目黒区K様邸新築工事のお引渡しです!

ここ数日は猛暑から一転幾分過ごしやすくなりました。

ただ今週末には台風が接近と

慌ただしい気候になっていますね。(ほとんど熱帯地域・・・)

 

そんな中ですが、目黒区K様邸

「ZENKOの家」LIXILスーパーウォールの

完成お引き渡し式を開催させていただきました!

 

当日はうだるような暑さの中の式でしたが

そこはやっぱり「ZENKOの家」

玄関ドアを閉じると

少ない冷暖房にもかかわらず

家の隅々まで涼しい事が体感できます。

 

広々とした1階リビングにて

弊社会長熊田、工事担当矢部の挨拶に続きまして、

着工式から基礎工事、完成までの

スライドショーをご覧頂きました、

ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

そして手造りの花束贈呈。

K様ご家族より

「思い描いた以上の住まいができたと思います!」

との嬉しいお言葉をいただきました。

 

↓「ZENKOの家」の誇る高気密、高断熱性能に、

「通風」等の自然の力を利用したパッシブ設計を取り入れています。

↓玄関横には土間続きのウォークインクローゼット。

たくさんの靴やスキー板やゴルフ道具などの収納も楽々。

↓玄関横の壁厚を利用した「ニッチ」。

エコカラットとガラス棚仕様の飾り棚になっています。

季節によって飾る物を変えてお客様をお出迎え・・・。

↓フレンチスタイルの内装。

ペニンシュラキッチン、天井までのフルハイトドアによって

LDK空間の広さを演出しています。照明も凝っていますね!

↓壁紙には「ウィリアムモリス」の壁紙をポイントで使用。

高級ホテルの雰囲気ですね!

K様この数カ月間 お疲れ様でした、

そして完成おめでとうございます!

厳しい暑さの中でのお引越しだと思いますが

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに

末長くお付き合いお願いいたします。

 

目黒区K様邸「ZENKOの家」上棟です!

夏本番、外気温は35度とまるで

お湯の中を泳いでいるような気候となりました。

 

各現場の職人さんに飲料水や↓のような

体を冷やすものを配りつつ頑張ってもらっています。

皆様もくれぐれも「熱中症」にはお気を付け下さい!

 

↓目黒区M様邸「ZENKOの家」新築工事現場の

解体も大詰め「タオルが何枚あっても足りないよ」と職人さん。

お疲れ様です!

そんな中ですが、

目黒区T様邸の上棟となりました。

 

大工さん、鳶さんたちの

見事なチームワークにより上棟が完了。

↓屋根のタイベックシルバー、通気まで完了。

これで雨が降っても大丈夫です。

集合したところでいよいよ上棟式。

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」を打っていただきました。

K様上棟おめでとうございます。

職人一同社員一同一丸となって

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、

改めてよろしくお願いいたします!

猛暑の中の「ZENKOの家」完成内覧会目黒区K様邸。

2日間の日程で開催させていただいた

目黒区K様邸「ZENKOの家」完成内覧会、

当日は30度を超える猛暑の中でしたが、

これからリフォームや新築を考えられている方をはじめ、

近隣の方、OBのお客様とたくさんの来場者でにぎわいました。

 

外が暑いほど「ZENKOの家」の

誇る断熱、気密性能を体感する事ができます。

少ないエネルギーで家中どこにいっても

さわやかで心地いい涼しさを感じていただけたかなと思います。

先日大阪で震災があったばかりという事もあって

「耐震」について興味を持たれている方も多く

「制震」についてのお話をさせていただきました。

 

↓お施主様と弊社インテリアコーディネーターが手掛けた

フレンチスタイルの空間造りも注目を集めました。

来場された皆様、

そして内覧会にご協力いただいたK様ご家族

ありがとうございました!

目黒区K様邸「ZENKOの家」完成内覧会開催!

今週6月30日(土)、7月1日(日)と

目黒区K様邸「ZENKOの家」完成内覧会

を開催させていただきます!

 

耐震等級、制震性能、断熱性能、

気密性能が国内最高レベル・・・等など

住まい心地や安全に関する性能を

見て、体感いただきたいのは山々ですが、

それ以上に、

お施主様の描くこんな家に住みたい!という想いや、

 

住めば住むほど愛着がわく、

いつまでもくつろいでいたくなる空間造り

をご覧いただければと思います!

目黒区O様邸地鎮祭です!

先日の目黒区K様邸、I様邸の地鎮祭に続き

本日は目黒区O様邸の地鎮祭です!

 

梅雨時期という事で天気が心配でしたが

快晴・・・とともに気温上昇、

30度を超える猛暑となりました。

地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、

その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、

一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、

安全祈願祭と呼ばれることもあります。

 

土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、

斎主たる神職のもと、建築に携わる者、

お施主様の参列の上で執り行われます。

祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、

中央に神籬を立てて祭壇となし、

酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。

 

「O様、本日はおめでとうございます。

この地域で一番の「憩」の住まいが完成するよう

スタッフ一同がんばります!」

梅雨入り・・・。

関東が梅雨入りとなりましたが、

晴れの日が続いていますね!

そんな中ですが、

 

目黒区O様邸外装工事は完了して足場が外れました。

↓塗装の他、看板の撤去、雨どいの交換をさせていただきました。

目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事現場も

足場が外れ、照明やコンセント等の電気工事に入りました。

完成まであと少しですね。

 

↓のようなおしゃれでかわいい照明や壁紙が目を引きます。

今月末には完成内覧会を予定しています。

「ZENKOの家」の持つ

高気密、高断熱、省エネ性能に高耐久建材、

そして、国内最高基準の耐震性能(耐震等級3)、制震技術に加えて、

「フレンチスタイル」の空間造りがご覧いただけます。

 

↓こちらは目黒区Y様邸耐震工事。

2期工事の大工、左官工事が完了して

3期工事となる屋根の葺き替え、外壁の塗装工事に入ります。

↓重い瓦を降ろして、高耐久屋根材に葺き替えます。

この時期は特に職人さんとの連携が重要(当たり前の事ですが・・・)。

ひと昔前は朝早くテレビで天気を確認していたのですが、

今ではスマートホンで数分単位の天気を確認ができるように

なったので現場もスムーズ。

ホント便利な世の中になったなぁ~と思います。

 

 

 

20年目のありがとう。

築20年を迎える大田区M様邸に

手摺工事でお伺いさせていただきました。

手摺工事が完了して、お茶をいただきながら

ご主人に新築当時のお話をいただきました。

「2件先のEさんのお宅を新築して、

すぐ隣のNさんのお宅を建てているのを、

基礎からずーっと見ていたんだよ、

基礎工事や大工さんを始めとする職人たちが

皆活き活きして丁寧な仕事をしているのを見て

声をかけたんだ。」との事。(3棟の新築が並んでいます。)

 

「他でも話が進んでいたんだけど、

すべて断って善光建設に頼んで本当に良かったと思う。」

 

「その頃、ほとんど無かった

高気密、高断熱、高耐震という性能も

説明してもらったんだけど、当時はそんな高性能なものは

いらないと思っていたんだけど、いざ住んで見て実感したよ、

本当に正解だった!ありがとう。」と

 

M様こちらこそありがとうございます!

本当に励みになる嬉しいお言葉をいただきました。

自転車にて・・・現場パトロール!

梅雨のような天気が続いていましたが

本日は快晴、夏日となりました。

青い空に白い雲、

現在動いているほとんどのリフォーム、新築現場が

会社の近所なので自転車にて現場廻り、

ホントに気持ちいいですね!

 

↓目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事の現場

は大工工事が完了、

クロス工事等の仕上げ工事に入りました。

職人さんより

「外が暑いのに室内は驚く程涼しいね!

仕事がはかどるよ。」との事。(ちょっと自慢・・・)

 

↓このモールディングや室内戸のデザインに併せて・・・

知る人ぞ知る「ウィリアムモリス」の壁紙を使用します。

ホテルのロビーような落ち着いた空間になる予定。

完成が楽しみですね!

↓こちらは目黒区Y様邸耐震工事。

窓や玄関引戸が並び開口が大きく

耐震上弱かった玄関面の耐震補強工事が完了、

外壁の左官工事に入りました。

続いて瓦屋根を軽量屋根瓦への葺き替え、

壁の塗装等の外装工事となります。

↓こちらは目黒区O様邸新築工事現場。

解体工事がスタートしました。

目黒区役所へ・・・「目黒十五庭」でホッと一息。

目黒区耐震助成、介護保険リフォームや

目黒区住宅リフォーム資金助成等の各種手続きで

連日、目黒区役所にお邪魔しています。

その目黒区役所の屋上に

庭園がある事はご存知ですか?

↓タヌキがお出迎え。大分リラックスしているタヌキですね・・・。

屋上庭園計画の際に検討した「15のメッセージ」と

建築家「村野藤吾むらのとうご」氏の名前にちなんで

「目黒十五(とうご)庭」と名づけたとのことです。

ちょっと一息つきたい時にはいい場所ですね!

「ZENKOの家」の模型が続々と完成。

現在計画が進んでいる「ZENKOの家」の

模型が続々と組み上げられています。

 

↓こちらは目黒区T様邸、

3階建て3世帯のお住まい、

 

↓そしてこちらは目黒区M様邸、狭小変形地に建つ、

エレベーター付き3階建てのお住まいとなっています。

両邸とも「ZENKOの家」の特徴である高気密、高断熱、高耐震性能を

活かした開放的なプランが立体的に把握する事ができますね!

 

模型を作成することにより外観のイメージ、バランス、ボリューム感は勿論

法規上かかってくる道路斜線や

北側斜線等にかかる空間の活かし方

計画地に隣接する住まいによる日の当たり方、

影の伸び方、住まいの導線、使い勝手などが

立体的にシュミレーションできます。

 

図面では分かりにくい空間も把握することができます。

 

又、新築着工時に

コンセント位置や棚の高さ、家具の位置等

細かい検討をする際にも役に立ちます。