省エネ基準義務化に向けてのセミナー

省エネ基準義務化に向け開催された外皮計算のセミナーに参加しました。

 

低炭素住宅に加え4月より長期優良住宅住宅性能表示制度、フラット35Sなどを

 

利用するさいに「改正省エネ基準」で申請する事になります。

 

ドイツなどの家づくり先進国からするとまだまだ遅れている日本。

 

「住まいの性能」に関する国の施策がやっと進んだという事ですね。

 

国土交通省のロードマップでは2030年には

 

ゼロエネルギー住宅も視野に入っています。

 

弊社ではLIXILスーパーウォール工法

 

を始めとした高気密、高断熱の性能を追求した

 

住まい造りを20年前から推進しています、ようやく浸透してきた感がありますね。

 

DSC06464

 

会場はLIXIL旧東京総合ショールーム、弊社にてLIXILスーパーウォールの

 

体感ショールームを施工させていただいた所です。

 

DSC06461

↓自転車用の充電スタンドが設置されています。

DSC06462

 

今では住宅の性能に関する様々なデーターを取っているということで現役で活躍しています。

ビルエントランスのリノベーション

築30年を経た品川区Y様ビルの

 

エントランスからホール、階段室の

 

リノベーション工事がスタートしました。

 

今回は壁、天井面の塗装

 

そして照明、表示看板、ポスト等を交換します。

 

少し手を入れるだけで、

 

全体に明るく入りやすいエントランス空間に変わります。

 

↓BEFORE

2

ZENKO LO-HOUSEリニューアル工事

ブログ「賃貸さんぽ」にて掲載してあるとおり

 

現在、弊社ショールーム

 

「ZENKO LO-HOUSE」の

 

1階のリニューアル工事スタートです!

 

オープンしてから早八年、時が経つのは本当にはやいですね。

 

昨年初頭めより計画していたのですが

 

ありがたいことに

 

新築、リフォームと満員御礼のおかげで

 

今になってしまいました・・・。

 

その分色々なアイデアを盛り込めたので

 

住まいづくりが楽しくなる、そしてリラックスできる空間になる(予定!)

 

と思いますのでご期待ください!

 

↓使用される床材に興味津々の女性スタッフ

DSC06443

ダイソンの掃除機

弊社にて発行している

 
「ぜんこうだより」内の記事

 

で紹介させていただいた

 

ダイソンのコードレス掃除機がお客様の間で人気です。

 

というのも

 

「ダイソンの掃除機を買ったんだけど

 

壁掛け用の充電器の取り付けお願い!」

 

という依頼を多くいただくようになりました。

 

ご自分で取り付けても下地があるところに

 

取り付けないと後々外れてしまいますので、

 

こういう取付が必要な製品を購入したら

 

お気軽にお知らせ下さい!

 

 

↓ノズル等のオプションもコンパクトに収納できます。

掃除機05BDSC06411

 

コンパクトで持ち運びも便利

 

強力な吸い込みで

 

デザインもスタイリッシュと中々の製品、

 

ご家庭に1台いかがです?

 

(テレビショッピングみたいになってしまいましたね。)

目黒区U様邸ウッドデッキ工事

昨年末、耐震リノベーションリフォームで

 

お引渡しさせていただいたU様邸にてウッドデッキ工事をしました。

 

DSC06358

 

↓デッキは固くて丈夫な「セラカンバツ」仕様です。

DSC06363 (2)

 

室内からお庭側の窓を見るとデッキが部屋の延長のように

 

つながりより広く見えるように設計されています。

 

これから春になってスポットライトに照らされるお庭、楽しみですね。

 

↓かわいい紅白の「梅」が咲いていました。春までもうすぐ!

DSC06362

「ZENKOの家」最新屋根材!

弊社にてリフォームや新築で活躍している

 

軽量高耐久屋根材がグレードアップします!

 

↓関東圏内では弊社現場が初お披露目になります。

DSC06319

 

陶器瓦の約9分の1と軽量で

 

ガルバリウム鋼板の耐久性をさらに上回る鋼板に

 

セラミックコートされた天然石でカバーされており

 

美しさが30年~50年変わらずメンテナンスフリー!

 

又この天然石のカバーが滑り止めとなって

 

近年の大雪に対して雪が滑り落ちる危険が軽減されるという性能はそのままに、

 

新たに重石葺きの重量感のあるデザインの製品が加わりました。

 

ちょっとテレビショッピングみたいになってしまいましたが、

 

弊社職人も絶賛の屋根材、ご期待ください!

 

DSC06327

省エネ住宅ポイントについて

前回のブログにてちょこっとご紹介した

 

エコポイント改め「省エネ住宅ポイント」がスタートしました。

 

下記の要件を満たすリフォーム工事等が対象となります。

 

①窓の断熱改修 LIXILのインプラス等の内窓設置や ガラス交換でペアガラスにする事。

 

窓の大きさに応じて3,000~20,000ポイント

 

P1120544

 

②外壁、屋根、天井又は床の断熱改修

 

部分に応じて30,000~120,000ポイント

 

③設備エコ改修工事(エコ住宅設備の内、3種類以上を設置する工事)

 

設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント

 

節水型トイレ・・・24,000ポイント

 

高断熱浴槽・・・24,000ポイント

 

節湯水栓・・・3,000ポイント

 

④その他工事

 

「①窓の断熱改修」「②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」又は「③設備エコ改修」の

 

いずれかの工事に併せ下記の工事 によってポイントが加算されます。

 

a.バリアフリー改修、改修箇所に応じ6,000~30,000ポイント

 

b.エコ住宅設備の設置、設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント

 

c.リフォーム瑕疵保険への加入(11,000ポイント)

 

d.耐震改修:150,000ポイント

 

発行期間は平成27年3月上旬(予定)~11月末で

 

交換商品は地域産品、商品券などとなります。 (予算が亡くなり次第終了します。)

 

詳しくは下記ホームページにてご確認ください。

 

省エネ住宅ポイントについて

 

又、省エネポイントについての案内冊子が3月に発行されると思いますので

お気軽にお問い合わせください!

目黒区S様邸外装工事

目黒区S様邸にて外装工事がスタートしました。

 

外壁塗装に併せて

 

重さのある屋根瓦を耐震上強くなるように

 

「ZENKOの家」でおなじみの

 

軽量の高耐久屋根に葺き替えます。

 

↓一見綺麗に見えますが「漆喰」部分が抜け落ちていて

強風を伴った雨が降ると多少の雨漏れが見られました。

DSC05886 DSC05887

 

その他に

 

エコポイントから名称が変わった「省エネ住宅ポイント制度」を利用し

 

LIXILインプラスを施工。

 

↓BEFORE

DSC06239

↓AFTER 変わりないように見えますが障子に見える「インプラス」を施工

暖房効率が良くなります。

DSC06244

 

そして和室の左官工事。

 

↓ZENKOスタッフの最長老?四代目となる左官の頭(かしら)。

現在5代目となる息子さんも弊社現場で活躍中!です。

DSC06237

 

気分一新綺麗で暖かい住まいになりますね!

ZENKOお客様倉庫満室近し

現在満室になりつつある、ZENKOお客様用倉庫です。

 

バスケットボールができるくらいの広さがあるのですが

 

あと少しで満室になりそうなので、

 

次のお客様のお荷物を預からせていただくためのスペース造りをしました。

 

IMG_2798

 

ZENKO倉庫では

 

これからリフォームや新築をされる方のお荷物を一時お預かりし、

 

仮住まいの負担減に役立っています。

 

(使用されるお客様はお早目の連絡をオネガイシマス!)

 

 

K様邸解体工事が始まりました。

幸区K様邸の解体工事が始まりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
現在のお住まいは築100年!という歴史があり、

 

解体するにはしのびない立派な柱や梁が使われています。

 

新しくなる住まいにその柱や梁を框(かまち)等で再利用します。

 

思い出の詰まった住まいの面影を少しでも残していこうと思います!