雨漏れについて

ここ数年、熱帯気候のようなバケツをひっくり返したような集中豪雨が多くなりましたね。

 

それとともに「雨漏れ」についての相談が増えています。

 

雨が降るたびに雨漏れがするようであれば外部の状況である程度判断できますが、

 

「風」を伴った雨の時に雨漏れするような場合は判断が付きにくい事が多くあります。

 

バルコニーの防水部分や壁面部、庇(ひさし)や窓サッシ取付部等の劣化

 

そして笠木(かさぎ)の高さ不足等様々な要因が考えられます。

 

先日工事の完了した世田谷区T様邸では防水部の劣化以外に

 

バルコニーの長さに対して排水箇所が少なく、排水の口径が小さいことに加え、

 

履きだし窓下部とバルコニー床面の高さが不足しており、

 

一時的に大量の雨が降ると雨水がプール状になりサッシ下部より

 

漏水してしまうという現場でした。

 

↓BEFORE

DSC02539 DSC02541

 

防水工事と排水の口径を大きくし大量に雨が降ってもプール状になりにくくすることにより

 

雨漏れが止まりました。

 

↓AFTER

DSC02615 DSC02614

 

雨漏れはそのままにしておくと内部が腐朽するだけでなく、

 

湿気がシロアリを呼んでしまうこともあります、早め早めの対処が必要ですね!