ご主人が開口一番

 

「この季節になるとこの家の断熱と気密性能が分かるよ!

 

どこにいっても涼しくて、夜もぐっすり起きる事ないよ!」

 

との嬉しいお言葉をいただけました。

 

DSC08126

 

それと「太陽光はホント働いてくれてるよ!」との

 

ことで「省エネモニター」を見せていただきました。

 

DSC08122

 

昼間の暑い時期にクーラーを数台つけているにもかかわらず

 

しっかり「ゼロエネ」になっていますね!

 

ただ屋根に太陽光を設置するだけでは本当の「省エネ」にはなりません。

 

断熱、気密性能を高めこそ本当の「省エネ」住宅、

 

そして、温度差の少ない「健康住宅」になります。

目黒区K様、S様邸「二世帯ZENKOの家」上棟です

前回のブログに書きました「猛暑」が続いている中

 

目黒区K様、S様「ZENKOの家」上棟です!

 

↓断面欠損の少ない、ピン構造による頑強な躯体

P7070008

 

熱中症に注意しながら大工さん、鳶さんたちの

 

見事なチームワークにより午後3時には上棟が完了。

 

屋根の通気を取りルーフィングの敷き込まで施工しました。

 

これで雨が降っても作業がスムーズに進めることができます。

 

↓輻射熱を反射する「タイベックシルバー」そして通気層を取っています。

発泡ウレタン断熱を含めると7層の屋根となります。

P7100071

 

↓チリ一つ落ちていない綺麗な現場に驚かれていました。

 

DSC07986

 

集合したところでいよいよ上棟式。

 

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

 

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」を打っていただきました。

 

DSC08015

 

DSC08019

 

K様、S様上棟おめでとうございます。

 

職人一同社員一同一丸となって

 

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、改めてよろしくお願いいたします!

猛暑の中の「ZENKOの家」完成内覧会

最高気温33度!という猛暑の中で

 

K様邸「ZENKOの家」完成内覧会を開催させていただきました。

 

当日はそんな暑さの中でしたがK様のご友人他、たくさんの方に

 

ご来場いただきました、ありがとうございます!

 

DSCN0274

 

このぐらいの暑さになると

 

「ZENKOの家」の誇る高い断熱、気密性能が体感できますね!

 

K様邸は木造2階建てのお住まいで

 

1階は土間収納のある玄関ホールに

 

広い吹抜けのあるLDK、8畳の和室

 

そして客間、洗面脱衣室に浴室、トイレが

 

ぐるっと廻れる回廊式になっているのですが、

 

その1階をクーラー1台の稼働で

 

どこに行っても涼しいということで来場された皆様が驚かれていました。

 

これから日本の住宅が目指す性能が体感いただけたと思います。

 

↓庭木の陰を計算して造られた縁側で夕涼み。

DSCN0275

 

住まいのバリアフリーは当たり前

 

それ以上に「室内温度」のバリアフリー化が

 

健康で長生きできる住まいのポイントです。

「ZENKOの家」完成内覧会開催

川崎市幸区K様邸にて

 

今週11日(土)12日(日)と

 

「ZENKOの家」完成内覧会を開催させていただきます!

 

内覧会当日は気温が上がり暑くなるとの予報

 

2020年基準の断熱、気密性能を体感いただけると思います。

 

これから住まいづくりを!と考えている方は参考になると思いますので

 

是非来場下さい!

 

↓広い勾配屋根とパーティーができるバルコニー、

 

その他たくさんの見どころがある住まいとなっています。

DSC_2897

 

 

フルハイトドアについて

神谷コーポレーション横浜ショールームに

 
行ってきました。

 

DSC07975

 

今回の目的は勿論フルハイトドア。

 

通常の建具(ドア)は3方、又は4方に枠があり下がり壁がついていますが、

 

フルハイトドアは下がり壁が無く天井までドーン!とドアになります。

 

↓従来のドアとの比較、見た目もすっきりカッコイイですね!

DSC07954

 

見た目の高級感もありますが、

 

何よりも部屋の天井が段差なくつながる事により空間に広がりが出ます。

 

↓ドアを開けると空間の広がり方が違いますね。

DSC07956

↓スタッフさんに協力いただいてスケール感の分かる写真を撮らせていただきました。

DSC07969

天井までのドアというと

 

通常建具屋さんに造ってもらう事が多いのですが

 

ドア本体が大きくなる為に湿気や温度によって反ってしまうという事があります。

 

この製品はドア内部にスチール補強をし又空気を循環させることにより

 

「反り」が出にくい構造になっています。

 

LIXL東京ショールームへ

土曜、日曜の二日間

 
「ZENKOの家」の新築工事を控えた4組のご家族と共に

 

西新宿にあるLIXILショールーム東京にご同行いただきました 。

 

 

↓先週はショールームの改修で休館となっていたせいか土曜日曜の2日間は満員御礼!

キッチンを見るのに渋滞していました・・・。

DSC07909

 

まずは住宅の設備から

 

浴室の手摺り位置や水栓の使い勝手、

 

掃除のしやすさ等を確認。

 

そして浴槽の「ゆったり感」のチェック。

 

DSC07904

 

↓LIXIL一押しのセラミックワークトップを採用したキッチン。

料理がはかどりそうですね!

DSC07911

 

キッチンはスリッパに履き替えていただき

 

実際にコンロに鍋を置いて高さのチェック、

 

料理のしやすさ、そして重要な「お掃除」についての確認をしました。

 

パンフレットを見るだけでは実際の

 

商品の大きさや使い勝手は分りません、

 

これから新築やリフォームを考えている方は

 

気軽にショールームを利用しましょう!新たな「発見」があります。

 

↓外壁と玄関ドアを選んでシュミレーション。

DSC07917

「ZENKOの家」模型が続々と・・・

現在計画が進んでいる「ZENKOの家」

 

の模型が続々と組み上げられています。

DSC07761

↓「ZENKOの家」での生活。高気密、高断熱性能を活かした広く明るいリビング、

家事のしやすい回廊型の水周り、天井の高いアトリエなど立体的に分かります。

DSC07743

 

 

模型を作成することにより

 

外観のイメージ、バランス、ボリューム感は勿論

 

法規上かかってくる道路斜線や

 

北側斜線等にかかる空間の活かし方

 

計画地に隣接する住まいによる日の当たり方、

 

影の伸び方、住まいの使い勝手などが

 

立体的にシュミレーションできます。

 

図面では伝えにくい空間も理解することができますね。