2階部分もいよいよ大詰め最終工程となりました。
2階に上がる為の外部階段がまだ
設置されていない状態でしたが、
お施主様ご家族に梯子にて上がっていただき
室内をご覧いただきました。
玄関を開けると
ガラッと変わった室内に
「わぁー!すごい」と歓声があがりました!
↓ちょこっとだけ先行公開。
BEFORE 長屋だった2階玄関部
↓AFTER 玄関を開けて最初に見えるエコカラット仕様のニッチ。
照明とともに空間に広がりがでていますね。
T様K様あともうしばらくお待ちくださいね!
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
目黒区H様邸「ZENKOの家」スーパーウォール現場
 
が最終工程そして、
目黒区T様K様邸のリフォーム、リノベーション工事
2階部分の折り返し地点、クロス工事に入りました。
「ZENKOの家」は入居後にイヤな匂いが少ないという特徴があります。
実際に「ZENKOの家」に住まわれている方や
弊社完成内覧会で体感されている方も多いと思います。
それは「FFC免疫住宅」の技術を使っているからなんですね!
↓FFC処理されたビニルクロス
昔の住宅は隙間だらけで寒さはありますが
自然素材を使って建てられていました、
現在では新建材が当たり前のように使われています、
その新建材はF4スターという国の基準で規制されているのですが
化学物質が全くのゼロということでは無いので、
いまだにシックハウスにかかる方が後を絶ちません。
人が生活していて一番体内に
取り込んでいるものは「空気」です、
その空気が様々な化学物質で汚れていると
身体に良くない影響を与え蓄積されていきます。
その空気環境をマイナスから本来のゼロに戻し
人間が本来持っている「免疫機能」を改善させる
技術で造られた住まいを「免疫住宅」といいます。
言葉にすると?ですが詳しくは↓ホームページをご覧ください!
目黒区T様K様邸のリフォーム、リノベーション工事
コロコロと変わる天気の中ですが工程通り順調に進んでいます!
築48年の木造2階建て、共同長屋のアパート造りと
なっている2階部分をリフォームし
2世帯使いにするプランとなっています。
耐震性を確保しながら使いやすい間取りに変更
瓦屋根を撤去し軽量の高耐久屋根材への葺き直しをしています。
↓屋根面にウレタン吹付、壁面には高性能グラスウールを充填。
↓階間にもグラスウールを充填、フローリングの下には遮音シートを敷きこみ
階間の生活音を軽減します。
↓丈夫で長持ち・・・の瓦屋根ですが屋根が重く耐震上不利となるので
瓦を撤去し軽量の高耐久屋根材に葺き替えます。
↓撤去したところ。
↓単純に屋根を葺くだけではなく、下地合板の上に空気が通る「通気層」をとり
熱や湿気を逃す構造にしています。
↓地震に強く、台風や積雪にも強い高耐久屋根材。
大田区T様邸のリフォームが完了お引渡しとなりました。
T様邸は築40年を超える木造2階建てのお住まいで
経年震性で劣化した構造の補強に
内窓(インプラス)設置による断熱性能の向上
浴室、キッチン、トイレなどの水廻り
そして、導線の見直しと共に店舗だった部屋をつなげ生活空間を広げました。
↓BEFORE
↓AFTER
↓BEFORE
↓AFTER
↓BEFORE
↓AFTER
↓BEFORE
↓AFTER 広いリビングの壁には「幻の漆喰」を採用。
↓壁面に照明の光を与えることによって、柔らかい漆喰の素材感が浮き上がります。
老人ホームや医療施設など「空気が綺麗」なことが
必要なところに多く採用されています。
先日お引渡しさせていただいた幸区M様邸、
これから新築工事の始まる2世帯住宅目黒区O様邸等
近年エレベーターの設置を要望される方が増えています。
それと共にリフォームでもエレベーターを
設置したいという問い合わせが増えています。
ただリフォームでのホームエレベーター設置はは
「エレベーターピット」を下部に配置することから
基礎の改修が伴い工期や費用が上がる事が多々あります。
そこでパナソニック ホームエレベーターの新製品
「1608ジョイモダンS200V」は
「エレベーターピット」をコンパクトにすることで
省施工で設置する事ができるようになっています。
畳一畳サイズの押入れに収まる設計がされているので
リフォームに最適な製品となっています。
↓パナソニック ホームエレベーター「1608ジョイモダンS200V」
自宅にエレベーターを・・・という方はお気軽にご相談ください。
耐震補強工事を兼ねたリフォームを
計画している目黒区K様とともに
LIXIL東京ショールーム、パナソニック東京ショールームに行ってきました。
それぞれキッチン、ユニットバスとも
甲乙つけがたいアピールポイントがありますね!
まずはLIXILの一押しユニットバス「スパージュ」
パンフレットには
「お風呂を愛する国の、バスルーム。」とうたわれているように
お風呂をくつろぎ、楽しむことを目指して造られています。
特に「アクアフィール」という肩湯。
あこがれますね!
そしてパナソニックのシステムキッチン、
「リフォムス」
トリプルワイドIHというパナソニック独自のコンロが3つ横に並んでいて
3つの鍋がゆったり置くことができて調理しやすく
手前のスペースが広く盛り付けも楽になります。
二人並んで調理する事もできるので
お子様と一緒に・・・という楽しみ方もありますね。
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899