目黒区「大家さんも入居者もHAPPYな家」完成内覧会開催

10月25日(土)26日(日)、目黒区Mさま邸にて「ZENKOの家」

 

完成内覧会を開催させていただきました。

 

前回は狭小地で限られた敷地を活かした

 

木造3階建てのお住まいでしたが

 

今回は木造3階建て2世帯+賃貸部4世帯の6世帯となる

 

アパート併用住宅。

 

DSC04726

 

今回のテーマは

 

『大家さんも入居者もHAPPYな家』。

 

DSC04715

↓省エネ住宅と太陽光による「創エネ」についてもご説明させていただきました。

DSC04034

 

2世帯部分は「ZENKOの家」の断熱性を活かした

 

大空間や吹き抜け部分に注目が集まりました。

 

そして、厚さ30ミリの赤松のムクフロアや幻の漆喰等の

 

天然自然素材に興味を持たれる方も多くいらっしゃいました。

 

部屋に入ると新築特有の臭いが無く

 

まるで森の中にいるような気分になります。

 

改めて「幻の漆喰」の効果を体感いただくことができました。

 

賃貸部分は使いやすく明るい間取りの他、

 

将来のメンテナンス性を考えた住宅設備に注目が集まったほか、

 

階間の音を軽減するためのコンクリートパネル「ユカテック」

 

に興味を持たれる方が多くいらっしゃいました。

 

ご来場の皆さま、ありがとうございました。

 

そして、このような機会をくださったMさま、

 

本当にありがとうございました!

目黒区U様邸上棟です!

目黒区U様邸の

 
目黒区建築物耐震診断、耐震助成を受けての

 

大規模リフォームの上棟式です。

 

DSC04577

 

U様邸は築40年となるお住まいで

 

基礎や構造部を始めとする耐震補強は勿論の事ですが、

 

今回は目黒区でも数少ない新しい「制震」技術も取り入れています。

 

その他、ライフスタイルの変化に伴う間取りの変更、

 

ウレタン断熱材、タイベックシルバー、高断熱サッシを

 

使用による高気密高断熱化をして

 

新築を超える「住まい」へと生まれ変わります。

 

U様、上棟おめでとうございます!

 

そしてこのような式を開催いただき

 

ありがとうございました!

 

職人一同、スタッフ一同

 

善光建設に頼んでよかった!と

 

いってもらえるよう頑張ります改めてよろしくおねがいいたします!

「限られた敷地を活かした3階建て」完成内覧会開催!

10月18日(土)、19日(日)

 
2週連続の大型台風の後の晴天に恵まれた中

 

目黒区I様邸「ZENKOの家」完成内覧会を開催させていただきました。

 

今回のテーマ

 

「限られた敷地を活かした3階建て

 

家族で楽しく暮らせる家(狭小地の住まい造り)」の通り

 

I様邸は目黒区内では特に多い間口1間半で奥行の

 

ある敷地、その敷地を有効に使い造られた

 

住まいとなっています。

 

限られた土地を活かすために

 

高気密、高断熱性能を活かし

 

できるだけ間仕切りを無くして

 

廊下や階段を部屋に溶け込ませる工夫や、

 

大型収納やパントリーを多く配し

 

家具を置かずに広く使える練られたプラン

 

に皆様感心されていました。

 

 

↓自然素材のムク床フロアの暖かい感触にも注目されていました。

DSC04525 DSC04533

 

ご来場の皆さまありがとうございました。

 

そして、このような機会をくださったIさま

 

本当にありがとうございました!

目黒区M様邸「ZENKOの家」完成内覧会開催

台風一過、青空が広がりました。

 

目黒区I様邸ZENKOの家新築工事に引き続いて

 

目黒区M様邸ZENKOの家新築工事現場も

 

クロス工事、電気工事が完了しいよいよ

 

完成が近づいてきました。

 

DSC04438

 

M様邸は目黒区では珍しい

 

木造3階建ての2世帯+賃貸4世帯の

 

ボリュームのある建物です。

 

オーナーの住まいとなる1階には

 

厚さ30ミリを誇る赤松のムクフロアに

 

「幻の漆喰」を施工しています。

 

「幻の漆喰」の効果はいつもながらスゴイですね!

 

DSC04431

 

部屋に入ると驚くほど空気が澄んでいて、

 

森林浴をしているような気分になります。

 

10月25日(土)26日(日)と

 

完成内覧会を開催させていただきます、

 

2世帯住宅、賃貸アパートを考えている方に

 

参考になると思いますのでぜひ来場ください!

目黒区I様邸「ZENKOの家」完成内覧会開催

目黒区I様邸ZENKOの家新築工事

 

クロス工事、照明、電気工事が完了、完成まであと少し!となりました。

 

I様邸は目黒区内では特に多い間口1間半で奥行の

 

ある敷地、その敷地を有効に使い造られた住まいとなっています。

 

10月18日(土)、19日(日)と完成内覧会を開催させていただきます。

 

狭小地や変形地で住まいを考えている方にとって参考になると思いますので

 

ぜひご参加ください!

 

↓床材には自然素材「赤松のムクフロア」仕様。

そして健康を考えた照明配置により暖かーい空間となりました。

DSC_2538

↓寝室にはベッドライトやセンサー付き足元灯を配置

くつろぎの空間となっています。

DSC_2546

「ZENKOの家」地盤調査

大田区I様邸、目黒区K様邸、N様邸の地盤調査です。

 

建物の角となる4ヶ所、中心を1ヶ所の計五点を調査していきます。

 

1ヶ所でも弱い箇所がある場合、その部分だけを地盤補強をしても

 

不均等となってしまうために全体に荷重が均一になるよう補強設計

 

をしていきます。

 

地名などに「川」や「河」「沼」などがつく場合、

 

軟弱地盤となることが多く見受けられます。

 

PA070004

P8110012

PA070008

N様邸、K様邸解体工事

目黒区N様邸、幸区K様邸の解体工事が始まりました。

 

両邸とも幅の狭い私道部分に面しているところがあるので、

 

当たり前!の事ですが近隣対策を慎重に行っています。

 

この季節は「台風」が特に気にかかるのですが

 

今のところは大丈夫みたいですね。

 

先日もニュースで足場が倒壊するという事故があったばかり、

 

気を引き締めて行こうと思います!

 

DSC04289

DSC04367

 

 

目黒区I様邸「ZENKOの家」足場が外れました。

目黒区I様邸「ZENKOの家」新築工事の

 
足場が外れ青空に映えるシックな外観が現れました。

 

室内もクロス工事が完了、

 

照明取付等の電気工事へと進みます。

 

今日は久しく暑かったのですが

 

そこは「ZENKOの家」しっかりと

 

断熱性能が分かる程外の温度と違います。

 

完成まであと少しI様、いましばらくお待ちください!

 

 

DSC04322

ZENKOお客様用倉庫

DSC04252

 

現在満室になりつつある、ZENKOお客様用倉庫です。
これからリフォームや新築をされる方のお荷物を一時お預かりし、

 

仮住まいの負担減に役立っています。

 

DSC04253

 

 

先日これから倉庫を使用するお施主様の場所を確保するのに

 

片付けに行った時、床材に使うムクの赤松の香りが

 

倉庫いっぱい充満していました(最近の暑さのせいもありますが)。

 

森林浴をしているような木の香り、やっぱりいいものですね!

「ZENKOの家」模型が続々と

これから着工を迎える「ZENKOの住まい」

 

の模型が続々と組み上げられています。

 

画像は目黒区U様邸とK様邸の模型、

 

両邸とも「ZENKOの家」の高気密、高断熱性能を

 

活かした間取りとなっています。

 

模型を作成することにより道路斜線、

 

北側斜線等にかかる空間の活かし方

 

計画地に隣接する住まいによる日の当たり方、

 

影の伸び方、住まいの使い勝手などが

 

立体的にシュミレーションできます。

 

図面では伝えにくい空間も理解することができます。

 

↓インテリア、家具の置き方なども検討できます。

DSC02666

↓外観ボリュームも一目瞭然。

DSC04057