目黒区N様邸の耐震改修工事が始まりました。今回の耐震改修工事では構造部の補強の他、重量のある瓦屋根を軽量屋根材に葺き替え、外壁の補修塗装工事を施工いたします。補強工事では内壁の他、天井や床をはがし補強箇所の柱や梁等の主要な構造部を点検し「筋かい」や金物を使い補強していきます。外壁のク ラック部より雨水の浸入により柱等の構造部が腐敗していたりする場合は柱部を補強しその上で筋かいを入れていきます。浴室やキッチン等の水周りは特に湿気が多いため壁体内部で結露し柱の腐りや蟻害等が多く見られます、そのような個所を残したまま補強したとしても意味はありません。
作成者アーカイブ: zenko_ii
大規模改修工事が始まりました
目黒区Mマンション、I様邸の大規模改修工 事です。Mマンションは陸屋根防水面のシートがめくれあがって、雨水が中に侵入してしまっている状態です。古くなった防水面全体を撤去し通気を入れた防水工法に切り替えます、又、排水のドレン管も腐食しているので改修ドレンを設置施工していきます。
I様邸は外壁モルタル面が全体的にクラックが入っているため、クラック部をカットし下地処理後コーキングを入れクラックに追従する塗装を施工します。住まいも人と同じ「メンテナンス」を行う事により長持ちします。ただ「ヒビ」が入ったからといって自分でコーキングや塗装をしてしまうと後々改修するときに、その部分を撤去してからでないと作業ができなかったりすることがあります。
調子が悪いなと思ったらお医者さんに行くように「住まい」の場合は「住まい」 のお医者さんにご相談ください!
世田谷区S様邸お引き渡し式です!
世田谷区S様邸、耐震改修工事の完成お引き渡し式を開催致しました。
工事初日に壁や床を解体してみたところ柱や梁、基礎までが構造としての役目をほとんど果たしていない事で大がかりな改修工事となりましたが、基礎職人を始め、大工さん等の神業的!な匠の作業のおかげでスケジュール通りにお引き渡し式の日を迎えることができました。
弊社代表熊田、工事担当熊谷の挨拶に続きまして、以前のお住まいの画像からから解体、基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました。打ち合わせ風景等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。手造りの花束贈呈、そして最後にお施主様よりの一言「 自分たちが思い描いた以上の住まいになりました!善光建設にお願いできて良かった。」とのありがたいお言葉を頂 きました。
S様この数カ月間本当にお疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。
大田区H様邸上棟です!
イタリア、フランス旅行記その4
長らくお待たせ?してしまいましたがイタリア、フランス旅行記その4です。今回はヴェッキオ宮殿についてです。14世紀に建造され現在市庁舎として利用されているのですが16世紀にはメディチ家を代表するコジモイルヴェッキオの居城でした。会議室として利用されている大広間(500人の広間)にはレオナルドダヴィンチの未完の絵が隠されているといわれているバサーリの描いたフレスコ画(マルチャーノ・デッラキアーナの戦い)があり見応えがありましたが、一番印象に残ったのはコジモ一世の部屋でした。室内に入ると正面には2メートルを超える巨大な革張りの地球儀が鎮座しており、壁には金で描かれた各国々の地図が一つ一つ額に納められ壁全面を覆いつくしていました。その中にどうみても四国だけしか書かれていない「GIAPAN」と書かれた地図もありました。ルネサンス(再生の意で宗教的制約の無いローマ帝国時代の自由だった頃を再生するという概念、運動)を開花させた大富豪一族の暮らしぶりや時代背景が頭に浮かびます。人が様々な知識を得たいという欲望が渦巻いた激動の時代だったからこそダ・ヴィンチを始めミケランジェロ、地理学ではコロンブス、アメリゴヴェスプッチ、建築ではブルネレスキ等数々の天才が産み出されたのですね。
世田谷区S様邸耐震工事
世田谷区S様邸の耐震リフォーム工事が完成しました。築50年の木造のお住まいで夜、地震が来るとお子様が怖くて眠れなくなったとのお話をお聞きしていました。耐震補強の為に床や壁をめくってみると土台や基礎が無かったり、柱が腐敗していたりしていましたが、一つ一つ問題を解決し安心安全な住まいへ生まれ変わりました。又、耐震だけではなく使いやすい間取りに変更し、内装には「FFC」処理されたクロスや「ムクの床板」等の健康促進建材を使用しました。4月24日(土)25日(日)とお施主様にご協力いただき完成見学会を開催致させていただきます。これからリフォームや新築を考えている方はぜひご来場下さい。
画像はビフォア→アフターです
大田区S様邸、目黒区O様邸地盤改良工事
大田区S様邸地鎮祭です
目黒区A様邸耐震改修工事が始まりました
雨降って「益々」地固まるO様邸上棟式です!
先日の地鎮祭に続きましてO様邸の上棟式です。最近梅雨のようなはっきりしない天気が続いていますが、当日は肌寒い小雨の降る日となりました。雨降って益々」地固まるですね!雨を吹き飛ばすように大工さん、鳶さん達が次々と柱を立てていきます。上棟が終了し一同集合したところで、おなじみの「ゴ ールデンハンマー」にて、O様に構造の要である「黄金のピン」を打っていただきました。そして、ご用意いただいた地元で揃えていただいたお食事をいただきました(とてもおいしかったです!)。お食事を頂きながら、お施主様より私たち善光建設との出会いをお話しいただけました(ありがとうございました!)皆様お疲れ様でした、そしてO様本日はおめでとうございます。職人一同社員一同一丸となって「この 町で一番健康で人の集まる楽しい住まい」を目指します、改めてよろしくお願いいたします。