介護保険住宅改修、高齢者自立支援住宅改修

目黒区Y様邸の介護保険住宅改修、高齢者自立支援住宅改修の制度を

利用したリフォームが完了しました。

今回のリフォームでは浴室をユニットバスにし、洗面台の交換、洗濯機パン

の設置工事です。

既存の浴槽を解体してみると土台を始め柱がす腐っておりほとんど構造の

役割を果たしていませんでした。

タイル張りの造りの浴室ではよくあることで防水が切れそこから湿気を含み

腐っていきます。そこを狙って白アリが巣を造る事も多々あります。

浴室をユニットバスにする事によりバリアフリーは勿論、水や湿気の流入によ

る躯体の腐りを無くすことができます。

又造りの浴室と比べお掃除が楽になり、冬場の寒さも防ぐことができます。

介護保険住宅改修、高齢者自立支援住宅改修の制度を上手に利用する

ことによりメリットの多い工事となります。

P1140860 P1160231

P1160249  P1160299

目黒区H様W様邸大規模改修工事

目黒区H様W様邸大規模改修工事が終了しました。築30余年の鉄筋

コンクリート造2世帯のお宅です。

躯体及び増築部の雨漏れ箇所を始め、経年で傷んだ外壁、内装を修繕しました。

リフォームするならガラッと雰囲気を変えたいとのお施主様のご要望により、

横桟のアルミ手摺りと、カラー鋼板を壁材として使用しアクセントをつけたシ

ンプルモダンな外観となりました。

ご近所からの評判も上々!とのありがたいお言葉をお施主様よりいただき

ました。

P1150999 P1160491

五反田の東京デザインセンターに行ってきました

4 Image1

久しぶりに半日休みが取れたので五反田にある「東京デザインセンター」に

行ってきました。ハーマンミラーを始めとする家具メーカーの他、

デザインに関する専門書店が入っています。今回は「東リ」のショールームに

お邪魔してカーテンやラグ、マット類を見てきました。カタログやネットでは

色合いや素材感をつかむことが出来ないのでとても参考になります。

センターの中にはレストランなどもあり1日いてもあきません。

これから住まい造りを考えている方はぜひ足を運んでみてください。

2 3 

目黒区H様W様邸改修工事が始まりました

目黒区H様邸W様邸改修工事が始まりました。築30数年経ったRC造

大きな2階建て2世帯住宅です。今回は増築部の雨漏れによって白アリ

が進行した箇所を補強、防水処置を施した後に、外壁RC部のクラック補修

をして塗装をしていきます。今回はお施主様の希望により外観の雰囲気を

ガラッと変えたい!ということなのでアルミ手摺りと、カラー鋼板を壁材として

使用しアクセントをつけたシンプルモダンの外観となる予定、楽しみですね!

(下記→画像は壁に色を数通り塗装し、実際の色の雰囲気を確認する為の

ためし塗りです。ベージュ色と一口にいっても星の数ほどの色があります)

P1160001 P1160002

雨漏れからの蟻害

目黒区O様邸の改修工事です。クロスがはがれ貼りなおした後からカビが生え、壁がぶかぶかするようになり、蟻が出現するようになってから初めて雨漏りに気がつかれたとの事、壁、天井を解体してみるとすでに中の木材は穴だらけとなっていました。外壁タイル部分からの漏水のようです。(画像ですが昆虫が苦手な方はご遠慮ください!)

P9150002 P9150005 P9150031 P9150009

 

今年は昨年の2倍以上「白アリ」の問い合わせが多いとのことです。雨が多い事と、雨が降った後に急激に気温が上がったりしたことに起因するそうです。

地球温暖化の影響で高温多湿の気候に近づいたこと等も考えられています。台所や浴室などに「黒アリ」が発生しても色が黒いのであまり気にしない方も多いとは思うのですが、白アリを食べに来た「黒アリ」の場合もあります。又「白アリ」だから白色というわけではなく、「羽」がついたアリが大量に発生した場合は「白アリ」の可能性が大。造りの浴室、外壁、屋根からの浸水、雨漏れ等、そのままほっておくと被害は増えていく一方です。

新築だから安心という事はなく、現在当たり前のように使用されている防蟻剤は5年ほどで効果が切れてしまいます。

弊社ではリフォーム、新築の際は人体に無害で効果が半永久的に続く「エコボロン」を採用しています。

大規模耐震改修工事「ウレタン断熱」

目黒区K様邸大規模耐震改修工事の様子です。壁、天井、床の解体が終了し屋根の内側に「発泡ウレタン」の断熱材施工が終了。部屋の中に入ると改修前のうだるように暑かった室温とあきらかに違う事が体感できます。Dsc_0016 Dsc_0032

ロフト部の勾配天井には天窓が付き、ユニットバスが入りまいたので 各お部屋がイメージできるようになってきました。

世田谷区S様邸耐震リフォーム工事です

世田谷区S様邸外構工事が終了しました。道路面より高く木々が生い茂るお庭部分を解体し、大型乗用車が楽に入れられるようにしました。来月よりお住まいの方の耐震リフォームを開始します。耐震、段差が無く玄関へのアプローチを考えたバリアフリーはもちろん、床を3センチ厚の赤松のムク材、壁には幻の漆喰を使用し健康に配慮、そして床下に断熱材を敷きこみ、サッシ部にインプラスを取り付けた高断熱仕様のお住まいへと生まれ変わります。

P1130874 P8035250

S様邸マンションリフォーム終了しました

世田谷区S様邸マンションのリフォームが終了しました。今回はダイニングキッチンと和室の間仕切りを取り払い広いLDK(リビングダイニングキッチン)としました 。部屋の間仕切りを取り払うと今まで使っていたエアコンだけでは間に合わなくなるケースが多いためサッシをガラス交換により2重ガラスとしたり、TOSTEMインプラス等を設置し断熱性を高め冷暖房の効率を上げる事が有効です。住宅エコポイントをうまく使いましょう!

ビフォア

P1140408 P1140414

アフター  

P1150099 P1150100

K様邸マンションリフォーム完了お引き渡しです

K様邸マンションリフォームが完了お引き渡しとなりました。LDと部屋の壁を取り払い広いLDKとしました。そして、隣室と接している壁に吸音壁を造作しテレビやペットの声をできるだけ響かないようにして、床には遮音性能の他、ペットがいても傷つきにくく耐アンモニア性能を持ったフローリング仕様(建材類はFFC免疫処理を施しています)。又、高層ビルの上階で日当たりが良すぎて夏はサウナ状態になるとの事で窓ガラスをLow-eペアガラスに交換し冷暖房効率をあげました。当日昼間の一番暑い時にクーラーを一台付けてみたのですが「あっ」というまに冷えます。省エネ性もあがり、部屋の雰囲気も見違えたとの事で大変喜んでいただけました。

(K様ありがとうございます!暑い中でのお引っ越しとなりますのでお体にお気を付け下さい。)

ビフォア→アフター

P1140241 P1140838

P1140234 P1140827

目黒区D様邸リフォームお引き渡しです

目黒区D様邸リフォームの完成お引き渡しです。キッチン、洗面、浴室のリフォームです。YAMAHAのユニットバスにはスピーカーが付いています「体を洗い流す」だけではなくまさに「心を洗い流す」浴室です。今回はリフォームに合わせてミウラ工業の軟水器ホームソフナー「軟太郎」を設置しました。「水」の中にある「カルシウム」「マグネシウム」等の硬度成分を取るという非常に単純なものですが「水」に触っただけですぐに分かる程大きい効果があります。「浴室に汚れが付きにくい」「洗濯する際の洗剤が少なくて済む」「食器の汚れがすぐに落ちる」「顔や手を洗うと翌朝までしっとりしている」「乾燥肌の改善」など様々な効果があります。実際に実感できる事以外にも給湯器をはじめとした水まわりの設備機器が長持ちします。また、洗剤の量が少なくて済むので環境に易しいという大きなメリットがあります。

P1140690 P1140687

P1140689 P1140686

D様奥様に「想像した以上に良くできました、善光さんに頼んでほんとによかったです!」とのお言葉をいただけました(ありがとうございます)!これからも新しいお住まいと共によろしくお願いいたします。