目黒区K様邸「ZENKOの家」完成お引き渡し式です!

目黒区K様邸「ZENKOの家」完成お引き渡し式です!

 

K様邸は1階に

 

大空間のコミュニティルームのある

 

3階建ての長期優良住宅のお住まいです。

 

広々とした2階リビングにて

 

弊社代表熊田、工事担当の熊谷

 

の挨拶に続きまして、

 

着工式から基礎工事、完成までの

 

スライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や上棟等の

 

思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして花束贈呈。

 

K様より「思い描いていた以上のいい家ができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

K様この数カ月間 お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

お忙しい時期のお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに

 

末長くお付き合いお願いいたします。

 

065

↓玄関ホールの横には土間つながりで大型収納スペース。ベビーカーも楽々収納!

001

↓キッチンから子供たちの様子を見渡せるようプランをしたLDK、

キッチン横には生ごみなどを貯めて置けるよう小型のバルコニーがあります。

020

↓ゴロンと横になれる仕切りのない和室、気持ちいいですね。

024

↓奥様のユーティリティ(家事スペース)。

019

↓子供たちが学校から帰ってきたらすぐにお片付け、明日の準備ができる

「学べる収納」。

029

↓おそうじ楽々LIXILのユニットバス。

033

↓将来間仕切りをすることによって部屋を3つに分けれるインフィルプラン。

037

 

 

開催が近づいてきました!「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」。

4月18日(土)、19日(日)と

 

大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」。

 

私たちケアリフォームシステム研究会のブースでは

 

障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような

 

「住まい造り」に関する展示をします。

 

LIXIL、TOTO、ノダ等のメーカーに

 

新たに福祉機器メーカー数社が加わり

 

昨年以上に分かりやすく充実したブースとなります!

 

↓詳しくは下記をクリック!

キッズフェスタ2015 第14回子供の福祉用具展

 

 

↓昨年のイベント画像です。

DSC01965 DSC01966

住まいの学校の先生になりました!?

LIXILショールーム東京にて

 
家族といっしょに「住まいの学校」

 

というイベントを開催させていただきました。

 

DSC06813

 

東京スーパーウォール会に所属している

 

工務店がそれぞれ国語、社会、理科、算数の教師となって

 

これからの「日本の住まいづくり」を勉強していただこうというイベントです。

 

私が担当したのは「保健」(得意科目です)。

 

「住まいと健康」について話させていただきました。

 

↓理科の授業風景、白衣が似合ってますねー。

DSC06816

 

↓担当した保健の授業風景、教師になりきってます。

DSC06821

慣れないことで緊張しましたが来場されたご家族からは

 

分かりやすく好評だったとのこと、次回は何の教師になろうかな?

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」打ち合わせ

4月18日(土)、19日(日)と

 

大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」

 

の打ち合わせで江東区大島にあるLIXIL本店に行ってきました。

 

DSC06650

 

CRS(ケアリフォーム研究会)のブースでは

 

昨年に引き続き障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような

 

「住まい造り」に関する展示をします。

 

介護についてもっと知りたい!という方は案内状をお送りさせていただきます

 

のでご連絡いただければと思います。

ジャパン建材フェアに行ってきました

建築は日々勉強!というわけで
毎年恒例のジャパン建材フェアに行ってきました。

 

最新の建築建材、技術の見本市です。

 

DSC06593

 

今回目を引いたのがノーリツのユニットバス。

 

カワイイ絵柄の入った壁面で楽しく入浴できそうですね!DSC06602

 

ブース内には3Dのメガネを使い

 

実際に浴室に入った雰囲気を体感できるようなコーナーもありました。

 

DSC06606

同ノーリツのIHコンロ、コンロ上に一切スイッチが無く

 

取り外しのできる磁石がそのままスイッチとなる面白い

 

発想の新製品が展示されていました。

 

↓真ん中下の方にある丸い物体がスイッチとなっています

新感覚のコンロです。

DSC06598

↓これがスイッチです。

DSC06600

↓全体的な印象としては「北欧風」の製品が多くなりましたね。

DSC06612

DSC06612

「いいもの」はこれからのリフォーム、新築のご提案に

 

取り入れていきますのでご期待ください!

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」打ち合わせ

雪が降るという予報で、

 

スコップや長靴を準備していたのですが、

 

今回はなんとか天気が持ちこたえました。

 

ここ数年の天気を見ると「準備」だけは

 

しておいたほうがイイですね。

 

そんな中、4月18日(土)、19日(日)と

 

大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」

 

の打ち合わせで江東区大島にあるLIXIL本店に行ってきました。

 

CRS(ケアリフォーム研究会)のブースでは

 

昨年に引き続き障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような

 

「住まい造り」に関する展示をします。

 

DSC06171

 

協賛いただいている住設メーカーのLIXIL、ノダ

 

そして福祉用具のモリトー等、メーカーの垣根を越えた協力で、

 

介護に関する「住まい造り」を考えている方にとって

 

とても参考になる展示になると思います!

T様邸リフォーム、リノベーション工事、完成お引渡しです!

T様邸リフォーム(リノベーション)工事の完成お引渡しです!

 

築40年の木造2階建てのお住まいを

 

柱等の構造部を残し解体、構造部を始めとする耐震補強は勿論

 

間口が一間半(柱の芯で約2.7m)で奥行のある建物を

 

ライフスタイルの変化に伴う間取りの変更、

 

発泡ウレタンの断熱、タイベックシルバー、高断熱サッシ仕様

 

による高気密高断熱化をして

 

新築を超える「住まい」へと生まれ変わりました。

 

↓BEFORE

以前のお住まい。

冬は寒くてトイレや入浴がしづらく

夏は暑くてクーラーを全開に回さないと冷えなかったとの事でした。

 

DSC02480DSC02432

 

↓AFTETR

玄関から一歩入ると暖かさが分かります!

 

DSC_2726

 

↓収納が充実し使いやすくなったキッチン

DSC_2733

↓ダイニングには床暖房、柔らかな暖かさです。

DSC_2732

↓ご主人お気に入りの書斎コーナー、耐震上外すことができない壁を利用しました。

DSC06017

 

 

弊社代表熊田、工事担当の熊谷の挨拶に続きまして花束贈呈。

 

K様より「おかげさまで

 

家族が思い描いた以上のいい住まいができました!」との

 

ありがたいお言葉をいただきました。

 

T様この数カ月間 お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

寒い時期でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

暖かくなったお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事

目黒区K様邸の外壁工事が完了、

 
内部の階段ができて住まいのイメージが

 

大分分かるようになってきました。

 

DSC05972

 

寒い日に家の中に入ると断熱性能の高さが体感できますね!

 

K様邸はZENKOの家の特徴である高気密、高断熱、高耐震性能はもちろん、

 

一階に大空間の広間があるプランで長期優良住宅の住まいとなります。

 

2月14日(土)15日(日)とお施主様のご協力の元

 

構造内覧会を開催させていただきます。

 

これからリフォーム、新築を考えている方はぜひご来場ください、

 
「これからの日本の住まい造り」を体感できると思います!

目黒区U様邸リノベーション、リフォームお引渡しです!

今年、最後のイベントとなる

 

目黒区U様邸の完成お引き渡し式です!

 

U様邸は築40年となる2階建て木造の

 

お住まいでリノベーションリフォームをさせていただいたお宅です。

 

DSC05705
基礎や構造部を始めとする耐震補強は勿論の事ですが、

 

今回は目黒区でも数少ない

 

新しい「制震」技術も取り入れさせていただきました。

 

その他、ライフスタイルの変化に伴う間取りの変更、

 

ウレタン断熱材、タイベックシルバー、高断熱サッシ仕様

 

による高気密高断熱化をして新築を超える「住まい」へと生まれ変わりました。

 

お引渡し当日は寒い日でしたがそこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関ドアを閉じると家中ふわっと暖かい事が体感できます。

 

広々とした1階リビングにて

 

弊社代表熊田、工事担当の矢部の挨拶に続きまして、

 

解体工事から完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

上棟式やショールーム案内等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして花束贈呈。

 

U様より

 

「おかげさまでいい住まいができました!」とのありがたいお言葉をいただきました。

 

U様この数カ月間 お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

寒い時期でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓BEFORE

1510

11

12

13

14

↓AFTER

40

↓広々とした玄関ホール、収納下には間接照明で優しく足元を照らします。

赤松のムク材によるフロアが蓄熱することで足元もふんわり暖か。

41

↓画像中央付近に見える格子はLIXILの耐震建材「パンチくん」

光や風を通すので圧迫感なく耐震補強ができます。

都内では初めて使用されたとのことでLIXILの開発陣が取材に来ました。

464750

↓ご主人お気に入りの浴室、テルマエ調です。

51

↓ゆったりとしたトイレブース、ホテルみたいですね!

49

↓内覧会時好評だった緩やかになった階段

52

目黒区U様邸リフォーム、リノベーション完成内覧会開催

お待たせしました!今週20日(土)21日(日)と

 
目黒区U様邸リフォーム、リノベーション完成内覧会を開催させていただきます。

 

先日の構造内覧会ではたくさんの来場者があり

 

「完成が見たい!」とのお話も多くいただきました。

 

築40年となるお住まいで

 

基礎や構造部を始めとする耐震補強は勿論、

 

目黒区でも少ない新しい「制震」技術を取り入れています。

 

その他、ライフスタイルの変化に伴う間取りの変更、

 

ウレタン断熱材、タイベックシルバー、高断熱サッシを

 

使用することで高気密高断熱化をして

 

新築を超える「住まい」へと生まれ変わりました。

 

↓内覧会準備中・・・赤松のムク床フロアが見えますね。

IMG_2465

 

当日は「柔らかな暖かさ」を体感することができると思います。

 

「家の傷みが気になってきた」「冬、寒くてたまらない」

 

「間取りを変えたい」「水回りを新しくしたい」「地震が心配」

 

「新築とリフォームで迷っている」などお悩みの方はぜひ来場ください!