東日本大震災から5年

かけがえのない命と生活が奪われた

 

「東日本大震災」から今日で5年目となります。

 

↓震災後現地の調査に行ってきた時の画像です。

 

R0014336 R0014363 R0014388 R0014396 R0014444 R0014457

 

震災当日は社内にて突然の大きな揺れに

 

驚きスタッフと共に外に飛び出ました。

 

その後の報道で大変な災害という事が分かりました。

 

携帯や電話はかからなくなり

 

ガソリンスタンドにはガソリン不足に長蛇の列

 

とドタバタの中でしたが、スタッフ全員で自転車にて

 

お客様の住まいを一件一件回ったり、

 

被災地へ水や食糧、服を段ボールに詰め送ったりしたことを思い出します。

 

日本は地震国と言われるようにいつ地震が起こるか

 

分かりません、タンス等の家具の固定、避難用具の準備

 

そして万が一の際の家族の集合場所を確認しておきましょう!

世田谷区H様邸「ZENKOの家」完成お引渡しです!

世田谷区H様邸完成お引き渡し式です!

 

当日はようやく春めいた気候になった中での式です。

 

「幻の漆喰」と「FFC免疫建材」による効果で

 

新築特有のイヤな「臭い」が無い

 

爽やかな空気に包まれたリビングに集合しての開催です。

 

001

 

弊社会長熊田、工事担当の矢部の挨拶に続きまして、

 

着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や、上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして手造りの花束贈呈。

 

H様ご家族より

 

「家族で思い描いていた家をカタチにしていただき、ありがとうございました!」との

 

ありがたいお言葉をいただきました。

 

H様この数カ月間 お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

寒暖の差が大きい中でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓お庭から室内を見ると高級ホテルみたいですね!

47

↓玄関を入ると壁厚を利用した飾り棚がお出迎え。

48

↓玄関横には土間繋がり大容量のクローゼット。

49

↓廊下から見る「フルハイトドア」。天井の高さもあって、より空間の広がりを感じます。

50

↓1階アトリエ部。大型の絵画作品を描く為、天井高は2600ミリを確保。

色彩を見る事が重要なので、北側に窓を設けたり、移動できる照明を配置しました。

又、玄関側から大型の絵画作品を搬入する経路等も考慮しています。

59

↓幻の漆喰と照明の効果でリラックスできるLDK。

家事導線を考え、キッチンから洗面脱衣、洗濯室、浴室と

ぐるっと廻れる回廊式になっています。

045

↓「幻の漆喰」の優しい質感が浮かび上がる間接照明。

095

↓気分に合わせて光の質を変えられる「温調照明」。

0945457

↓まるで畳の上を歩いているような「ほっカラリ床」が特徴のTOTO製ユニットバス。

掃除がしやすく暖かいのは勿論、転倒時も安心ですね!

58

↓各部屋にも「温調」照明を採用しています。イイ雰囲気ですね。

067

↓小屋裏に行くストリップ階段は空間の広がりを演出します。

66

↓内覧会時、多くの方がその広さに驚いた「小屋裏収納」。

「ZENKOの家」の持つ高気密、高断熱性能だからこそできる事です!

68

ちょこっとDIY

余った集成材の板と

 

インテリアショップで購入した真鍮の受けを使って

 

ZENKO LO-HOUSEにちょっとした棚を取付けました。

 

いわゆるDIY、do it your selfですね。

 

↓棚を取付ける際は下地が重要!あらかじめベニヤ板等の下地

を入れておくか、力板などの補強が必要となります。

(リフォームや新築の際、後にご自身で棚を付けたいという場合は

お声をおかけください!)

R0013562

↓小さい棚ですが、飾り棚にもなります。

R0013565

中々趣味に合う棚受けが無く探していたのですが

 

横浜のインテリアショップにて見つけました。

 

↓買い物途中、横浜のレンガ倉庫にて、

 

ライトアップされた建物がいい雰囲気。

R0013532R0013534R0013533

 

自分で探した物を使ってのDIY、愛着がわきますね!

世田谷区H様邸、大田区M様邸の外壁、屋根のリフォーム

「ZENKOの家」新築工事H様邸並びの

 

世田谷区K様邸、F様邸の屋根、外壁のリフォームが完了。

 

↓「ZENKOの家」の新築と三軒綺麗に並びましたね!

R0013105

 

続いて世田谷区H様邸、大田区M様邸の

 

リフォームがスタートしました。

 

↓先日介護リフォームをさせていただいた、世田谷区H様邸。

DSC01734

↓大田区M様邸

P2100015

 

善光建設では外壁リフォームに伴う屋根のリフォームをする際、

 

既存の屋根材を解体せずに、

 

その上に防水層となるルーフィングを敷き込み

 

屋根材を葺(ふ)いていく

 

「カバー工法」を提案させていただいています。

 

↓ルーフィング敷き込

P2120027

↓高耐久屋根材。

P2160046

 

塗装工事をする事により起きる様々な要因による

 

雨漏れを防ぐ事は勿論ですが、

 

屋根が二重になる事によって断熱性が向上する等のメリットがあります。

 

善光建設で標準として採用している屋根材は

 

陶器瓦の約9分の1と軽量で

 

ガルバリウム鋼板の耐久性をさらに上回る鋼板に

 

セラミックコートされた天然石でカバーされており

 

美しさが30年~50年変わらずメンテナンスフリー!

 

又この天然石のカバーが滑り止めとなって

 

近年の大雪に対して雪が滑り落ちる危険が軽減されるという

 

これからの屋根材です!

お掃除ラクラクが100年続く!LIXILの最新トイレ。

先日、世界に先駆けて?LIXILの最新トイレを見てきました。

 

その時機能説明のビデオも観たのですが

 

トイレの歴史が変わるかも・・・と思わせるような製品です。

 

トイレの付着汚れや、黒ずみ、ぬめりには悩まされる方も多い

 

(私もですが・・・)とは思いますが、

 

「アクアセラミック」という新しい技術で洗浄するだけでツルッと落ちます。

 

しかも新品時の輝きが100年続くというもの、

 

発売が楽しみですね!

 

R0013430

 

 

伊礼智氏の講演に参加しました

LIXILが開催する「GoodLivingフォーラム2016」

 

にて伊礼智氏の講演に参加しました。

 

伊礼智氏は住宅の設計において

 

斬新でなく、実用的なデザイン、居心地のいい

 

設計を基本として

 

自然エネルギーを利用した環境と応答する住まい、

 

自然素材に包まれて見えない物(空気・熱・手触り)まで

 

デザインされた住まいをモットーに

 

グッドデザイン賞を始め数々の賞を受賞された

 

今、最も注目されている建築家の一人です。

 

R0013191

 

講演では数々の事例をもとに性能の先の心地よさを話されました。

 

これからのプラン造りに活かしていこうと思います!

 

↓伊礼氏の設計をもとに造られた原寸大モデルの展示。

低い天井ですが、窓の取り方や照明の効果で

いつまでもソファに座って読書していたくなる空間になっていますね。

R0013197

↓その他LIXILの最新製品が展示されていました。

R0013194

↓これは便利!水栓の下に皿等を洗うものを出すと

センサーで水が出てくる水栓。節水効果が大幅にアップします。

R0013192

↓先日のマスコミ発表で話題を集めた五重!窓の「レガリス」。

R0013195

ラッセルホブスの電気ケトル

ZENKO LO-HOUSEで

 
使う電気ケトルを探していたのですが

 

中々似合う物が見つからなかったのですが

 

これは!という「いい」ものが見つかりました。

 

Russell Hobbs (ラッセルホブス)という

 

イギリスの代表的な調理家電のブランドです。

 

R0013370

 

いいですねー!

 

室内が写りこむ光沢のあるステンレスボディに美しい曲線。

 

コーヒーを入れる時も楽しくなりますね!

 

R0013372

世田谷区H様邸「ZENKOの家」完成内覧会開催

今週2月27日(土)、28日(日)と

 

世田谷区H様邸「ZENKOの家」の完成内覧会を開催させていただきます。

 

H様邸は2階建ての長期優良住宅仕様

 

大空間の取れる頑強な構造と高気密、高断熱性能を最大限に活かし

 

天井高2600を確保した大型のアトリエ、

 

そして大型の絵画作品を収納する為の

 

広い小屋裏収納を配した住まいです。

 

細かく配された使い勝手の良い収納や

 

家事導線を考えた回遊式のプランの他

 

隅々まで暖かい断熱性能の高さ、

 

そして「FFC免疫処理」されたクロスと「幻の漆喰」の効果による

 

空気の綺麗さを体感していただければと思います!

 

少ーしだけ公開しますと・・・。

 

↓広々とした回遊式のLDKには各所に間接照明を設置。

「幻の漆喰」による質感が柔らかく照らし出され、

高級ホテルのような落ち着いた空間になりました。

293

↓階段、廊下の吹き抜け空間。

297

↓広々とした小屋裏収納部。温度差が少ないので絵画等の作品も

心配なく置くことができます。

298

これから新築を・・・と考えている方だけではなく

 

リフォームの参考にもなる内覧会なのでぜひご来場ください!

 

目黒区O様邸「ZENKOの家」お引渡しです!

目黒区O様邸「ZENKOの家」お引渡しです!

 

寒暖の激しい中

 

お引渡し当日は寒い日でしたが

 

そこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関ドアを閉じると家中ふわっと暖かい事

 

そして、FFC免疫処理されたクロスと

 

幻の漆喰の効果で

 

新築特有の「匂い」が無く澄んだ空気が体感できます。

 

2階リビングに集合してのお引渡し式です。

 

00

 

弊社会長の熊田、工事担当の熊谷、佐々木

 

の挨拶に続きまして、

 

基礎工事から上棟、完成までの

 

スライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や上棟式等の

 

思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

001

 

そして手造りの花束贈呈。

 

O様ご家族より

 

「思い描いていた以上の住み心地がいい家ができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

O様この数カ月間 お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

寒暖の差が大きい中でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

O様邸は限られた敷地を活かした、木造3階建ての賃貸併用住宅です。

 

ホームエレベーターを設置して、将来、年を重ねても、

 

万が一介護が必要となった時でも

 

3階までを有効に使い、快適にお住まいいただける住まいです。

 

01

 

02

↓玄関や各室の壁にはエコカラット。調湿効果や消臭効果が高いばかりでなく

部屋のアクセントとしても優秀な製品です。

015

↓1階洗面脱衣室

04

↓1階ユニットバス

05

↓パナソニックのホームエレベーター。3階まで楽に上がることができます。

06

↓広々としたLDK。

07

↓使い勝手、掃除のしやすさ抜群のLIXILキッチン。

背面収納のカウンター下にはゴミ箱が置けるようになっています。

027

↓以前のお住まいの神棚磨きなおして再利用。

09

↓便利な「セカンド洗面」朝の交通渋滞が無くなります。

08

 

10

↓エレベーターにて3階へ。

12

↓3階の部屋、お施主様ご主人が「幻の漆喰」を施工しています。

13

↓1階の賃貸部分、広々としたワンルームとなっています。

遮音、防音シートの施工により上下階の生活音も抑えれています。

141516

ちょっと一息新宿「そっくり館キサラ」に行ってきました。

新宿での勉強会の後、工務店仲間に誘われ

 

そっくりさんのタレントが出演する「そっくり館キサラ」という、

 

ショーレストランに行ってきました!

 

平日にもかかわらず場内は満席!

 

軽快な司会進行に

 

次々登場するものまねタレントたちのすばらしい?

 

ステージであっという間の一時間でした。

 

↓司会進行は石川遼・・・ではなくて石川不遼!

R0012990

↓中井貴一さん公認のそっくりさん「きくりん」。当時のドラマを思い出しますね。

R0013003

↓山口百恵さんのそっくりさん「カトリーナ陽子」。歌声に聞き入ってしまいます。

R0013010

↓アゴを使ったものまねで有名な「HEY!たくちゃん」

号泣会見でおなじみ?のものまね。似てますねぇ。

R0013015

↓「ビックスモール」による

大小の体格差を活かしたアクロバッティックなステージ。

R0013021

話には聞いていたのですが

本当に面白いショーでした、おススメです!