駒沢通りに長い列

本日2時46分、宮城県栗原市で震度7を観測したのをはじめ、
東北地方を中心に大きな地震がありました。
社内にいたのですが、かなりの揺れになってきたので
外に出たところ、船に乗っているように大きく揺れていました。
現時点では詳しい事は分かっていませんが津波や火災、
建物の倒壊により多数の被害がでているようです。

地震直後に弊社にて耐震工事をしたお施主様
の各住まいへ社員全員、自転車をとばし伺ったのですが、
物が落ちたりした程度ですんだとのこと
「ほっと」一安心・・・と言いたいところですが、
安心することはできません。
未だ耐震工事をされていない住まいがかなりの数あります。
区の協力を元に耐震工事の普及につとめていこうと思います。

1_3

電車復旧の目処がたたずに徒歩で帰路につく方が大勢いました

「住み継がれるECOの住まい」目黒区M様邸の模型が完成しました

目黒区M様邸「住み継がれるECOの住まい」

模型が完成しました。

TOSTEMスーパーウォール工法の性能を

最大限に活かした大空間、

将来2世帯にすることも想定し計画された

住まいとなります。

模型を作成することにより道路斜線、

北側斜線等にかかる空間の活かし方

計画地に隣接する住まいによる日の当たり方、

影の伸び方、住まいの使い勝手などが

立体的にシュミレーションすることができます。

図面では伝えにくい空間も理解することができます。

P2156174 P2156184

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2010 4年連続受賞

昨年に続きTOSTEMスーパーウォール工法が

ハウス・オブ・ザ・イヤー「優秀賞」を受賞しました。

今回で4年連続の受賞となり「優秀企業賞」とのダブル受賞となりました。

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリックとは省エネルギー住宅

のさらなる普及促進を目的に、省エネルギー性の高い優良な住宅を

供給している事業者を表彰する制度です。

選定評価には

「外皮・設備の省エネルギー性能」

「トータルな省エネルギー性能向上の為の工夫と先進性」

「他の性能と省エネルギー性とのバランス、連携」

「省エネ住宅の普及に関わる取組」

の視点から選定されます。

これまで取り組んできた地球にやさしい、

省エネルギー住宅が今まで以上に評価されることとなりました。

地球温暖化が加速している現在をいかに改善していくか住宅業界

も力を入れ進めていかなくてはならないと思います。

001 022

ZENKO LO-HOUSEショーウィンドウの模様がえです!

お正月気分は「あっ」というまに過ぎ寒さ厳しい日が続いています、

というわけでZENKOLO-HOUSEショーウィンドゥの模様がえです。

ショーウィンドゥ担当者から一言

「今年も昨年同様のテーマ「春風」ですが、昨年よりも花びらが舞う様子を

風の流れや奥行きをより意識して繊細に表現してみました。

寒い日が続きますので一瞬でも暖かさを感じていただければと思っております。

お立ち寄りの際は是非ご覧ください。」

春が待ち遠しいですね!

Cid_7d289ce0ce004175a8932b10b462814

頭のいい子が育つ住まい

これから建て替えを計画されている渋谷区K様ご家族と共に洗足にある

「タカラ」ショールームに行ってきました。

タカラといえば「ホーロー」お掃除が楽でキズが付きにくいという

特徴があります。

ぐるっと見渡した中で面白いものを発見、対面式キッチンのカウンター下に

ホーローパネルを使用し小さいお子様が落書きされてもパッと消せ、

マグネットの付いた文字などをぺたぺた貼れるホワイトボードのような

使い方をしているものがありました。

名付けて「頭のいい子ができるキッチン」。ZENKOの住まい造りの

基本の一つです。

2 1

TOSTEM東京本社ショールームにて

お住まいの新築を予定している目黒区M様ご夫妻とともに

TOSTEM東京本社ショールムに行ってまいりました。

まずはスーパーウォール工法に使用されるサッシの断熱、防音性能を体感

していただきました。

「これで温かく暮らせますねー、ピアノも気にせず弾くことができそう!」とご夫妻。

続いて室内の色合いや雰囲気をご覧いただきキッチン、浴室の

フロアへ・・・最新住宅設備の使い勝手や色合いを確認。

昼食をはさんで善光建設の手がけたスーパーウォール体感ハウス

「高Q館」を見学していただきました。各部屋はもちろん玄関から廊下、トイレ

まで「フンワリ暖かい」ことを実感いただけたかなと思います。

M様お疲れ様でした!みんなで練りに練ったプラン完成が楽しみですね!

P1160726 P1160737

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します!
ZENKO LO-HOUSEのショーウィンドウもお正月飾りに模様替しました、
ショーウィンドゥ担当者から一言
「今回は古来から縁起が良いと伝わる花菱七宝文様を取り入れた
お正月ディスプレイです。
神々しい雲も表現してみました。お近くを通る際はぜひご覧になってください。」
P1015963  Pc315959

「ああすればよかった・・・」が無いように!

年末に迫り、来年上棟をする現場や大規模リフォームを始め、

現在着工している新築、リフォーム工事のお打ち合わせラッシュです

(ホントに嬉しい事です)

完成してから「こうすればよかった・・・」「ああしとけばよかった・・・」とい

うような事がないようお施主様とお打ち合わせを密に重ねていきます。

「ここはパソコンを置くのでコンセントは上に!」

「ここの隙間がもったいないので可動棚を造ろう」

「押し入れの棚の高さはこれくらい低くすると使い勝手がいいかな?」

色々な意見やアイデアが飛び交います。

間取り図面上や模型では分かりにくいので実際にご覧いただき打ち合わせを

させていただくと様々な使い勝手をご一緒に考える事ができます。

P1160690 P1160686

目黒区F邸の大規模耐震リフォーム開始

目黒区F邸の大規模耐震リフォーム2期工事がはじまりました。

1期工事となる1階世帯耐震改修が完了し、2階世帯の耐震改修工事となります。

耐震改修工事と共に広く使いやすいリビングにする為、柱間スパン補強の為

大梁を入れています。水周りの改修ではキッチンの配置の他、換気扇の取り合

いを変えてより生活しやすい工夫を提案させていただきました。

P1160620 P1160626

「住と建築」に目黒区K様邸耐震リフォームが掲載されました

P1160534

先日開催された(社)東京都建築士事務所協会目黒支部主催の

木造耐震リフォーム見学会に続き、(社)全日本建築士会より

発行されている「住と建築」に目黒区K様邸耐震リフォームが

掲載されました。主な法規制、設計施工の手法を始め賃貸アパ

ートとしての魅力を向上する為の提案、太陽光を始めとした

環境、省エネ対策についての工夫が書かれています。ただ地震対策

としてのリフォームだけでなく、これから暮らしていく「人の住まい心地」

をこれからも提案していこうと思います。