目黒区K様、S様邸「二世帯ZENKOの家」上棟です

前回のブログに書きました「猛暑」が続いている中

 

目黒区K様、S様「ZENKOの家」上棟です!

 

↓断面欠損の少ない、ピン構造による頑強な躯体

P7070008

 

熱中症に注意しながら大工さん、鳶さんたちの

 

見事なチームワークにより午後3時には上棟が完了。

 

屋根の通気を取りルーフィングの敷き込まで施工しました。

 

これで雨が降っても作業がスムーズに進めることができます。

 

↓輻射熱を反射する「タイベックシルバー」そして通気層を取っています。

発泡ウレタン断熱を含めると7層の屋根となります。

P7100071

 

↓チリ一つ落ちていない綺麗な現場に驚かれていました。

 

DSC07986

 

集合したところでいよいよ上棟式。

 

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

 

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」を打っていただきました。

 

DSC08015

 

DSC08019

 

K様、S様上棟おめでとうございます。

 

職人一同社員一同一丸となって

 

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、改めてよろしくお願いいたします!

猛暑の中の「ZENKOの家」完成内覧会

最高気温33度!という猛暑の中で

 

K様邸「ZENKOの家」完成内覧会を開催させていただきました。

 

当日はそんな暑さの中でしたがK様のご友人他、たくさんの方に

 

ご来場いただきました、ありがとうございます!

 

DSCN0274

 

このぐらいの暑さになると

 

「ZENKOの家」の誇る高い断熱、気密性能が体感できますね!

 

K様邸は木造2階建てのお住まいで

 

1階は土間収納のある玄関ホールに

 

広い吹抜けのあるLDK、8畳の和室

 

そして客間、洗面脱衣室に浴室、トイレが

 

ぐるっと廻れる回廊式になっているのですが、

 

その1階をクーラー1台の稼働で

 

どこに行っても涼しいということで来場された皆様が驚かれていました。

 

これから日本の住宅が目指す性能が体感いただけたと思います。

 

↓庭木の陰を計算して造られた縁側で夕涼み。

DSCN0275

 

住まいのバリアフリーは当たり前

 

それ以上に「室内温度」のバリアフリー化が

 

健康で長生きできる住まいのポイントです。

「ZENKOの家」完成内覧会開催

川崎市幸区K様邸にて

 

今週11日(土)12日(日)と

 

「ZENKOの家」完成内覧会を開催させていただきます!

 

内覧会当日は気温が上がり暑くなるとの予報

 

2020年基準の断熱、気密性能を体感いただけると思います。

 

これから住まいづくりを!と考えている方は参考になると思いますので

 

是非来場下さい!

 

↓広い勾配屋根とパーティーができるバルコニー、

 

その他たくさんの見どころがある住まいとなっています。

DSC_2897

 

 

子どもの福祉用具展「キッズフェスタ」反省会

先月、大田区TRC東京流通センターにて

 

開催された子どもの福祉用具展「キッズフェスタ」。

 

そこで参加させていただいた

 

「CRSケアリフォームシステム研究会」の反省会

 

をLIXIL東京ショールームにて行いました。

 

LIXIL、ノダ等の住設メーカーに

 

モリトーなどの福祉機器メーカーが協賛となった事で

 

フェスタ内で最大規模となりました!が課題はまだまだ・・・

 

 

活発な意見が飛び交いました。

DSC07574

 

 

来年は今年以上に

 

介護しやすくする為だけのリフォームではなく

 

「家族の立場を第一に、本人の自立(律)を目指す」

 

「ケアリフォーム」という

 

考え方を普及させていければと思います。

目黒区S様、K様邸「ZENKOの家」地鎮祭です!

本日大安吉日、目黒区S様、K様邸の

 
地鎮祭を行いました。

 

DSC07227 DSC07238

 

地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、

 

その土地の神を鎮め、土地を利用させて

 

もらうことの許しを得ることで、

 

一般には、神を祀って

 

工事の無事を祈る儀式とされており、

 

安全祈願祭と呼ばれることもあります。

 

土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、

 

斎主たる神職のもと、建築に携わる者、

 

お施主様の参列の上で執り行われます。

 

祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、

 

中央に神籬を立てて祭壇となし、

 

酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。

 

「S様、K様本日はおめでとうございます。

 

ご期待以上の住まいが完成するようにがんばります!」

ZENKO2代目会開催!

ZENKO2代目会(未だ仮称です・・・)を

 
開催しました!

 

「ZENKOの住まいづくり」に共感し今まで

 

以上に盛り上げていく為のチーム造りとしての会です。

 

会では自分たちが「いい住まいづくり」に対して

 

何ができるのかを意見交換、

 

様々な意見が飛び交いました。

 

そしてメインの交流会(飲み会です!)へ。

 

若い力で「ZENKOの住まい」が

 

益々盛り上がっていきます!

 

↓いつもは地元の学芸大学で開催しているので、今回は横浜中華街へ!

DSC07167

 

↓最高の住まいづくりを志す仲間たちです!

DSC07166

盛り上がりすぎて?デジカメを店に忘れてしまい、

 

遅れての掲載となっってしまいました。笑

キッズフェスタ2015 第14回 子供の福祉用具展開催

4月18日(土)19日(日)と毎年恒例となる

 

子どもの福祉用具店「キッズフェスタ」が

 

大田区のTRC東京流通センターにて開催されました。

 

DSC07088DSC07093 DSC07090 DSC07111

 

弊社が参加しているCRSケアリフォームシステム研究会

 

も年々成長し協賛企業が増えて

 

フェスタ内で最大規模のブースとなりました!

 

DSC07097

↓ノダの建具「ケアシスト」、LIXILの車いす対応洗面台等、

介護負担が減るだけでなく、自立を促すための住まい造りを

見て体感できるようになっています。

DSC07100

↓実際の浴槽を展示し、モリトーの介護用リフト「つるべー」を設置しました。

DSC07098

↓CRSメンバーの武藤技建吉村さんによる「住宅ケアリフォーム実例」セミナー

DSC07102

 

ブース規模が大きいだけに前日の準備も大変でしたが

 

各工務店のスタッフや職人、LIXIL、ノダ等の住設メーカー

 

モリトーなどの福祉機器メーカーの巧みなチームワークで時間内に完了しました。

 

↓前日の設営風景

DSC06996

 

車イスで生活している方をはじめ、脳性麻痺等により

 

寝たきりとなっているお子様まで様々な「障がい」を抱えた方が親子で来場されました。

 

ケアリフォーム研究会ではただ単に

 

介護しやすくする為だけのリフォームではなく

 

「家族の立場を第一に、本人の自立(律)を目指す」

 

提案をさせていただいています。

 

成長の度合や、障がいの進行具合により

 

臨機応変に対応、提案していかなければならない難しい

 

問題ですがCRSメンバーと共に「ケアリフォーム」という

 

考え方を普及させていければと思います。

K様邸「ZENKOの家」上棟式です!

梅雨のような雨続きですが、

 

この日はばっちり晴天に恵まれました!

 

広い敷地なので動きやすいことと

 

大工さん、鳶さんたちの

 

見事なチームワークにより午後3時には上棟が完了。

 

DSC07012

↓チリ一つ落ちていない綺麗な現場に驚かれていました。

DSC07017

 

集合したところでいよいよ上棟式。

 

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

 

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」

 

を打っていただきました。

 

DSC07039

 

そしてご用意いただいた料理をいただきました。

 

今回の現場から弊社大工木崎の

 

3代目が本格的に参加、

 

若い事もあり次々とお皿が空に・・・。

 

(とても美味しかったです!ごちそうさまでした)

 

DSC07045

 

K様上棟おめでとうございます。

 

職人一同社員一同一丸となって

 

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、

 

改めてよろしくお願いいたします!

 

 

「大家さんにも入居者にも喜んでいただける住まい」お引渡しです!

梅雨のような寒い日が続いていますね、

 

そんな中、大田区I様共同住宅(アパート)の

 

完成お引渡しとなりました!

 

I様は今回のアパートで6棟目、

 

広々とした敷地には弊社で建てさせていただいた

 

歴代の建物が並びます。

 

将来に渡りメンテナンスが少なく、

 

階間の防音性能等、住む人のプライバシーに配慮された、

 

愛着を持って永く住んでいただける住まいです。

 

 

↓シンプルモダンな外観。

DSC_2880

↓玄関脇には大型収納。

002

↓広くて明るい室内、昼間は電気を付けないでも明るさを確保できます。

006

↓洗面脱衣室にはタオルや着替えを置ける便利なちょこっと収納棚。

010

↓単身者向けのアパートですが、ゆったりとしたバスルームになっています。

012

 

 

 

目黒区U様邸にて・・・

昨年お引渡しさせていただいた目黒区U様邸にて

 

お食事会に招待いただきました!

 

広ーいウッドデッキ越しに見えるすばらしいお庭と

 

DSC06977

 

ご主人お手製の「男料理」を肴に

 

お酒を少々?いただきました。

 

魚のムニエル等の

 

一つ一つの料理がプロ顔負けのおいしさでした、

 

特に「ローストビーフ」は絶品!

 

門外不出、秘密?のレシピもご教授いただきました。

 

DSC06975

 

U様ご招待いただきありがとうございました!

 

次回は弊社職人ともどもお邪魔

 

させていただきますのでよろしくお願いします!