目黒区T様邸「ZENKOの家」新築工事上棟!

雨が多く、秋のような気候が続いていますね。

 

そんな中、

 

目黒区T様邸「ZENKOの家」新築工事

 

の上棟を迎えました!

 

 

 

T様邸は「ZENKOの家」の持つ

 

高気密、高断熱性能に

 

耐震性能の最高基準である耐震等級3に

 

「制震構造」を備えています。

 

 

そして、将来の介護を考えて計画された、

 

この地域では余りない平屋のお住まいとなります。

 

広い敷地なので動きやすいことと

 

大工さん、鳶さんたちの

 

見事なチームワークにより午後2時には上棟が完了。

 

(涼しくて、動きやすかったというのもありますが(笑))

 

ご家族に協力いただき、

 

構造の要の「ピン」を打っていただきました。

 

 

T様上棟おめでとうございます!

 

職人一同社員一同一丸となって

 

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、

 

改めてよろしくお願いいたします!

LIXIL「みんなにトイレをプロジェクト」!

普段、当たり前に使っているトイレ。

 

トイレが無い生活は想像つかないですよね?

 

世界全体で見ると

 

安全で衛生的なトイレを利用できない人々は

 

「24億人」

 

そのうち屋外で排泄をしている人々は

 

「9億5千万人」いると言われています。

 

又、下痢などで命を落とす5歳未満の子供は

 

「1日800人」にも上ります。

 

学校にトイレがない事で女児や女性が教育の機会を

 

失い、貧困の連鎖が起きています。

 

そして、犯罪に遭遇する危険も少なくありません。

 

途上地域では屋外や汲み取り式トイレなどで

 

排泄をするため、悪臭や伝染病の危険にさらされている

 

人々が大勢います。

 

そこで「LIXIL」が開発したのが

 

簡易式トイレ「SATO(Safe Toilet)」です。

 

 

設置が簡単で、洗浄に必要な水もわずかで済みます。

 


LIXILの一体型シャワートイレを

 

1台ご購入につきアジアやアフリカの国々へ

 

この「SATO]が1台寄付されます。

 

↓現在、弊社ショールームZENKO LO-HOUSEにて、

この「SATO」が展示されていますので、ぜひご覧ください!

本日より通常営業です!その2

夏季休暇後半は近場で・・・映画三昧!

 

人気漫画が原作の邦画「ジョジョの奇妙な冒険」、

 

お馴染みトムクルーズ大活躍の「ザ・マミー」

 

三度目のリメイク「スパイダーマンホームカミング」を鑑賞。

 

そして目黒にある「雅叙園東京」にて開催されているイベント、

 

和のあかり×百段階段展2017に行ってきました。

 

 

「雅叙園」は何度も行っているのですが、

 

百段階段を見るのが今回が初めて。

 

「百段階段」とは通称で、

 

雅叙園東京の前身、目黒雅叙園3号館にあたり、

 

1935年に建てられた木造建築で、

 

都の指定有形文化財となっています。

 

↓部屋に入るとドーンと「ねぶた」が!

すごい迫力ですね。

↓こちらの部屋では芝生が敷いてありお庭にいるような雰囲気。

↓照明作家さん達の作品群が、各お部屋を彩ります。

↓こちらはプロジェクションマッピングだと思うのですが、

陶器に映し出される人物が動きます。(話のオチもあるのがスバラシイ。)

8月27日(日)まで開催されているので、

 

ご興味のある方は散歩がてら寄ってみてはいかがでしょうか?

 

↓そして最終日は・・・・夜から明け方までにかけ、

世田谷の某有名パン屋さんのシャッター交換工事をさせていただきました。

大工さんをはじめ職人さんお疲れ様でした!

(年中無休のお店なので夜間の工事となりました。)

 

 

「健康と省エネ」家づくりセミナー開催!

これからオープンを迎えるLIXIL新宿ショールーム内

 

「住まいスタジオ」の先行オープンにお客様と行ってきました。

 

当日はまだ公開前ともあって、厳重に仮囲いがされています。

 

 

会場内には「昔の家」「今の家」「これからの家」と

 

3部屋が体感できるようになっています。

 

昔の家は暖房をガンガンかけているのですが

 

頭上は暖かく、足元は冷え冷えしている、

 

いわゆる部屋の上下の温度差が体感できます。

 

 

そして、リビング隣にある洗面、脱衣室に入ると

 

急激な寒さに体が驚きます、ヒートショックの原因ですね。

 

 

「今の家」はそこそこ暖かいのですが

 

やはり足元や窓近く、洗面脱衣室が寒い事が体感できます。

 

そして「これからの家」!

 

暖房は動いているか分からない程ですが、

 

室内温度はどこも均一、これが善光建設の住まいです。

 

↓外?に出たところ、巨大な冷蔵庫の中に各部屋が並んでいます。

体調が悪い人だと具合が悪くなる程の温度差が体感できます。

↓各部屋には温度センサーが設置されていて

「温度差」が視覚的に分かるようになっています。

 

住まいスタジオ見学の後は

 

近畿大学 建築学部長教授・博士の岩前篤様による

 

「健康と省エネ」家づくりセミナー。

 

 

新築やリフォームをする際、

 

断熱や気密、省エネ性能を考慮することは、

 

大事なことですが、「何」のために住宅性能を考えていくか、

 

何故暖かい住まいを造る事が大事か・・・

 

様々な住まいのデーターを元に講演いただきました。

 

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

「これからの住まい」づくりの参考にしていただければと思います。

 

 

キャンドルナイト、キャンドル配達中・・・。

昨年に引き続き

 

「スーパーウォール・キャンドルナイト2017」に

 

たくさんの参加応募ありがとうございました!

 

まだ届いてないよーという方、

 

現在、現場を廻りながらお届けしていますので

 

今しばらくお待ちください。

 

 

目黒区F様邸「ZENKOの家」新築工事の完成お引き渡し式です!

目黒区F様邸完成お引き渡し式です!

 

日中27度を超える暑さの中でのお引渡しでしたが

 

そこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関から家中涼しい事が体感できます。

 

001

 

足触りが心地いいムク床の、広々としたリビングにて

 

弊社会長熊田、工事担当の熊谷の挨拶。

 

続いて着工式から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして手造りの花束贈呈。

 

F様より「おかげさまでいい住まいができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

F様この数カ月間 お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

寒暖の差が大きい中でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓玄関を入ると「天然ムク材」の優しい香に包まれます。

009

↓善光建設お得意!の壁厚を活かした「ニッチ」。

お客様を迎えるディスプレイも楽しく飾りつけできますね!

011

↓玄関土間繋がりの大型収納。靴やゴルフバックは勿論、濡れたコートや傘等

たくさん収納、整理する事ができます。

010

↓柔らかい色合いで統一されたLDK。

013

↓ムク床が心地良くてごろんと横になりたいくらいですね。

026

↓リビングつながりの和室。来客時には個室として使えるようになっています。

021

022

↓床の間に使用した壁紙。いい風合いですね。

023

↓2階に上がると大きなホールになっており、

多目的に使える大きなカウンターを設置しています。

034

↓焼肉パーティーができるほど広いバルコニー。

035

↓ライトアップされた外観、内観。落ち着いた雰囲気がでるようコーディネートしています。

045056053

 

 

築60年木造のお住まい目黒区T様邸「新築2世」リノベーション。

先日の構造見学会にて、たくさんの方に来場いただきました

 

「新築2世」リノベーション目黒区T様邸が

 

照明、コンセント等の電気工事に入りました

 

・・・完成まであと一息ですね!

 

R0012978

R0012977

R0012982

 

目黒区の助成を利用した耐震工事は勿論の事、

 

弊社が得意とする自然素材を軸に、

 

落ち着いたグリーンの壁紙クロスに

 

しゃれた照明に彩られたリビングや、

 

家族のライフスタイルに合わせて変更できる間取り、

 

そしてお母さんの家事や片付け、お掃除が楽になる

 

たくさんの工夫が詰まったお住まいとなります!

 

R0012985

 

6月にはお施主様のご厚意により

 

「完成見学会」を開催させていただきます!

 

これから住まいづくりを考えている方にとって、

 

とても参考になると思います、ご期待ください!

2週連続見学会

目黒区T様邸リフォーム、目黒区F様邸新築工事の

 

両見学会ともたくさんのご来場ありがとうございました!

 

13日(土)、14日(日)は

 

「築60年の家まるごとリフォーム」と題した

 

木造二階建てのリフォームの構造見学会。

 

新築にするかリフォームにするか迷っている方を始め

 

再建築不可の住まいをどうするか、耐震と制震の違いを見たい方などなど

 

様々な相談をいただきました。

 

R0012756

↓「制震」技術が見て分かる模型、

繰り返しの地震に強い構造となります。

R0012761 R0012764

続く27日(土)、28日(日)は「55歳から考える家づくり」と題した

 

「ZENKOの家」の新築のお住まいの完成見学会。

 

当日は気温が29度!を超える、真夏のように暑い中での内覧会でしたが、

 

そのおかげで「ZENKOの住まい」の誇る

 

高気密、高断熱性能・・・つまり魔法瓶のような構造で

 

家の隅々まで涼しい事を体感いただけました。

 

↓外は熱帯、家の中は夏の軽井沢!・・・みなさん、家中湿気が無くカラッとしていて、

すごしやすい事に驚かれていました。

R0012784

 

床に使われている天然素材のムク床フローリングも好評でした。

 

リフォーム、新築ともに「住まい」を造るうえで

 

それぞれメリット、デメリットがあります。

 

よく理解した上で「住まい」造りを計画し進めていく事が大切ですね。

2週連続見学会の開催です!

夏のような気候が続いていますね!

 

熱中症のニュースもチラホラと出てきました、

 

気温はさほどでもないのですが、日中の日差しが強いためとの事です。

 

水分を取るなどの対策をしていきましょう!

 

明日より2週に渡って、目黒区にて見学会を開催させていただきます。

 

13日(土)14日(日)は

 

「築60年の家丸ごとリフォーム構造見学会、新築2世」

 

築60年を超える木造2階建てのお住まいを

 

「減築」と併せて耐震性能、断熱性能の向上の他、

 

ご家族のライフスタイルの変化に合わせ

 

将来間取りを変更できるようにしたプランのお住まいです。

 

R0012058

 

続く20日(土)21日(日)は

 

「55歳からの暮らしを考える家づくり」と題し

 

「ZENKOの家」の新築完成見学会を開催させていただきます。

 

↓天然自然素材を使った空間もご覧いただけます。

R0012130

R0012747

 

資産として残る住まい。

 

ヒートショック(温度差による血圧の急変)を防ぐ住まい。

 

長い目で見てお金のかからない家って?

 

お掃除や家事の楽な間取り等など

 

これからの住まいづくりを考えている方にとって

 

参考になると思いますので、ぜひ来場ください!