目黒区S様邸アパート新築工事上棟です!

冬本番・・・と思いきや、

 

暖かくすごしやすい日が続いていますね。

 

年末が迫る中ですが、目黒区S様邸アパートの上棟です!

 

S様のご自宅、アパートに続いて、3棟目の新築工事となります。

 

↓頑強なピン構造による躯体が次々組まれていきます。

 

dsc03497

 

↓大きな建物ですが一日で上棟が完了!

 

r0010870

r0010843

 

賃貸というとそこそこの仕様で・・・というところも

 

多いとは思いますが、そこは「ZENKOの家」仕様!

 

「大家さんにも入居者にも喜んでいただける住まい」

 

となります。

 

将来に渡ってメンテナンスが少なく、

 

住む人のプライバシーに配慮された、

 

愛着を持って住んでいただける住まいです。

 

S様本日はおめでとうございます、

 

改めてよろしくお願いいたします!

夜の「ZENKOの家」

先日まで公開させていただいた碑文谷「ZENKOの家」。

 

たくさんのご来場ありがとうございました!

 

これからの日本が目指すべき「ZEH」を始めとする

 

断熱、気密、耐震、耐久性能がお分かりいただけたかなと思います。

 

開催時間が夕方5時までなので

 

「ZENKOの家」の特徴の一つ健康を考えた

 

「照明計画」をご覧いただけていない方もいらっしゃる

 

と思いますので「夜のZENKOの家」公開させていただきます!

 

↓通風や採光を考えた窓配置ですが、外観のアクセントとなっていて

室内から漏れる灯りが建物を引き立てています。

r0010761

↓下からライトアップされるシンボルツリーの影が玄関に

写りこみます。

r0010689

↓玄関ホールには「ZENKOの家」の特徴。

エコカラットによるニッチ(飾り棚)。

床はアカシアのムク材仕様、おしゃれなカフェ風の室内になっています。

r0010700

↓コートやゴルフバックが置ける土間繋がりの納戸。

r0010701

↓トイレはおなじみリクシルの100年トイレ。

r0010705

↓子供の成長に合わせ、間仕切りで部屋を分ける事ができる

プランになっています。

r0010709

↓室内ドアは天井までの「フルハイトドア」を設置。

r0010704

↓階段の腰壁には鉄骨でフレームを組みました。

「鉄」と「木」の素材感がいいですね。

r0010714

↓2階LDK。「ZENKOの家」の特徴の一つ。

高気密、高断熱性能を活かした勾配屋根天井。

照明と合わさって、広々とした暖かい空間になっています。

r0010715

r0010719

↓壁厚を活かしたニッチがアクセントになっています。

r0010743

↓家事導線を考えた水廻りや収納プラン。

来場いただいた奥様達に好評いただきました。

r0010727

r0010730

r0010731

 

 

年末のごあいさつ廻り

今年も数日を残すところになり

 

スタッフ総出で年末のご挨拶に一軒一軒お伺いしています。

 

新築、リフォームされたお施主様から

 

「暖かい住まいになった!」「使いやすくなったよ!」

 

との喜びの声に元気をいただいております。

 

ワンちゃんを飼い始めたりして賑やかになったお宅や、

 

新築を始めた当初はハイハイしていたお子さんが

 

元気に走り回っていたりと、

 

一年というのは短いようでいて長いものですね。

 

↓画家であるH様邸リビングには、以前描かれた、大作の作品がかかっていrたり・・・。

img_5307

 

↓挨拶廻りなんですが・・・U様邸ではクラス会の最中にお邪魔しました。

 

そのままお食事をいただいたり(笑。

 

(手づくりのお料理とても美味しかったです、ごちそうさまでした!)

 

img_5310

 

来年も今まで以上に喜ばれる「ZENKOの住まい」を目指していきます。

 

G様邸、S様邸「ZENKOの家長期優良住宅」

G様邸「ZENKOの家」新築工事が順調に進み

 

発泡ウレタンによる断熱が完了、

 

↓屋根、壁とも隙間なく、厚く施工されたウレタン層によって

家の隅々まで暖かい住まいとなります。

pb150017

 

外壁パワーボードの施工に入りました。

 

pb180007

 

家の中に入ると、ふんわりと暖かさを感じます。

 

この頃、暖かいせいもありますが、大工さん達も上着を脱いで作業をしています。

 

作業性が良くなるので進みもはやいですね!

 

こちらは目黒区S様邸「ZENKOの家」新築工事現場、

 

解体工事が完了、地盤調査に入りました。

 

pb020045

 

これから基礎工事がスタートします。

 

 

目黒区碑文谷「ZENKOの家」完成内覧会追加開催!

先日開催した目黒区碑文谷ママたちが考えた住まい

 

「ZENKOの家」完成内覧会、

 

好評につき今週11月12日(土)、13日(日)と追加開催をさせていただきます!

 

R0002538 R0002535

 

先日は、あまり寒くなかったので、「ZENKOの家」の誇る「冬暖かい住まい」を

 

体感出来なかったと思います。

 

前回の内覧会で来場できなかった方は勿論、

 

高気密、高断熱の住まいを体感したい方、

 

リフォームの参考にという方はぜひご来場ください。

 

スタッフ一同お待ちしております!

品川区S様邸「ZENKOの家」お引き渡し式です!

品川区S様邸「ZENKOの家」お引き渡し式です!

 

r0010452

 

S様ご家族と弊社は、ご主人が銀行にお勤めの際、弊社と出会い

 

「この会社なら一生、住まいを任せられる・・・」と

 

思ったとの事です。それから40年、この度2棟ある建物のうち

 

一棟を新築させていただきました。嬉しい事ですね!

 

お引渡し当日は秋を通り越して真冬、

 

肌寒い中でのお引き渡し式となりました。

 

年々「秋」が短くなっている気がしますね。

 

家の中に入っていただくとさすが「ZENKOの家」

 

各部屋が優しく暖かい事が分かります。

 

一同リビングに集まりお引渡し式の開催です。

 

工事担当の熊谷、佐々木のご挨拶に続きまして、

 

地鎮祭から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

上棟式等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

r0010463

 

そして、手造りのフラワーアレンジ贈呈。

 

r0010468

 

S様より、弊社と出会ってからの40年の歴史を

 

お話しいただきました(ありがとうございます!)

 

S様ご家族の皆様この数カ月間お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

寒い時期でのお引越しとなりますので健康にお気を付け下さい。

 

改めて新しいお住まいと共に末長くよろしくおねがいいたします!

 

↓シンプルでカワイイ外観。

42

↓玄関を入ると土間繋がりのシューズクローゼット。

コートやゴルフバックの収納に便利ですね。

45

↓生活シーンに合わせて調光、調色ができる照明を配置しました。

(これから隣のお住まいの「新築二世リフォーム」を

スタートさせていただきます!併せてよろしくお願いいたします!)

4951

(これから隣のお住まいの「新築二世リフォーム」を

スタートさせていただきます!併せてよろしくお願いいたします!)

恒例の「善光協力会」を開催しました!

より良い住まいづくりは、私たちスタッフだけで完成するものではありません、

 

「いい住まいを造るゾ!」と思いを一つにする仲間達が必要です。

 

協力会はスタッフ達の連携を深める事は勿論、

 

現在行っている工事や、過去の工事をもとに

 

話し合い、より良い方法を見つけたり

 

最新の建築技術の共有等のスキルアップや、

 

現場清掃を始め、お客様や近隣への細かい気配りを徹底し

 

よりよい住まい造りを造っていく為の会です。

 

会長の熊田、そして私からは

 

善光建設を選んでいただいたお施主様に感動を与える

 

住まい造りをする為には!という事で話させていただきました。

 

↓地域で一番!の住まい造りを担っている仲間達。

dsc02642 dsc02654

↓弊社矢部からは「安全管理、近隣様配慮の徹底」について。

dsc02660

 

そして今回は、先日「ZENKOの家」を上棟させていただいた

 

弊社の職人G様より一言をいただきました。

 

↓今までたくさんのお付き合いのある工務店や、大手住宅メーカーの中から

G様ご家族が、善光建設を選んだ理由をお話しいただきました。

dsc02663

 

続いて善光建設が、これから取り組むマル秘大型プロジェクト!の

 

概略をお話しいただきました。(近日公開!)

 

dsc02691

 

「ZENKOの住まい造り」に対する熱意や思いを今まで以上に

 

共有できる会になったと思います。

 

皆様お疲れ様でした!

 

これからも「地域で一番の住まい、笑顔あふれる住まい造り」の為

 

ご協力お願いいたします!

JIO(日本住宅保証検査機構)新築構造検査、瑕疵保証10年点検

先日上棟させていただいた「ZENKOの家」G様邸の

 

JIO(日本住宅保証検査機構)の構造検査が完了しました。

 

pa240003pa240007

 

同日、大田区「ZENKOの家スーパーウォール」S様邸、

 

JIOによる10年目点検をさせていただきました。

 

↓ビルトインのガレージがある大きなお住まいです。

r0010251

 

一気に寒くなった日でしたが、暖房をかけたかのように、

 

ほんわかと暖かい室内に検査員も驚かれていました。

 

↓外壁面や床下、小屋裏まで点検。

 

r0010247

 

r0010264

↓この家に住み始めて10年、初めてパントリー内の床下を見た奥様より、

「床下もキレイねー、さすが善光さん!」とのお褒めのお言葉をいただきました。

r0010265

S様本日は10年目点検のお時間をいただきありがとうございました!

 

報告書を作成しだいお邪魔致しますのでよろしくお願いいたします!

G様邸「ZENKOの家長期優良住宅」上棟です!

お待たせしましたG様邸「ZENKOの家」上棟です!

 

台風、雨が続いていましたが、当日は雲一つない抜けるような青空、

 

久しぶりに青空を見たような気がしますね!

 

日が暮れるのが多少早くなりましたが、

 

大工さん、鳶さんたちの見事なチームワークにより棟が上がりました。

 

↓長期優良住宅の木造2階建て。見るからに頑強な構造です。

pa060013pa110006

r0010003

↓屋根には通気、輻射熱を防ぐ「タイベックシルバー」を施工。

pa110004

↓6層構造の屋根下地が完成。雨が降っても大丈夫!

r0010009

 

G様は長年、弊社の住まいづくりをしている職人さんの一人。

 

弊社の住まい造りに対する思いに賛同いただき、

 

数ある住宅メーカ、工務店とのお付き合いの中から

 

弊社を選んでいただいたことは、大変喜ばしい事です!

 

上棟が完了し集合したところでいよいよ上棟式。

 

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

 

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」

 

を打っていただきました(ありがとうございました!)。

 

r0010041

 

そしてご用意いただいた料理をいただきました。(ごちそうさまでした)

 

r0010067

 

G様上棟おめでとうございます。職人一同社員一同一丸となって

 

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、改めてよろしくお願いいたします!

世田谷区T様邸マンションリフォーム「幻の漆喰」施工。

世田谷区T様邸マンションリフォーム

 

完成に向けて仕上げ工事に入りました。

 

下の画像は「幻の漆喰」による左官工事。

 

↓弊社左官職人、腕の見せ所!

rimg0011

 

完成まであと一息ですね。

 

施工途中ですが、玄関から家の中に入ると驚くほど空気が澄んでいて、

 

森林浴をしているような気分になりますね!

 

以前毎日新聞に掲載された記事となりますが

 

鳥取大鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの発表で、

 

鳥インフルエンザウイルスの培養実験の結果、

 

幻の漆喰に塗ったウイルスの感染価(感染性ウイルスの数)は

 

30分後には99.9998%低下したそうです。

 

シックハウス症候群対策の他インフルエンザ予防にも効果が期待できるとの事です。

 

科学的に実証されていることでより実感できますね。

 

↓幻の漆喰の梱包。「引越し後も健康住宅」と書かれています。

ちなみに東京での取り扱いは弊社のみ!

p1150736

 

幻の漆喰は「匂い」の吸着分解能力が非常に高いので

 

医療施設や老人ホーム等でも数多く使われています。

 

↓又、漆喰は照明の「光の照り返し」も防ぐため「人の目」にも優しいといわれています。

建築化照明をうまく取り入れる事で優しい風合い、空間を演出する事ができます。

p7231656

↓塗り方を変える事でこのような質感を出すこともできます。

011

↓弊社ショールーム「ZENKO LO-HOUSE」で「幻の漆喰」を体感できますので、

ご興味のある方はぜひお立ち寄りください!

dsc_2972 dsc_2967_kujira