空室、空家対策リノベーション目黒区Jマンション

現在、全住宅の13パーセントを占める

 

空家の比率が33年には30パーセントを超えるというデーターが出ています。

 

いわゆる空家問題ですね。

 

ということもあって、アパートの入居者が出た後の

 

相談が増えています。

 

築年数が経っていて・・・

 

廻りにアパートが多くて・・・と

 

入居者が中々決まらないケースがあります。

 

入居者が出た後の

 

現況復旧工事はもちろんですが、

 

それにプラスして

 

使い勝手を良くする事

 

照明や内装に少しデザイン的な要素

 

を加えるだけで

 

「ここに住みたい!」というようなお部屋にする事ができます。

 

↓工事が完了した、目黒区Jマンション。

R0000983R0000984R0000988R0000990

 

目黒区U様邸「ZENKOの家」新築工事、完了検査。

目黒区U様邸「ZENKOの家」新築工事の

 

完了検査が完了しました。

 

検査員より「善光さんはいつもながらいい家を建てるねぇ!」

 

と太鼓判をいただきました。嬉しいですね。

 

この日は夏のような蒸し暑さでしたが

 

家の中に入ると涼しい事に驚かれていました(当日は外気温30度超。)

 

次週25日(土)、26日(日)は

 

完成内覧会となりますので、ぜひ体感いただければと思います!

 

↓早く全体をお見せしたい!のですが、

ぜひ内覧会にてご覧いただければと思います。

(ちょっともったいぶっています・・・)

R0000868

その隣では、

 

これから上棟を迎えるK様邸の

 

土台敷きで大工さんが汗を流しています。

 

↓これから上棟を迎える目黒区K様邸

今までにない新しい建築技術を盛り込む予定です。

お楽しみに!

R0000866

目黒区役所にて・・・「目黒十五庭」

これから申請する

 

目黒区耐震助成、介護リフォームや

 

目黒区住宅リフォーム資金助成等の各種手続きで

 

ほぼ毎日目黒区役所にお邪魔しています。

 

その目黒区役所の屋上に

 

庭園がある事は知っていたのですが

 

見たことが無いのでちょっとした待ち時間に屋上に行ってみました。

 

IMG_4980 IMG_4979 IMG_4977 IMG_4981

 

屋上庭園計画の際に検討した「15のメッセージ」と

 

建築家「村野藤吾むらのとうご」氏の名前にちなんで

 

「目黒十五とうご庭」と名づけたとのことです。

 

ちょっと一息つきたい時にいい場所ですね!

LIXILショールーム東京にて

梅雨らしい天気が続く中、

 

これからリフォーム工事を控えた目黒区S様ご家族、

 

新築工事を控えたG様ご家族と

 

西新宿にあるLIXILショールーム東京にご同行いただきました。

 

ご主人が入浴する際の

 

ユニットバスルームの広さや手摺り位置や水栓の使い勝手、

 

又、掃除のしやすさ等を確認いただきました。

 

R0014260P5280011

 

そしてキッチンは実際に鍋やまな板を置いて

 

高さ関係のチェック、

 

スリッパに履き替えていただき

 

料理のしやすさ、

 

そして重要な「お掃除」についての確認をしました。

 

P5280008

 

パンフレットを見るだけでは実際の

 

商品の大きさや使い勝手は分りません、

 

これから新築やリフォームを考えている方は

 

気軽にショールームを利用しましょう!新たな「発見」があります。

目黒区S様邸ユニットバス工事

目黒区S様邸のユニットバス工事です。

 

S様邸は築15年、

 

建築当時、住宅業界ではまだ

 

気密、断熱性能の意識の低い時代でしたが

 

高気密、高断熱性能を誇る

 

LIXILスーパーウォール工法にて

 

建てられたお住まいとなっています。

 

S様ご家族に

 

「夏涼しいし、冬は暖かくて

 

住まい心地は抜群!」と

 

太鼓判をいただいているのですが、

 

先日お風呂をもっと掃除しやすく使いやすいものにしたい

 

とのご依頼があり今回のリフォームとなりました。

 

↓BEFORE

R0014245

↓AFTER LIXILのユニットバス「アライズ」

掃除しやすく、使いやすい浴室となりました。

又、浴槽の保温性能が高いので光熱費の節約となります。

R0000811

↓お風呂の蓋が非常に軽くできているので開閉が楽になります。

R0000813

目黒区U様邸「ZENKOの家」新築工事

天候が変わりやすい梅雨の中ですが

 

目黒区U様邸「ZENKOの家」新築工事の

 

現場は工程通り完成に向け

 

器具づけ、外構工事に入りました。

 

R0000789

 

この日は夏のように暑さだったのですが、

 

家の中に入るとヒンヤリと涼しさを感じます。

 

(ちなみに善光建設本社ではクーラーをつけてました・・・)

 

↓「ZENKOの家」の断熱性能を活かした広くゆったりした

空間になっています。

R0000791

 

6月25日(土)26日(日)と

 

完成内覧会を開催させていただきますので

 

ぜひ、「ZENKOの家」の断熱性能の高さを

 

体感いただければと思います!

「ZENKOの家」 の模型が続々と

現在計画が進んでいる「ZENKOの家」

 
の模型が続々と組み上げられています。

 

↓画像はG様邸「ZENKOの家」。

 

R0000724R0000773

 

広いプレイルームのある大きなお住まいです。

 

「ZENKOの家」の特徴である高気密、高断熱、高耐震性能を

 

活かした開放的なプランが立体的に把握する事ができます。

 

模型を作成することにより

 

外観のイメージ、バランス、ボリューム感は勿論

 

法規上かかってくる道路斜線や

 

北側斜線等にかかる空間の活かし方

 

計画地に隣接する住まいによる日の当たり方、

 

影の伸び方、住まいの導線、使い勝手などが

 

立体的にシュミレーションできます。

 

図面では伝えにくい空間も理解することができます。

目黒区K様邸塗装工事

学芸大学駅からすぐ近く

 

目黒区K様邸の外壁改修、塗装工事がスタートしました。

 

R0000689

 

以前、目黒区介護保険住宅改修助成を利用し、

 

リフォームをさせていただいた木造2階建てのお住まいです。

 

今回の工事では塗装工事と共に

 

下屋根に乗っかっている

 

古くなった鉄骨製のバルコニーを撤去し

 

新しいアルミ製バルコニーの設置と

 

降雪で歪んでしまった雨どいの交換を行います。

 

R0000691

ZENKOの家「アトリエのある家」にて。

今年お引渡しさせていただいた

 

世田谷区H様邸「ZENKOの家」。

 

ご主人が画家で

 

天井の高い大きなアトリエがあるお住まいです。

 

47

 

画家にとって室内に入る「自然光」というのは重要です。

 

アトリエの北面にある大きな

 

窓には「カスミ」のガラスを入れてあったのですが、

 

ガラス面にデコボコがあって

 

室内に入る光が乱反射してしまうので何かないか?との

 

ご相談を受けたので、まだ発売されたばかりの

 

「フロストガラス」を提案させていただきました。

 

設置後、ご主人より

 

「これだよ!これで作品の製作もはかどるよ」と絶賛いただきました。

 

↓アトリエ内に入ってくる光が均一になりました。

石膏モデルの陰影が綺麗にはっきり出ていますね。

R0000665

 

又、ご家族からも「ホントにすまい心地がいいよ!

 

電気代も半分になったしね。」と太鼓判をいただきました。

 

嬉しいお言葉ありがとうございます!

 

又、定期点検でお伺いいたしますので、よろしくお願いいたします。

世田谷区、目黒区介護保険住宅改修

梅雨の季節に向かって寒暖の差が大きくなっています。

 

この時期は体調を崩される方も多くなると思います、

 

気を付けて過ごしましょう!

 

世田谷区Y様邸、目黒区F様邸の

 

介護保険を利用した手摺工事です。

 

両邸ともマンションのお住まいです。

 

↓世田谷区Y様邸

まずは手すりの取付箇所をベニヤ等で補強していきます。

R0000587 R0000589

↓玄関土間から玄関框の高さが低いので「L字型」の手すりではなく

横手すりで対応。椅子を置いての靴の脱ぎ履きも考慮した高さを設定しました。

R0000614

↓寝室から出た時の廊下部分の手摺。トイレまで楽に行けるようになりました。

R0000620

↓トイレはお馴染みの「L型」手摺。

トイレを洗浄する際に振り向く姿勢が、つらいとのお話だったので

リモコンで洗浄できるトイレに替えました。お掃除も楽ちん。

R0000619

↓ユニットバス内の「I型」手摺。

R0000616

↓リビングからバルコニーに出る際に使う「I型」手摺。

出入りの他、重い窓の開閉時にも楽になります。

R0000623

↓目黒区F様邸も同じように玄関には横手摺。

靴の脱ぎ履きや出入りがかなり楽になったとの事です。

DSC02988

↓最終的に高さをチェックしていただき、微調整を行います。

R0000617