本年も本当にたくさんの「良いご縁」に恵まれました!
皆様、良いお年をお迎えください!
年末年始は12/30(土)から1/4(木)まで
休業とさせていただきます。
年始は1/5(金)から営業いたします。
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
寒さは日に日に厳しくなってきていますが、
晴れの日が続いていますね!
年末が差し迫る中ですが、来年初めに上棟させていただく
M様邸の地鎮祭を執り行いました。
今回のM様邸は
3年前に新築させていただいたお住まいの隣で、
ご子息様のフィットネス、スポーツ等のスペースを兼ねたお宅となります。
地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、
その土地の神を鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、
一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、
安全祈願祭と呼ばれることもあります。
土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、
斎主たる神職のもと、建築に携わる者、
お施主様の参列の上で執り行われます。
祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、
中央に神籬を立てて祭壇となし、
酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。
「M様、本日はおめでとうございます。
ご期待以上の住まいができるようにがんばります!」
12月に入り冬本番となりましたね、
今年も残すところ1か月を切りました。
そんな中ですが、善光建設の住まい造りに携わっている
大工さんを始めとした職人達、メーカーを合わせ
総勢40名が集まり、ちょっと気の早い「忘年会」を開催しました。
3時間はあっという間に過ぎてしまいました。
住宅業界が停滞しているのに善光建設は活況ですね!
とは職人さんの言葉。(たくさんのお客様の支えがあっての事です!)
又、若手の職人さん達から
「これからも最高の住まいを造るぞ!」との
嬉しい声が上がりました。
↓お客様よりよく言われますが、
善光建設の職人さん達は、ホントに仲が良い!
これからも「住み継がれる最高の住まい、
家族の笑顔があふれる住まい」を共に造っていきましょう!
第15回NPO法人CRS(ケアリフォームシステム研究会)
全国大会が広島市文化交流会館にて開催されました。
全国から「障がい児・障がい者、高齢者の住まい造り」を
考えている工務店を始め
LIXIL、TOTO等の建材メーカー、モリトー等の介護用品メーカー
そして障がいをお持ちの方、介護に携わっている方が集いました。
今回のテーマは
「広島からつなぐからだの不自由なお子様のおウチづくり」
基調講演として、佐賀大学准教授の松尾清美氏より
「からだの不自由なこどもの動きやすい住まいについて」と題し
自立性を軽視して、介護を優先するのではなく
自立を目指す為に住環境を整えて、
「できない事」を介助者と家族で補う事が重要。
障がいを持っている方の様々な事例を交え、
外に出る機会を増やすことで社会につながり、
将来、社会貢献ができるまでになるというお話をいただきました。
そして、ケアリフォーム大賞の発表
課題をもとに住まいをリフォームして
障がい者や介護者がいかに快適に生活できるかを
一般参加の学生や建築会社が提案プランを競いました。
年々レベルアップしていることもあり
各発表とも甲乙つけがたいすばらしい発表でした。
↓福祉機器、リフトメーカーのモリトー。
↓新しく協賛メーカーとなった株式会社モルテン。
慣れ親しんだ布団が使えるというベッドの展示。
今までにないアプローチのベッドです。
日本には介護を前提とした住まい造りを相談できるところというのは
まだまだ少なく、リフォーム会社に相談したとしても言われるがままスロープ
や手すりを付けるだけです。
自律した生活を目指すケアリフォームの
考え方を少しでも広げていければと思います。
↓2次会の席。広島と言えばやっぱり「お好み焼き」!
↓盛りだくさんの日程で観光する時間がほとんどなかったのですが・・・。
宮島口駅からフェリーにて。
↓鳥居が見えてきました。そう、厳島神社ですね!(思ったより小さい?)
↓昔ながらのお店が並ぶ中に・・・。
↓突然スターバックスが!オープン。
↓テレビを見ていつか行きたい!と思っていた神社です。
美しい「白」と「朱」のコントラストですね。
↓鳥居、近寄ってみると大きい!
↓紅葉が綺麗でした。
↓原爆ドーム。観光というより「日本の歴史」を再確認する場所ですね。
↓こちらは資料館。
↓最後は広島ならではの路面電車。
私も初めて聞きましたが、
11月19日は「世界トイレの日」・・・との事です。
ネットで調べてみると
下水処理から屋外排泄の根絶まで、
多岐に渡る衛生の問題提起ならびに政策化を促進するため、
国連は、2013年の総会で11月19日を定めたそうです。
きちんとした理由のある日なんですね。
そこで、トイレと言えば「LIXIL」
東京の神宮外苑で開催される「いちょう祭り」に、
LIXILブースが登場します。
世界の衛生問題を知り、プライバシーがない場所での
排泄を体感していただくために「シースルートイレ」
なるものが設置されるとの事。
↓シースルートイレのイメージ図
一体どのようなトイレが設置されるのか?
ご興味のある方は散歩がてらLIXILのブースにお越しください!
ようやく晴れましたね!(又、台風が来ていますが・・・。)
そんな中ですが、今週28日(土)29日(日)と
目黒区T様邸「ZENKOの家」の
完成内覧会を開催させていただきます!
T様邸は目黒では余り見ない「平屋」の
お住まいとなっています。
T様邸は、「ZENKOの家」の特徴である
高気密、高断熱による「夏涼しい、冬暖かい」
住まい心地はもちろん、
日本最高レベル(耐震等級3)の耐震性能に
最新の「制震」技術を取り入れた住まいとなっています。
又、プランでは玄関や各部屋から、
トイレ、洗面脱衣室などの水廻りの導線を
「回遊式」になっている
「将来の介護を考えたプラン」となっています。
↓高気密、高断熱性能を活かした勾配屋根。
↓床には厚さ3センチ!の赤松の「ムク」仕様。
足触り抜群、蓄熱するので足元もヒンヤリしません。
「百聞は一見に如かず」言葉では語りつくせない
住まい造りの工夫をご覧いただければと思います!
雨が多く、秋のような気候が続いていますね。
そんな中、
目黒区T様邸「ZENKOの家」新築工事
の上棟を迎えました!
T様邸は「ZENKOの家」の持つ
高気密、高断熱性能に
耐震性能の最高基準である耐震等級3に
「制震構造」を備えています。
そして、将来の介護を考えて計画された、
この地域では余りない平屋のお住まいとなります。
広い敷地なので動きやすいことと
大工さん、鳶さんたちの
見事なチームワークにより午後2時には上棟が完了。
(涼しくて、動きやすかったというのもありますが(笑))
ご家族に協力いただき、
構造の要の「ピン」を打っていただきました。
T様上棟おめでとうございます!
職人一同社員一同一丸となって
この町で一番の「憩」の住まいを目指します、
改めてよろしくお願いいたします!
普段、当たり前に使っているトイレ。
トイレが無い生活は想像つかないですよね?
世界全体で見ると
安全で衛生的なトイレを利用できない人々は
「24億人」
そのうち屋外で排泄をしている人々は
「9億5千万人」いると言われています。
又、下痢などで命を落とす5歳未満の子供は
「1日800人」にも上ります。
学校にトイレがない事で女児や女性が教育の機会を
失い、貧困の連鎖が起きています。
そして、犯罪に遭遇する危険も少なくありません。
途上地域では屋外や汲み取り式トイレなどで
排泄をするため、悪臭や伝染病の危険にさらされている
人々が大勢います。
そこで「LIXIL」が開発したのが
簡易式トイレ「SATO(Safe Toilet)」です。
設置が簡単で、洗浄に必要な水もわずかで済みます。
1台ご購入につきアジアやアフリカの国々へ
この「SATO]が1台寄付されます。
↓現在、弊社ショールームZENKO LO-HOUSEにて、
この「SATO」が展示されていますので、ぜひご覧ください!
夏季休暇後半は近場で・・・映画三昧!
人気漫画が原作の邦画「ジョジョの奇妙な冒険」、
お馴染みトムクルーズ大活躍の「ザ・マミー」
三度目のリメイク「スパイダーマンホームカミング」を鑑賞。
そして目黒にある「雅叙園東京」にて開催されているイベント、
和のあかり×百段階段展2017に行ってきました。
「雅叙園」は何度も行っているのですが、
百段階段を見るのが今回が初めて。
「百段階段」とは通称で、
雅叙園東京の前身、目黒雅叙園3号館にあたり、
1935年に建てられた木造建築で、
都の指定有形文化財となっています。
↓部屋に入るとドーンと「ねぶた」が!
すごい迫力ですね。
↓こちらの部屋では芝生が敷いてありお庭にいるような雰囲気。
↓照明作家さん達の作品群が、各お部屋を彩ります。
↓こちらはプロジェクションマッピングだと思うのですが、
陶器に映し出される人物が動きます。(話のオチもあるのがスバラシイ。)
8月27日(日)まで開催されているので、
ご興味のある方は散歩がてら寄ってみてはいかがでしょうか?
↓そして最終日は・・・・夜から明け方までにかけ、
世田谷の某有名パン屋さんのシャッター交換工事をさせていただきました。
大工さんをはじめ職人さんお疲れ様でした!
(年中無休のお店なので夜間の工事となりました。)
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899