目黒区S様邸の外装工事完了

目黒区S様邸の外装工事が完了しました。

 

外壁の塗装に併せて

 

重さのある屋根瓦を耐震上強くなるように

 

「ZENKOの家」でおなじみの

 

軽量の高耐久屋根に葺き替え

 

↓綺麗な瓦ですが漆喰が抜け落ちています。

DSC05887

↓瓦は重量があるので地震の際は揺れが大きくなります。

DSC06279

↓瓦をおろし、下地をチェックして合板をまし張り、そしてルーフィングを敷きこみます。

 

DSC06287DSC06295

 

↓50年もの耐久性を誇る高耐久屋根材、見た目も綺麗ですね。

P3120028

 

↓大雪の際ゆがんでしまった雨どい。

DSC06358

↓細かいピッチで金物を付けているので大雪の際も安心ですね。

 

P3120032

その他和室の左官工事、襖の張り替え

 

そして、エコポイントから名称が変わった

 

「省エネ住宅ポイント制度」を利用し

 

暖房、冷房効率が良くなる内窓LIXILインプラスを施工しました。

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」打ち合わせ

4月18日(土)、19日(日)と

 

大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」

 

の打ち合わせで江東区大島にあるLIXIL本店に行ってきました。

 

DSC06650

 

CRS(ケアリフォーム研究会)のブースでは

 

昨年に引き続き障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような

 

「住まい造り」に関する展示をします。

 

介護についてもっと知りたい!という方は案内状をお送りさせていただきます

 

のでご連絡いただければと思います。

目黒区N様邸の塗装工事

目黒区N様邸の塗装工事がスタートしました。

 

画像で分かるようにとても大きな

 

木造2階建ての住まいです。

 

庇が大きく張り出しているおかげで

 

外壁の痛みは少ないので

 

表しとなっている木部を中心に塗装工事をします。

 

早めにお手入れすることで建物は長持ちしますね。

 

DSC06500

↓足場だけでも通常の住まいの4~5棟分のボリュームがありますね。

DSC06514

ジャパン建材フェアに行ってきました

建築は日々勉強!というわけで
毎年恒例のジャパン建材フェアに行ってきました。

 

最新の建築建材、技術の見本市です。

 

DSC06593

 

今回目を引いたのがノーリツのユニットバス。

 

カワイイ絵柄の入った壁面で楽しく入浴できそうですね!DSC06602

 

ブース内には3Dのメガネを使い

 

実際に浴室に入った雰囲気を体感できるようなコーナーもありました。

 

DSC06606

同ノーリツのIHコンロ、コンロ上に一切スイッチが無く

 

取り外しのできる磁石がそのままスイッチとなる面白い

 

発想の新製品が展示されていました。

 

↓真ん中下の方にある丸い物体がスイッチとなっています

新感覚のコンロです。

DSC06598

↓これがスイッチです。

DSC06600

↓全体的な印象としては「北欧風」の製品が多くなりましたね。

DSC06612

DSC06612

「いいもの」はこれからのリフォーム、新築のご提案に

 

取り入れていきますのでご期待ください!

「東日本大震災」から4年目

かけがえのない命と生活が奪われた

 

「東日本大震災」から4年目、

 

現在、行方不明となっている方はいまだ2584名にものぼります

 

又、約22万9千人が避難生活を余儀なくされています。

 

東急全線では緊急停止訓練と黙祷が行われました。

 

 

 

R0014353 R0014374 R0014388 R0014396 R0014444

震災当日は社内にて突然の大きな揺れに驚き

 

スタッフと共に外に飛び出ました。

 

その後の報道で大変な災害という事が分かりました。

 

携帯や電話はかからなくなり

 

ガソリンスタンドにはガソリン不足に長蛇の列

 

とドタバタの中でしたが、スタッフ全員で自転車にて

 

お客様の住まいを一件一件回ったり、

 

被災地へ水や食糧、服を段ボールに詰め送ったりしたことを思い出します。

 

日本は地震国と言われるようにいつ地震が起こるか

 

分かりません、タンス等の家具の固定、避難用具の準備

 

そして万が一の際の家族の集合場所を確認しておきましょう!

 

目黒区O様邸介護(ケア)リフォームがスタートしました。

目黒区O様邸の「ケアリフォーム」がスタートしました。

 
急遽車いすでの生活となったので、

 

介護保険住宅改修給付と目黒区住宅リフォーム資金助成

 

を併用し

 

段差解消機によって縁側から外出を簡易にできるよう

 

各室をバリアフリー化そして、

 

車いすの出入りに際して狭いトイレ、洗面室を

 

寝室近くに移設するリフォームです。

 

又、床下への断熱材の敷き込と床暖房を

 

施工する事により温度差の負担を軽減します。

 

介護負担をできるだけ減らし自立した生活を送れる

 

プランとなっています。

 

DSC06503

「大家さんにも入居者にも喜んでいただける住まい」

大田区I様邸アパートの足場が外れ

 
完成まであと少し。

 

将来に渡りメンテナンスが少なく、

 

住む人のプライバシーに配慮された、

 

愛着を持って住んでいただける住まいという事で、

 

色々なアイデアが盛り込まれたアパート。

 

完成前ですが早くも満室御礼近し!です。

 

P3040001

省エネ基準義務化に向けてのセミナー

省エネ基準義務化に向け開催された外皮計算のセミナーに参加しました。

 

低炭素住宅に加え4月より長期優良住宅住宅性能表示制度、フラット35Sなどを

 

利用するさいに「改正省エネ基準」で申請する事になります。

 

ドイツなどの家づくり先進国からするとまだまだ遅れている日本。

 

「住まいの性能」に関する国の施策がやっと進んだという事ですね。

 

国土交通省のロードマップでは2030年には

 

ゼロエネルギー住宅も視野に入っています。

 

弊社ではLIXILスーパーウォール工法

 

を始めとした高気密、高断熱の性能を追求した

 

住まい造りを20年前から推進しています、ようやく浸透してきた感がありますね。

 

DSC06464

 

会場はLIXIL旧東京総合ショールーム、弊社にてLIXILスーパーウォールの

 

体感ショールームを施工させていただいた所です。

 

DSC06461

↓自転車用の充電スタンドが設置されています。

DSC06462

 

今では住宅の性能に関する様々なデーターを取っているということで現役で活躍しています。

ビルエントランスのリノベーション

築30年を経た品川区Y様ビルの

 

エントランスからホール、階段室の

 

リノベーション工事がスタートしました。

 

今回は壁、天井面の塗装

 

そして照明、表示看板、ポスト等を交換します。

 

少し手を入れるだけで、

 

全体に明るく入りやすいエントランス空間に変わります。

 

↓BEFORE

2

ZENKO LO-HOUSEリニューアル工事

ブログ「賃貸さんぽ」にて掲載してあるとおり

 

現在、弊社ショールーム

 

「ZENKO LO-HOUSE」の

 

1階のリニューアル工事スタートです!

 

オープンしてから早八年、時が経つのは本当にはやいですね。

 

昨年初頭めより計画していたのですが

 

ありがたいことに

 

新築、リフォームと満員御礼のおかげで

 

今になってしまいました・・・。

 

その分色々なアイデアを盛り込めたので

 

住まいづくりが楽しくなる、そしてリラックスできる空間になる(予定!)

 

と思いますのでご期待ください!

 

↓使用される床材に興味津々の女性スタッフ

DSC06443