目黒区M様邸耐震改修工事

目黒区M様邸の耐震改修工事がスタートしました。

 
目黒区の耐震診断助成を受けての改修工事となります。

 

内壁をはがし、柱や梁等の主要な構造部を点検し、

 

耐震補強計画をもとに筋かいや金物を使い補強していきます。

 

今回の工事では1階、2階各部屋に渡り補強箇所が

 

あるので一部屋ごと仕上げていきます。

 

↓今回の耐震工事は生活に支障の少ない、押入れの中を補強します。

pb110098

↓既存の金物のチェックも併せて行っていきます。

pb090009

 

いつくるか分からない地震

 

食器棚やタンス、テレビなどの倒れこみの防止等

 

簡単にできる備えだけはしておきましょう!

学芸大学メゾン・ロミ・ユニ

「ぜんこうだより」の「地元よいとこあの店この店」に

 

掲載させていただいた

 

学芸大学の焼菓子とジャムの店「ミゾン・ロミ・ユニ」の

 

リフォーム工事が完了しました。

 

お菓子好きの間では有名なお店で、弊社スタッフもファンです!

r0010242

 

今回は2階にある工場の壁の塗装、クロスの張り替え、

 

キッチン前作業スペースの「キッチンパネル」の貼りこみ、

 

照明のダウンライトをLEDに変更して、レールスポットを設置をさせていただきました。

 

↓営業されている中での工事、丁寧な仕事は当たり前ですが、

スピードも重要!

dsc02366

↓より明るくなった店内、お菓子造りも楽しくできますね!

dsc02481 dsc02484

 

こちらではお菓子造り教室も開催されているとの事で

 

ご興味のある方はぜひ「メゾン・ロミ・ユニ」のホームページを

 

ご覧いただければと思います!

目黒区碑文谷「ZENKOの家」完成内覧会追加開催!

先日開催した目黒区碑文谷ママたちが考えた住まい

 

「ZENKOの家」完成内覧会、

 

好評につき今週11月12日(土)、13日(日)と追加開催をさせていただきます!

 

R0002538 R0002535

 

先日は、あまり寒くなかったので、「ZENKOの家」の誇る「冬暖かい住まい」を

 

体感出来なかったと思います。

 

前回の内覧会で来場できなかった方は勿論、

 

高気密、高断熱の住まいを体感したい方、

 

リフォームの参考にという方はぜひご来場ください。

 

スタッフ一同お待ちしております!

品川区S様邸「ZENKOの家」お引き渡し式です!

品川区S様邸「ZENKOの家」お引き渡し式です!

 

r0010452

 

S様ご家族と弊社は、ご主人が銀行にお勤めの際、弊社と出会い

 

「この会社なら一生、住まいを任せられる・・・」と

 

思ったとの事です。それから40年、この度2棟ある建物のうち

 

一棟を新築させていただきました。嬉しい事ですね!

 

お引渡し当日は秋を通り越して真冬、

 

肌寒い中でのお引き渡し式となりました。

 

年々「秋」が短くなっている気がしますね。

 

家の中に入っていただくとさすが「ZENKOの家」

 

各部屋が優しく暖かい事が分かります。

 

一同リビングに集まりお引渡し式の開催です。

 

工事担当の熊谷、佐々木のご挨拶に続きまして、

 

地鎮祭から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

上棟式等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

r0010463

 

そして、手造りのフラワーアレンジ贈呈。

 

r0010468

 

S様より、弊社と出会ってからの40年の歴史を

 

お話しいただきました(ありがとうございます!)

 

S様ご家族の皆様この数カ月間お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

寒い時期でのお引越しとなりますので健康にお気を付け下さい。

 

改めて新しいお住まいと共に末長くよろしくおねがいいたします!

 

↓シンプルでカワイイ外観。

42

↓玄関を入ると土間繋がりのシューズクローゼット。

コートやゴルフバックの収納に便利ですね。

45

↓生活シーンに合わせて調光、調色ができる照明を配置しました。

(これから隣のお住まいの「新築二世リフォーム」を

スタートさせていただきます!併せてよろしくお願いいたします!)

4951

(これから隣のお住まいの「新築二世リフォーム」を

スタートさせていただきます!併せてよろしくお願いいたします!)

恒例の「善光協力会」を開催しました!

より良い住まいづくりは、私たちスタッフだけで完成するものではありません、

 

「いい住まいを造るゾ!」と思いを一つにする仲間達が必要です。

 

協力会はスタッフ達の連携を深める事は勿論、

 

現在行っている工事や、過去の工事をもとに

 

話し合い、より良い方法を見つけたり

 

最新の建築技術の共有等のスキルアップや、

 

現場清掃を始め、お客様や近隣への細かい気配りを徹底し

 

よりよい住まい造りを造っていく為の会です。

 

会長の熊田、そして私からは

 

善光建設を選んでいただいたお施主様に感動を与える

 

住まい造りをする為には!という事で話させていただきました。

 

↓地域で一番!の住まい造りを担っている仲間達。

dsc02642 dsc02654

↓弊社矢部からは「安全管理、近隣様配慮の徹底」について。

dsc02660

 

そして今回は、先日「ZENKOの家」を上棟させていただいた

 

弊社の職人G様より一言をいただきました。

 

↓今までたくさんのお付き合いのある工務店や、大手住宅メーカーの中から

G様ご家族が、善光建設を選んだ理由をお話しいただきました。

dsc02663

 

続いて善光建設が、これから取り組むマル秘大型プロジェクト!の

 

概略をお話しいただきました。(近日公開!)

 

dsc02691

 

「ZENKOの住まい造り」に対する熱意や思いを今まで以上に

 

共有できる会になったと思います。

 

皆様お疲れ様でした!

 

これからも「地域で一番の住まい、笑顔あふれる住まい造り」の為

 

ご協力お願いいたします!

LIXIL住宅用シャッター「エアリス」の施工

目黒区F様邸のサッシ、シャッター工事です。

 

高齢のお母様が一人暮らしのお住まい、

 

古い雨戸で開閉がとても難しく、閉めっぱなしになっていて

 

通風が取れないい事と、廊下が真っ暗で生活しづらいとのお話をいただきました。

 

↓BEFORE 築40数年 雨戸は勿論、窓を開けるのも一苦労。

p7160010 p8260018

 

そこで、LIXILの新製品

 

住宅用シャッター「エアリス」を施工させていただきました。

 

↓サッシもペアガラスに交換。冬の冷気もこれで防ぐ事ができます。

r0010364 r0010369

 

↓電動で開閉が楽々、スリット部分がフラップ状に空くので

光を取り入れながら通風も取れて、防犯性もあがりました。

r0010366

↓並びには「縦すべり窓」を設置。

窓を開けたままでも幅が狭く、人が侵入する事は出来ません。

又、風を巻き込んで通風が取れるので引違窓の倍以上の

換気能力があります。

r0010367

窓の通風や防犯を考えている方は、参考にしていただければと思います!

リクシルPATTOリフォームがスタートしました!

簡単・早い・明朗(某牛丼屋さんのキャッチコピーのようですが・・・。)

 

リクシルPATTOリフォームがスタートしました。

 

現在、テレビCMでもガンガン流れていますね!

 

↓イメージキャラクターには

「トリ」と「カエル」でトリカエルという・・・

かわいく、分かりやすいものになっています。

img_5174

 

リクシルの誇る1日で終わる簡単リフォームで

 

見た目は勿論、住まいの性能も向上する製品です。

 

内窓「インプラス」については、

結露でびしょびしょ・・・

冬、窓からの冷気で寒い・・・

夏の日差しが暑い・・・

外の音が気になる・・・という方に、

 

 

玄関ドア「リシェント」は

サビたり、はげたり、壊れたり、建て付けがガタガタ

防犯が心配・・・

ジメジメの季節、モワッとした空気がイヤ・・・

昼間も暗くて照明が必要・・・というお住まいの悩みが解決できます。

 

JIO(日本住宅保証検査機構)新築構造検査、瑕疵保証10年点検

先日上棟させていただいた「ZENKOの家」G様邸の

 

JIO(日本住宅保証検査機構)の構造検査が完了しました。

 

pa240003pa240007

 

同日、大田区「ZENKOの家スーパーウォール」S様邸、

 

JIOによる10年目点検をさせていただきました。

 

↓ビルトインのガレージがある大きなお住まいです。

r0010251

 

一気に寒くなった日でしたが、暖房をかけたかのように、

 

ほんわかと暖かい室内に検査員も驚かれていました。

 

↓外壁面や床下、小屋裏まで点検。

 

r0010247

 

r0010264

↓この家に住み始めて10年、初めてパントリー内の床下を見た奥様より、

「床下もキレイねー、さすが善光さん!」とのお褒めのお言葉をいただきました。

r0010265

S様本日は10年目点検のお時間をいただきありがとうございました!

 

報告書を作成しだいお邪魔致しますのでよろしくお願いいたします!

Sアパートの外壁、屋根の改修工事が完了しました。

Sアパートの改修工事が完了しました。

 

rimg0016-2

 

このSアパートは築28年、14世帯からなる大きな木造の建物です。

 

弊社が建てただけあって、頑強な構造の建物ですが、

 

長持ちさせる為には、普段のメンテナンスは重要ですね!

 

今回は外壁、鉄部の塗装工事に、

 

屋根は高耐久屋根材による「カバー工法」、雨どいの交換。

 

↓弊社が採用している、高耐久屋根材は、陶器瓦の約9分の1と軽量で

ガルバリウム鋼板の耐久性をさらに上回る鋼板に

セラミックコートされた天然石でカバーされており

美しさが30年~50年変わらずメンテナンスフリー!

又この天然石のカバーが滑り止めとなって

近年の大雪に対して雪が滑り落ちる危険が軽減されるという性能を持っています。

rimg0013

↓それにしても広い!普通の家4件分程の広さの屋根です。

rimg0015

 

その他、照明を「LED」に交換させていただきました。

 

rimg0025

 

新築同様に生まれ変わったアパート、まだまだ頑張って(稼いで?)いただきます!

目黒区T様邸マンションのリフォーム工事完了、お引渡しとなりました。

築40年を超える、目黒区T様邸マンションのリフォーム工事が

 

完了、お引渡しとなりました。

 

こちらのマンションでは、依然リフォーム工事をさせていただいた

 

お客様の紹介が繋がって3軒目となります。(ご紹介ありがとうございました!)

 

今回のリフォームは

 

キッチン、ユニットバス等の水廻りの交換、

 

使いづらくデッドスペースとなっている

 

間取りを整理し収納を充実するプランへ変更。

 

そして窓と内壁の断熱改修の他

 

赤松のムク床に「幻の漆喰」等の天然素材を使用して

 

居心地のいい住まいへと生まれ変わりました!

 

↓BEFORE

dsc03783 dsc03785

↓AFTER

足触りの心地よい赤松のムク床フロア

r0002918

↓窓にはお馴染みの内窓「LIXILインプラス」、

壁面には断熱材を施工。冬暖かく、夏涼しい住まいとなります。

r0002905

↓BEFORE

脱衣室が無く、狭い浴室だったので・・・。

dsc03788

↓浴室の場所を移動して

少し広くなったユニットバスを施工。横には脱衣室となる前室を

造りました。

r0002911

↓以前、浴室があった場所は大きい納戸スペースとしました。

r0002909

 

玄関から家の中に入ると「幻の漆喰」の効果で

 

驚くほど空気が澄んでいて、森林浴をしているような気分になります。

 

r0002901

 

 

以前毎日新聞に掲載された「幻の漆喰」の記事となりますが

 

鳥取大鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの発表で、

 

鳥インフルエンザウイルス(H5N3型)の培養実験の結果、

 

幻の漆喰に塗ったウイルスの感染価(感染性ウイルスの数)は

 

30分後には99.9998%低下したそうです。

 

シックハウス症候群対策の他インフルエンザ予防にも

 

効果が期待できるとの事です。

 

科学的に実証されていることでより実感できますね。

 

T様この数週間お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!まだ気温が安定しない中での

 

お引越しとなりますので風邪などひかないように!

 

これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。