年末のお客様への挨拶を兼ねて
カレンダーを配ったり
メンテナンスでお邪魔していると
会社に戻るころにはいただくお土産で車一杯になります。
皆様本当にありがとうございます!
画像は目黒区M様邸よりいただいた「富有柿」(ふゆうがき)。
スタッフ皆でおいしくいただきました!
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
目黒区H様邸「ZENKOの家」完成お引き渡し式を
開催させていただきました!
当日は朝から小雨の降る寒さの中でしたが
そこはやっぱり「ZENKOの家」
家の中に入ると
廊下からリビング、トイレから洗面、浴室まで
隅々までほんわかした柔らかい暖かさが体感できます。
広々とした2階リビングにてお引渡し式の開催
弊社代表熊田、工事担当の熊谷の挨拶に続きまして、
着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、
ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。
そして手造りの花束贈呈。
H様より「思った以上のいい住まいができました!」
とのありがたいお言葉をいただきました。
お言葉の最中
今までの住まい造りの思いが込み上げて
来たのか頬に熱いものが・・・。(弊社スタッフ達も思わずホロリ・・・)
H様この数か月本当にお疲れ様でした!
私たちスタッフも
お施主様ご家族のご協力があってこそ
「この街一番の住まい心地のいい住まい」が完成したと思います!
寒暖の差が激しい時期でのお引越しとなりますが
体調管理にお気を付け下さい!
新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。
↓玄関を入ると心地のいい暖かさが分かります。
ウッドテックの突板(つきいた)フローリングで足元もほんわか。
↓琉球畳(りゅうきゅうたたみ)による寝室。旅館みたいですね!
↓「ZENKOの家」の特徴、家の隅々まで使う収納。
↓LIXILのお掃除楽々ユニットバス。換気乾燥暖房機が付いています。
↓2階は「ZENKOの家」の高気密高断熱構造を活かした勾配屋根。
広々とした空間になっています。
キッチンはトクラス。
↓最近、ご提案プランに多い「セカンド洗面」
朝の交通渋滞が無くなります。
↓3つの小窓が特徴の「書斎」。家族の空気を感じながらもプライベートを確保しています。
↓部屋としても使える程、ひろーい小屋裏空間。大型の納戸としても活躍します。
↓ここからは「夜」のH様邸。照明コーディネーターのプランで、
高級ホテルのような落ちついた雰囲気となりました。
↓玄関横のニッチ。
↓小型スタンド照明を使うことによって、植物の影が天井面に映し出されます。
↓高さのある吹き抜け空間に、壁面を照らす照明で演出。
↓小屋裏空間もいい雰囲気。
11月に入り大分肌寒くなってきましたね!
これからリフォーム工事を控えた世田谷区H様ご家族と、
西新宿にあるLIXILショールーム東京にご同行いただきました。
ご主人が入浴する際の介護、介助を考えた
ユニットバスルームの広さや手摺り位置や水栓の使い勝手、
又、掃除のしやすさ等を確認いただきました。
↓LIXIL洗面台ドゥケア 車いすや椅子を使っての使用が考えられています。
そしてキッチンは実際にコンロに鍋を置いて
高さ関係のチェック、
スリッパに履き替えていただき
料理のしやすさ、
そして重要な「お掃除」についての確認をしました。
パンフレットを見るだけでは実際の
商品の大きさや使い勝手は分りません、
これから新築やリフォームを考えている方は
気軽にショールームを利用しましょう!新たな「発見」があります。
目黒区H様邸でも採用したら「ウッドテック」の
新製品の発表会に招待されました。
「ウッドテックは」
突き板でムク材に匹敵する木味をもつ
「ライブナチュラル」の床フロアで知られるフロアメーカーです。
展示会に入ると・・・「床は大事総選挙」というコーナー。
「ゴロゴロできるから床は大事」
「家の基盤だから床は大事」
「インテリアのベースだから床は大事」等
投票をするコーナーがありました。
私は「いつも触れているから床は大事」に投票させていただきました!
新製品では世界的なデザイン賞の数々を受賞している
デザインオフィスnendo(佐藤オオキ氏)との
コラボレーションしたデザインフロアが展示されていました。
↓天然木特有の肌触り、質感は写真では伝わりませんね。
そして同ビル内にある
ウッドワンにてキッチン、洗面などを見てきました。
両メーカーとも自然の素地を活かした
製品を得意としています。
他とは違う「ナチュラル」な住まいを・・・
という方にとって素材感を体験できると思いますので
ご興味のある方はお声をおかけください!
目黒区K様邸リフォーム工事がスタートしました。
現在お母様がお住まいの木造三階建ての住まいを
息子夫婦との2世帯使いにする為にキッチンを増設、
併せて半地下になっている1階の
湿気のこもりやすさを軽減する為
造りの浴槽からユニットバスに変更し、
インプラス等を使用し断熱性能を上げて住まい心地を改善します。
↓しっかり養生・・・(当たり前ですが)
リフォーム中一時的に洗濯機が使用できなくなるため、
簡易配管で使用できるようにしました。
↓浴室部等、解体した上で各構造をチェックしていきます。
最近リフォーム、新築と
2世帯住まいとする相談が増えています。
ひと昔前は「サザエさん」のように
2世帯、3世帯の住まいが当たり前でした。
経済面、税制面の他
何かあったらすぐに相談できる身内がいるという事
家事・育児がお互いに協力できるというメリットも大きいですね!
お待たせしました目黒区O様邸「ZENKOの家」の上棟式です!
O様邸は賃貸併用、エレベーター付き木造3階建てのお住まいとなります。
日が暮れるのが早く限られた時間でしたが
大工さん、鳶さんたちの
見事なチームワークにより上棟終了しました。
↓頑強な「ピン構造」による躯体が次々建ちあがっていきます。
↓東横線の線路が目の前でかなりの騒音。
「ZENKOの家」の持つ高い防音性能が活きます!
上棟が終了し集合したところでいよいよ上棟式。
おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、ご家族に構造の要である「黄金 のピン」
を打っていただきました(ありがとうございました!)。
↓O様ご主人は現役の職人さん。さすが「ピン」を打つ手際が良いですね。
そしてご用意いただいた手づくりのお料理をいただきました。
(とても美味しかったです!ごちそうさまでした)
O様上棟おめでとうございます。職人一同社員一同一丸となって
この町で一番の「憩」の住まいを目指します、
改めてよろしくお願いいたします!
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899