目黒区O様邸スーパーウォール完成までもう一息です

目黒区O様邸新築工事の仕上げが始まりました。

ここ数日冬本番とばかりに冷え込みが厳しいのですが

玄関から一歩入るとフンワリ暖かく感じます、スーパーウォールの性能が

分かります。職人さんたちも暖かく動きやすいのでテキパキ工事が進みます。

1月29日(土)、30日(日)に完成内覧会を開催致します。

今回のテーマは

「暮らすごとに好きになる住まい」

限りある敷地を限界まで有効活用した間取りに、

スーパーウォールの性能はもちろん、天然木を使用した

「人に、地球に優しい住まい」をぜひ体感してください。

(詳しくは内覧会イベント情報に記載しております。)

P1160983 P1160986

第10回子供の福祉用具展2011キッズフェスタ参加

4月23日、24日に開催される「第10回子供の福祉用具展2011キッズフェスタ」

の参加に伴いケアリフォームシステム研究会(CRS)関東支部の会議

を行いました。

障がい児・障がい者が使用する福祉用具や福祉機器についてはインターネットや

冊子によりある程度情報を得ることができますが

「介護負担の軽減」すること「自立した生活」を送るようにする為の

「住まい造り」を相談できる窓口はほとんどありません。

当日はCRSとして相談窓口を開設し、様々な症例によってケアリフォームを行い

「自立」した生活を取り戻した事例を展示します。

又、佐賀大学 大学院医学系研究科准教授であり日本リハビリテーション工学

協会理事長でもある松尾清美先生の講演も予定しています。

詳細が決まり次第当ブログにて公開いたします。

P1160922

大田区K様邸上棟です!

お待たせしました大田区K様邸の上棟です!

ここ数日冬本番とばかりに寒波到来の報道がされていますが、大安吉日

の本日は寒さも少々和らぎ晴天、上棟日和となりました。

朝一番の安全会議を終えいよいよ上棟。

大工、鳶の連携プレーにより昼過ぎには2階の梁まで組み終わり、お施主様

によるピン打式を行いました。

K様邸は木造2階建てのお住まいで断熱材にウレタンを用いた高断熱住宅

となります。

K様、本日は上棟おめでとうございます!職人一同社員一同一丸となって

「この町で一番住みやすい住まい」

を目指します、改めてよろしくお願いいたします!

P1160894 P1160914

世田谷区K様邸リフォーム工事開始です

世田谷区K様邸のリフォーム工事開始、築30年になるマンションです。

昨年リフォームさせていただいた同マンションにお住まいの

お施主様よりご紹介いただきました。

今回はお住まい全体の壁、床をすべて取り払いスケルトン状態にし

工事を進めていきます。

スケルトンにすることによりガスや電気、給排水を新しくすることができ

将来に渡り水漏れなどの危険性を防ぐことができます。

間取りのプランについてはサッシにインプラスを付け断熱性を上げ、

LDKを広々とした空間にし、ユニットバスの位置を変更、

大型収納を配し使いやすい間取りになるよう計画させていただきました。

P1160860 P1160863 

TOSTEM東京本社ショールームにて

お住まいの新築を予定している目黒区M様ご夫妻とともに

TOSTEM東京本社ショールムに行ってまいりました。

まずはスーパーウォール工法に使用されるサッシの断熱、防音性能を体感

していただきました。

「これで温かく暮らせますねー、ピアノも気にせず弾くことができそう!」とご夫妻。

続いて室内の色合いや雰囲気をご覧いただきキッチン、浴室の

フロアへ・・・最新住宅設備の使い勝手や色合いを確認。

昼食をはさんで善光建設の手がけたスーパーウォール体感ハウス

「高Q館」を見学していただきました。各部屋はもちろん玄関から廊下、トイレ

まで「フンワリ暖かい」ことを実感いただけたかなと思います。

M様お疲れ様でした!みんなで練りに練ったプラン完成が楽しみですね!

P1160726 P1160737

世田谷区W様邸浴室工事

世田谷区W様邸浴室工事が完了しました。

以前は1坪半のゆったりした浴室でしたがタイル張りの造りの浴室なので

冬は体の芯まで寒く、夏はいつまでも湿気でジメジメしていました。

そしてタイルの目地部分がボロボロとはがれてしまい躯体の腐朽が心配な

事から今回のリフォームとなりました。

浴室を解体してみると想定通り柱、土台が湿気により腐ってはいましたが、

シロアリの痕跡はありませんでした。

(水漏れの微候かな?と思ったらお早めにご相談下さい!)

P1150744 P1160653

年始のご挨拶と共にお風呂の入り心地についてお聞きしました。

「もっと早くリフォームすれば良かった!」との一言。

ユニットバスにする事により断熱性が高まり冬でも暖かく、浴槽自体にも

断熱されており保温性が良くなりガス代も節約できて、お掃除も簡単と、

メリットの多いリフォームです。

P1160724 P1160761

目黒区K様邸大規模耐震リフォームのお引き渡し式

昨年掲載しようと思っていたのですが遅れての

掲載となってしまいました(スイマセン)。

目黒区K様邸大規模耐震リフォームのお引き渡し式です。

長屋形式の賃貸とお施主様のお住まいだったものを耐震は勿論、太陽光、

エコキュート、IH仕様のオール電化に変更。屋根にはウレタン吹付け

、サッシにインプラスを施工した高断熱仕様としました。間取りを大きく

変更しLDKを始めとした各部屋を広々と使えるようにし収納を充実さ

せました。夜になると廊下や棚に配されたLEDによる間接照明がより

お部屋を引き立てます。K様この数カ月間お疲れ様でした、そして完成

おめでとうございます!

お正月はお引越し後ということでお疲れになっているかなと

思いますが風邪には十分お気を付け下さい!

Dsc_0013 Photo _1

Ap_021_ Dsc_0014 2f_1_2

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します!
ZENKO LO-HOUSEのショーウィンドウもお正月飾りに模様替しました、
ショーウィンドゥ担当者から一言
「今回は古来から縁起が良いと伝わる花菱七宝文様を取り入れた
お正月ディスプレイです。
神々しい雲も表現してみました。お近くを通る際はぜひご覧になってください。」
P1015963  Pc315959

エコポイント制度について

本年は住宅エコポイント制度施行とともにTOSTEMの「インプラス」を

希望されるお施主様がいらっしゃり大盛況の一年でした。

来年も住宅エコポイントが延長(23年12月まで)されますのでこの機会

にご相談いただければと思います。

ただ家電エコポイントと同じように期日ぎりぎりになると「かけこみ」が予想

されますのでご相談はお早めに!

インプラスを使い内窓を設置した場合

大きな窓(2.8㎡以上)は18、000ポイント

中くらいの窓(1.6㎡以上2.8㎡未満)は12.000ポイント

小さな窓(0.2㎡以上1.6㎡未満)は7.000ポイント

となります。

内窓を設置することにより結露を抑え暖房、冷房効率があがります、いいこと

ずくめ!のリフォームです。

P1160711 P1160713

上の画像は本日完了したK様邸インプラス工事です。

障子を取り外し和室の雰囲気を壊さずに施工できる製品もございます。

介護保険住宅改修、高齢者自立支援住宅改修

目黒区Y様邸の介護保険住宅改修、高齢者自立支援住宅改修の制度を

利用したリフォームが完了しました。

今回のリフォームでは浴室をユニットバスにし、洗面台の交換、洗濯機パン

の設置工事です。

既存の浴槽を解体してみると土台を始め柱がす腐っておりほとんど構造の

役割を果たしていませんでした。

タイル張りの造りの浴室ではよくあることで防水が切れそこから湿気を含み

腐っていきます。そこを狙って白アリが巣を造る事も多々あります。

浴室をユニットバスにする事によりバリアフリーは勿論、水や湿気の流入によ

る躯体の腐りを無くすことができます。

又造りの浴室と比べお掃除が楽になり、冬場の寒さも防ぐことができます。

介護保険住宅改修、高齢者自立支援住宅改修の制度を上手に利用する

ことによりメリットの多い工事となります。

P1140860 P1160231

P1160249  P1160299