世田谷区T様邸マンションリフォーム「幻の漆喰」施工。

世田谷区T様邸マンションリフォーム

 

完成に向けて仕上げ工事に入りました。

 

下の画像は「幻の漆喰」による左官工事。

 

↓弊社左官職人、腕の見せ所!

rimg0011

 

完成まであと一息ですね。

 

施工途中ですが、玄関から家の中に入ると驚くほど空気が澄んでいて、

 

森林浴をしているような気分になりますね!

 

以前毎日新聞に掲載された記事となりますが

 

鳥取大鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの発表で、

 

鳥インフルエンザウイルスの培養実験の結果、

 

幻の漆喰に塗ったウイルスの感染価(感染性ウイルスの数)は

 

30分後には99.9998%低下したそうです。

 

シックハウス症候群対策の他インフルエンザ予防にも効果が期待できるとの事です。

 

科学的に実証されていることでより実感できますね。

 

↓幻の漆喰の梱包。「引越し後も健康住宅」と書かれています。

ちなみに東京での取り扱いは弊社のみ!

p1150736

 

幻の漆喰は「匂い」の吸着分解能力が非常に高いので

 

医療施設や老人ホーム等でも数多く使われています。

 

↓又、漆喰は照明の「光の照り返し」も防ぐため「人の目」にも優しいといわれています。

建築化照明をうまく取り入れる事で優しい風合い、空間を演出する事ができます。

p7231656

↓塗り方を変える事でこのような質感を出すこともできます。

011

↓弊社ショールーム「ZENKO LO-HOUSE」で「幻の漆喰」を体感できますので、

ご興味のある方はぜひお立ち寄りください!

dsc_2972 dsc_2967_kujira

G様邸「ZENKOの家」長期優良住宅、基礎工事

一雨・・・というより一台風ごとに

 
秋に近づいていますね!

 

寒暖の差が大きい時期は体調を

 

崩しやすいので皆様、お気を付け下さい!

 

そんな不安定な天気が続く中ですが

 

G様邸「ZENKOの家」新築工事は、工程通り順調に進行しています。

 

↓先日の地盤調査に基づき・・・

p9010013

 

↓長期優良住宅仕様の基礎配筋

いつもの事ながら一見して丈夫だぞ!というような配筋量ですね。

 

p9170055p9210002

 

 

目黒区碑文谷「ZENKOの家」完成内覧会!

遅れての掲載となってしまいましたが、

 

先日開催された

 

「ママたちが考えた、帰りたくなる家」完成内覧会、

 

弊社OBのお客様を始め、これから新築、リフォームを考えている方と、

 

たくさんのお客様にご来場いただきました!ありがとうございました。

 

↓足触りの心地良いムク床フローリングや

空間に広がりを与えてくれる天井までのドア「フルハイトドア」に

注目される方も多くいらっしゃいました。

r0002774

↓「魔法瓶構造」を最大限活かした大きな勾配天井。

r0002780

当日は残暑厳しい中での開催だったので、

 

「ZENKOの家」の誇る

 

高気密、高断熱性能が体感いただけたと思います。

 

r0002784

 

又、「ママ」たちが考えた、

 

将来の生活に合わせて、フレキシブルに替える事ができるお部屋、

 

炊事、洗濯、家事がしやすく、工夫された収納!等など

 

「こんな家だったらいいね!」という声を集めたプランが好評でした。

 

「当日行けなかった・・・」、「見てみたい!」という方は

 

弊社までご連絡いただければと思います!

 

 

台風接近中!

各地に被害をもたらしている台風。

 

現在、台風10号が関東に接近中です。

 

備えが重要という事で各現場をパトロール!

 

足場のシートを丸めておくのは当然、

 

現場だけでなく周辺で風で飛ばされるような

 

危険なものがないかチェックしていきます。

 

↓足場に付けられているメッシュシートは強風時に「船の帆」のように

風を受けないように巻いて畳んでいきます。

R0002505

↓先日上棟させていただいたS様邸「ZENKOの家」新築工事現場では

すでに屋根下地が完成。雨仕舞も安心ですね!

R0002510

↓大きなアパートの外装工事現場。屋根のカバー工法の途中なので、

施工中の細かいゴミが落ちてないか職人さん達とチェック!

R0002516

 

G様邸「ZENKOの家」新築工事、地鎮祭です。

台風一過、夏の暑さが戻ってきました!

 

そんな中、

 

G様邸「ZENKOの家」新築工事の地鎮祭を行いました。

 

↓普通のお宅5棟分のひろーい敷地。

子ども達一同、運動会を開催しています(笑

R0002454

 

地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、

 

その土地の神を鎮め、

 

土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、

 

一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、

 

安全祈願祭と呼ばれることもあります。

 

土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、

 

斎主たる神職のもと、建築に携わる者、

 

お施主様の参列の上で執り行われます。

 

R0002458

 

祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、

 

中央に神籬を立てて祭壇となし、

 

酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。

 

R0002461

 

G様、本日はおめでとうございます。

 

地域で一番の「憩」の

 

住まいができるようにがんばりますので

 

改めてよろしくお願いいたします!

品川区S様邸「ZENKOの家」上棟式です!

品川区S様邸の上棟式です!

 

台風が3つ!発生し、

 

天気予報をにらみながらの上棟でしたが

 

大工さん、鳶さんたちの

 

見事なチームワークにより無事上棟完了。

 

集合したところでいよいよ式の開催。

 

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

 

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」

 

を打っていただきました(ありがとうございました!)。

R0002335

↓ご用意いただいた美味しいお料理、ごちそう様でした!

R0002355

 

S様上棟おめでとうございます。

 

職人一同社員一同一丸となって

 

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、

 

改めてよろしくお願いいたします!

目黒区S様邸新築工事、お引渡しです!

目黒区S様邸完成お引き渡しです!

 

この暑い中でも

 

自然の「風」が通るプランになっていて、

 

各部屋の窓を開けると、1階から2階を通り、

 

吹抜けから3階へと心地いい風が行きわたって涼しく感じられます。

 

↓玄関から入ると・・・。

DSC_3269

↓広々した玄関ホールになっています。

DSC_3271

↓玄関横には土間続きのシューズクローゼットを兼ねた

クローゼットになっています。

DSC_3272

↓調光、調色ができる建築化照明を配置。生活に合わせ空間演出ができます。

DSC_3285

↓造作家具による使いやすいキッチンカウンター。

DSC_3286

↓キッチン横には大型のパントリー。

DSC_3282

↓吹抜けから風が抜けるように設計されています。

窓や壁の断熱性能を上げるのは勿論ですが、

風の通り道や、日の当たり方等「自然の力」を活かすことが住まい造りには必要です。

DSC_3283

DSC_3287

↓洗面台に並んで洗濯物カゴが置けるスペースを確保しています。

DSC_3288

↓LIXILのユニットバス。一回り大きいので子供とゆったりとくつろげます。

DSC_3290

 

K様この数カ月間 お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

暑さが続く中でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに

 

末長くお付き合いお願いいたします。

現場パトロール!

東京は気温38度を記録する猛暑、
外に出るとサウナの中にいるようですね。

 

そんな中ですが休みを前の各現場のパトロール。

 

↓まずは大田区O様邸、JIOによる瑕疵保証10年更新の点検。

R0001885

↓続いて目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事、大工工事が完了しバルコニーの

アルミ笠木取付、内部の塗装工事に入りました。

この暑さでも「ZENKOの家」の中に入ると涼しいんですね。

職人、スタッフからは夏の善光建設の現場は仕事しやすい!と好評です 笑

R0001889R0001888

↓幸区のK様邸「ZENKOの家」ではお引渡し後1年目点検、もちろん異常なし!

R0001906

↓一年を過ごしてみて、温度差が少なく、快適にすごしていますと奥様。

太鼓判とともにスイカをごちそうになりました(ちょっと一休み・・・)

R0001907

↓そしてSアパートの外壁、屋根の改修現場の足場外し。

新築同様綺麗になりましたね。

R0001934

↓目黒区K様邸、目黒区住宅リフォーム資金助成、

高齢者自立支援住宅設備改修給付を利用したリフォーム工事。

耐震補強工事が完了、設備廻りの工事に入ります。

R0001936R0001939

↓夜になりましたが、、

これからお引き渡しを控える、目黒区S様邸新築工事現場では室内清掃が完了。

最終チェックです。

DSC_3269

↓建築家照明に、造り家具が映えますね。

DSC_3286

↓五本木交差点近く、いつも顔合わせるネコもグロッキー気味。

熱中症に注意しましょう!

R0001975

 

 

 

 

目黒区S様邸新築工事、造作家具取付。

目黒区S様邸新築工事現場では大工さんの作業が完了。

 

造作家具の施工取付、クロス工事に入りました。

 

対面型のキッチンの前に配置される家具は

 

チェリーの突板(つきいた)で作成されています。

 

使い勝手は勿論ですが、

 

広ーいLDKのいいアクセントになりそうですね!

 

床の養生を外すのが楽しみです。

 

R0001616

P7220021

 

無垢フローリング目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事

梅雨明けまであと少し、

 

蒸し暑い日が続いていますね。

 

目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事の現場では

 

無垢のフローリング材が搬入され

 

大工さんが貼りこんでいます。

 

この暑さの中で大工さんはさぞ大変・・・と思われますが、

 

そこは「ZENKOの家」、

 

断熱性の高い魔法瓶構造となっているので

 

普通の住宅よりも快適な室内温度で作業をしています。

 

やっぱり天然木の無垢材フローリングはいいですね。

 

見た目の高級感は勿論ですが、

 

靴を脱いで足を置いた時の肌触りが段違い!

 

とーっても心地いい足触りです。

 

R0001622

 

思わずゴロンと横になりたくなります・・・。