シャッター工事

問い合わせの多い「シャッター工事」。

 

今回は三軒茶屋の商店街にある店舗に

 

シャッターを新規で取付させていただきました。

 

飲み屋さんが多いので

 

夜中、お店の廻りに集まって騒いだり

 

ごみが散らかっていたりという事があるとの事です。

 

これで防犯の意味でも安心ですね!

 

↓最近のシャッターは軽く開閉できるので、手動開閉タイプになっています。

(後にモーターを取り付け電動開閉にすることも簡単にできます。)

R0012687

R0012686

 

3週連続「ZENKOの家」内覧会その2

先週の世田谷区M様邸「ZENKOの家」完成内覧会に続きまして、

 

明日1月23日(土)24日(日)と

 

目黒区O様邸「ZENKOの家」完成内覧会を開催させていただきます!

 

O様邸は限られた敷地を活かした、木造3階建ての賃貸併用住宅です。

 

ホームエレベーターを設置して、将来、年を重ねても、万が一介護が必要となった

 

時でも3階までを有効に使い、快適にお住まいいただけるようなプランです。

DSC_3170

 

当日は雪が降るほど寒くなるという予報が出ていますが

 

「ZENKOの家」の温度差の少ない暖かい室内

 

断熱、気密性能や

 

目の前が東横線の線路となっており

 

電車の騒音がかなりの物ですが

 

防音性能を併せて体感して頂ければと思います。

 

DSC01197

↑もう一つの見どころは左官職人のO様ご主人が手掛けた「幻の漆喰」。

 

柔らかく暖かみのある質感はもちろんですが、

 

室内の澄んだ空気の綺麗さが体感できます!

ヘーベルパワーボードハウジングデザインアワード金賞受賞

旭化成の外壁材「ヘーベルパワーボード」のカタログに

 
弊社にて施工しハウジングデザインアワードにて

 

金賞を受賞した大田区H様邸がヘーベルパワーボードのカタログの

 

最新号に掲載されました。

 

R0012688

 

ひと昔前は重量感や高級感はあるのですが

 

少しやぼったい外観となりがちでしたが

 

ここ数年でデザインされたパネルのバリエーションが

 

増えたおかげで洗練された

 

外観にする事ができるようになりましたね。

 

↓大田区H様邸「ZENKOの家」

 

外観-2

材木の街新木場にて

築57年となる木造のお住まいで

 
現在、大田区の耐震診断及び耐震化助成を使った

 

リフォーム、リノベーション工事が進んでいる大田区M様ご家族と

 

「茶室」や「水屋」に使用する床柱や框(かまち)を見に新木場に行ってきました。

 

R0012682

 

新木場は材木の街と呼ばれているように材木の問屋が多い街です。

 

↓様々な材種から「心に響く」一本を選ぶお施主様ご家族

中には一本数十万!のものもあります。

R0012665

↓磨きを入れている職人さん。

R0012674

見ているだけでとても面白いですね、

 

今度は個人的に机や棚にする材料でも見に行こうかな・・・と思いました!

 

「雪」でも安心してください!

本日の天気は「雪」。

 
朝方現場に行く途中のバス停には長い列ができていました。

 

雨に変わったおかげで大部分の雪が解けましたが、

 

朝方にかけて道路が凍って滑りやすくなるので気を付けましょう!

 

画像は正月明けから

 

外壁の塗装工事、屋根のカバー工法を

 

施工させていただいている目黒区H様邸。

 

DSC01228DSC01229

 

こちらは追って工事がスタートした世田谷区K様邸。

 

(現在「ZENKOの家」の新築工事をしているH様邸のお隣です)

 

DSC01294DSC01308

 

ご安心ください!(お笑い芸人風ですが・・・)

 

雪が降る前に両邸とも屋根のカバー工法は

 

弊社職人の見事な連携プレーで完了しています。

 

弊社のリフォームや新築で使用している

 

高耐久屋根材は天然石で覆われており

 

屋根全体が雪止めとなるので大雪が降っても安心!なのです。

明日より3週連続内覧会となります!

明日より3週連続となる「ZENKOの家」内覧会がスタートします!

 

まずは世田谷区M様邸「ZENKOの家」の完成内覧会。

 

M様邸は都内で数多い「狭小地」

 

その中でも間口が狭く奥行きがある敷地で駐車スペースを確保するのに

 

先進の建築技術である「片持ちフレーム構造」で

 

大スパンの駐車スペースを実現したお住まいです。

 

DSC_3162

↓狭小地には狭小地の建て方があります!限られた空間を活かすアイデアを

ご覧いただければと思います

DSC_3136

「ZENKOの家」の持つ耐震性能はもちろん

 

断熱性、気密性能の高さを

 

実際に体感いただけると思いますのでぜひご来場ください!

目黒区介護保険住宅改修、目黒区S様K様邸

冬本番、寒くなりましたね!

 

暖かい日から急激に寒くなると体調を崩される方も多くなると思います、

 

「ヒートショック」に気を付けて過ごしましょう!

 

昨年「ZENKOの家」を新築させていただいた

 

2世帯住宅の目黒区S様、K様邸にて手摺工事をさせていただきました。

 

↓画像は玄関ポーチ部の手すり工事

 

お母様の使いやすい位置を

 

確認しながら取付高さを確認しているところです。

 

何度か段差を昇降してもらいながら

 

手荷物を持った時の高さも確認させていただきました。

 

IMG_4870

住んでから一番の寒さとなったのですが

 

一階の暖房一台で暖かく過ごしているとの事

 

又、浴室やトイレまで一様に暖かいので

 

以前のお住まいより楽に過ごせているとのお話し

 

嬉しいですね!

正月気分もどこへやら・・・

正月気分もどこへやら、街もすっかり日常に戻りました。

 
善光建設は通常運行というよりいきなり全力投球です!

 

世田谷区M様邸「ZENKOの家」新築工事

 

は完了検査が完了、お引渡しのチェックです。

 

DSC_3136

 

目黒区O様邸「ZENKOの家」新築工事

 

は仕上工事、左官職人のご主人が「幻の漆喰」を施工しています。

 

DSC01197

 

世田谷区H様邸「ZENKOの家」新築工事

 

は発泡ウレタンによる断熱施工が完了、

 

お施主様ご家族と弊社照明コーディネーターとともに

 

実際の空間を見ながら照明のお打合せをさせていただきました。

 

DSC01219

 

そして目黒区H様邸は

 

外壁の塗装工事と

 

弊社お馴染みの高耐久屋根材によるカバー工法のリフォームに入りました。

 

DSC01228

 

さぁ今年も忙しくなりそうです!

本年もよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。

 

皆様お正月はいかがお過ごしでしたか?

 

暖かい日が続いたのでお出かけになられた方も多いと思います。

 

私は遠出はせずに読書、映画三昧

 

それと新しく購入したカメラとともに街を散策したりと

 

ゆったりと過ごしました。

 

↓夜の東京駅にて

R0012576

↓新宿歌舞伎町の映画館にて。

R0012602

↓スターウォーズ フォースの覚醒を鑑賞。

実は初めて映画館で観た映画がこのスターウォーズです。

映画好きになったのはこの映画の影響ですね。

R0012597

↓ZENKO LO-HOUSEのショーウィンドウ

R0012588