3週連続「ZENKOの家」内覧会

遅れての掲載となってしまいましたが

 
先日の3週連続「ZENKOの家」内覧会無事完了しました

 

寒い中にもかかわらずたくさんの方にご来場いただきありがとうございました!

 

1週目は世田谷区M様邸の完成内覧会。

 

M様邸は都内で数多い「狭小地」

 

その中でも間口が狭く奥行きがある敷地で駐車スペースを確保するのに

 

先進の建築技術である「片持ちフレーム構造」で

 

大スパンの駐車スペースを実現したお住まいです。

 

M1 M2

 

階段下を有効に使った収納や

 

M3

 

高気密、高断熱性能を活かし廊下を無くし

 

広々したLDKに注目が集まりました。

 

続いて2週目は目黒区O様邸の完成内覧会。

 

限られた敷地を活かした、木造3階建ての賃貸併用住宅です。

 

O1

 

ホームエレベーターを設置して、

 

将来、年を重ねても、万が一介護が必要となった

 

時でも3階までを有効に使い、

 

快適にお住まいいただけるような住まいです。

 

O2

 

コンパクトなエレベーターの使い勝手の良さや、

 

北側斜線等の様々な条件を限界まで使った間取りの他、

 

「幻の漆喰」等の健康素材が好評でした。

 

O3

 

又、目の前に東横線の線路になっているので

 

「ZENKOの家」の持つ防音性能に

 

驚かれる方も多くいらっしゃいました。

 

そして3週目は世田谷区H様邸構造内覧会。

 

H1

 

木造2階建て「長期優良住宅」のお住まいで、

 

「ZENKOの家」の

 

大空間の取れる頑強な構造と高気密、高断熱性能を最大限に活かし

 

天井高2600を確保した大型のアトリエ、

 

そして大型の絵画作品を収納する為の

 

広い小屋裏収納を配したお住まいです。

 

H2

 

雪が降るような寒さでしたが、電気ストーブ2台だけで

 

うっすらと家全体が暖かい事、そして完成してからでは見えない

 

柱や構造部分の頑強な造りに感心される方が多くいらっしゃいました。

 

 

世田谷区F様邸リフォーム工事がスタートしました!

現在「ZENKOの家」新築工事中のH様邸

 

の隣のK様邸に続き、その隣となるF様邸の

 

外壁と屋根のリフォーム工事がスタートしました。

 

↓三棟とも高級感のある屋根になりましたね~!

 

R0012974

↓三棟並ぶと壮観ですね・・・通りがかりの方も気になっているようです。

R0012969

 

善光建設でリフォームや新築工事で標準になっている屋根材は

 

ガルバリウム鋼板を上回る耐久性があり、

 

軽量なので地震に強く、台風などの風圧性能も格段に上がります。

 

又、表面をセラミックコート(天然石)でされているので雪止めの必要がない事

 

そしてもう一つ!空気層が取れることにより断熱性能が向上します。

 

この高耐久屋根材は

 

これからの日本の住まいづくりにおいて主流となりつつあります。

第15回子供の福祉用具展2016キッズフェスタ打ち合わせ

4月16日(土)、17日(日)と大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第15回子供の福祉用具展2016キッズフェスタ」

 

の打ち合わせで新宿のLIXIL東京ショールームに行ってきました。

 

↓「障がい」を持った方の自立できる、介護の負担を減らすことのできる

住まいの提案をしている工務店の他、

LIXIL、TOTO等の住宅設備メーカー、

リフトや段差解消機に関するメーカーのモリトーや新光産業

義肢や装具の開発をしている川村義肢等で構成されたメンバーです。

R0012989

 

この展示会は「障がい」を持った子ども達に関する

 

福祉用具、車いすやバギーから歩行器、遊具等

 

様々なメーカーが一堂に会する展示会です。

 

弊社が所属しているNPO法人CRS(ケアリフォームシステム研究会)

 

のブースでは昨年に引き続き障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような「住まい造り」に関する展示をします。

 

 

LIXILショールーム東京にて

これからリフォーム工事を控えた目黒区I様ご家族と、

 

西新宿にあるLIXILショールーム東京にご同行いただきました。

 

(週に一度はショールームにお邪魔していますね!)

 

そして浴室の大きさや水栓の使い勝手、

 

掃除のしやすさ等を確認いただきました。

 

キッチンは実際の高さ関係のチェック

 

スリッパを履いてキッチンマットを敷いた時の料理のしやすさ、

 

そして重要な「掃除」についての確認をしました。

 

P1300038 P1300039

パンフレットを見るだけでは実際の

 

商品の大きさや使い勝手は分りません、

 

これから新築やリフォームを考えている方は

 

気軽にショールームを利用しましょう!新たな「発見」があります。

 

又、実際の大きさのお部屋やリビングがあるので

 

生活イメージや空間づくりの参考になります。

3週連続「ZENKOの家」内覧会その3

先週の目黒区O様邸「ZENKOの家」完成内覧会に続きまして、

 

今週1月30日(土)31日(日)と

 

世田谷区H様邸「ZENKOの家」構造内覧会を開催させていただきます!

 

R0012861 DSC01294

 
H様邸は木造2階建て「長期優良住宅」のお住まいで、

 

「ZENKOの家」の

 

大空間の取れる頑強な構造と高気密、高断熱性能を最大限に活かし

 

天井高2600を確保した大型のアトリエ、

 

そして大型の絵画作品を収納する為の

 

広い小屋裏収納を配したプランとなっています。

 

完成してからでは見ることができない

 

「ZENKOの家」の地震に強い頑強な構造、

 

夏涼しく、冬暖かい住まい。断熱、気密性能の秘密が

 

詳しく見れると思いますのでご来場いただければと思います!

 

 

「ZENKOの家」模型が続々と・・・

現在計画が進んでいる「ZENKOの家」

 

の模型が続々と組み上げられています。

 

R0012886

 

「ZENKOの家」の特徴である高気密、高断熱、高耐震性能を

 

活かした開放的なプランが立体的に把握する事ができます。

 

↓画像は「ZENKOの家」の特徴の一つ、高気密、高断熱性能を活かした

吹抜け、勾配天井のある広々リビングが特徴の目黒区U様邸。

R0012884R0012875

 

模型を作成することにより

 

外観のイメージ、バランス、ボリューム感は勿論

 

法規上かかってくる道路斜線や

 

北側斜線等にかかる空間の活かし方

 

計画地に隣接する住まいによる日の当たり方、

 

影の伸び方、住まいの導線、使い勝手などが

 

立体的にシュミレーションできます。

 

図面では伝えにくい空間も理解することができます。

3週連続「ZENKOの家」内覧会その2

先週の世田谷区M様邸「ZENKOの家」完成内覧会に続きまして、

 

明日1月23日(土)24日(日)と

 

目黒区O様邸「ZENKOの家」完成内覧会を開催させていただきます!

 

O様邸は限られた敷地を活かした、木造3階建ての賃貸併用住宅です。

 

ホームエレベーターを設置して、将来、年を重ねても、万が一介護が必要となった

 

時でも3階までを有効に使い、快適にお住まいいただけるようなプランです。

DSC_3170

 

当日は雪が降るほど寒くなるという予報が出ていますが

 

「ZENKOの家」の温度差の少ない暖かい室内

 

断熱、気密性能や

 

目の前が東横線の線路となっており

 

電車の騒音がかなりの物ですが

 

防音性能を併せて体感して頂ければと思います。

 

DSC01197

↑もう一つの見どころは左官職人のO様ご主人が手掛けた「幻の漆喰」。

 

柔らかく暖かみのある質感はもちろんですが、

 

室内の澄んだ空気の綺麗さが体感できます!

ヘーベルパワーボードハウジングデザインアワード金賞受賞

旭化成の外壁材「ヘーベルパワーボード」のカタログに

 
弊社にて施工しハウジングデザインアワードにて

 

金賞を受賞した大田区H様邸がヘーベルパワーボードのカタログの

 

最新号に掲載されました。

 

R0012688

 

ひと昔前は重量感や高級感はあるのですが

 

少しやぼったい外観となりがちでしたが

 

ここ数年でデザインされたパネルのバリエーションが

 

増えたおかげで洗練された

 

外観にする事ができるようになりましたね。

 

↓大田区H様邸「ZENKOの家」

 

外観-2

「雪」でも安心してください!

本日の天気は「雪」。

 
朝方現場に行く途中のバス停には長い列ができていました。

 

雨に変わったおかげで大部分の雪が解けましたが、

 

朝方にかけて道路が凍って滑りやすくなるので気を付けましょう!

 

画像は正月明けから

 

外壁の塗装工事、屋根のカバー工法を

 

施工させていただいている目黒区H様邸。

 

DSC01228DSC01229

 

こちらは追って工事がスタートした世田谷区K様邸。

 

(現在「ZENKOの家」の新築工事をしているH様邸のお隣です)

 

DSC01294DSC01308

 

ご安心ください!(お笑い芸人風ですが・・・)

 

雪が降る前に両邸とも屋根のカバー工法は

 

弊社職人の見事な連携プレーで完了しています。

 

弊社のリフォームや新築で使用している

 

高耐久屋根材は天然石で覆われており

 

屋根全体が雪止めとなるので大雪が降っても安心!なのです。

明日より3週連続内覧会となります!

明日より3週連続となる「ZENKOの家」内覧会がスタートします!

 

まずは世田谷区M様邸「ZENKOの家」の完成内覧会。

 

M様邸は都内で数多い「狭小地」

 

その中でも間口が狭く奥行きがある敷地で駐車スペースを確保するのに

 

先進の建築技術である「片持ちフレーム構造」で

 

大スパンの駐車スペースを実現したお住まいです。

 

DSC_3162

↓狭小地には狭小地の建て方があります!限られた空間を活かすアイデアを

ご覧いただければと思います

DSC_3136

「ZENKOの家」の持つ耐震性能はもちろん

 

断熱性、気密性能の高さを

 

実際に体感いただけると思いますのでぜひご来場ください!