ZENKO LO-HOUSEリニューアルオープンです

LO-HOUSEリニューアルが いよいよ完成!

 

無事オープンを迎えました。

 

広くなったエントランスには皆様より送られたお花でいっぱい

 

本当にありがとうございます!

 

P5101568

 

以前はガランと広いだけの空間でしたが、

 

ブログでの予告通り

 

「住まいづくりが楽しくなる、そしてリラックスできる空間」になったと思います。

 

↓画像では魅力の半分もお伝えできませんが・・・

 

弊社職人達の「腕」をふるった空間をご覧ください!

P5101582

 

↓「幻の漆喰」左官職人による芸術的なコテ模様、間接照明で優しく立体的に見えます。

 

P5101583P5101580

全体をお見せしたいのですが・・・実際にご覧いただきたいので画像はここまで!

 

にしておきます。

 

照明計画他インテリア担当の一美より

 

~自然素材でカフェモダン空間~

 

躯体、照明器具、家具とを一体化し照らされた漆喰壁の室内は

 

目に優しい明るさとなり漆喰独特の凹凸の表情が活きる

 

落ち着いたカフェやレストランに居るような空間となりました。

 

照明計画においては、ダウンライトやシーリングライト等、

 

機能性を重視した均一な明るさでは雰囲気のある落ち着いた空間にはならないため、

 

ペンダントやブラケット、スタンドライトを設け、

 

必要箇所だけ明るくさせる事で高低差のある明るさが引き立ち、

 

室内オブジェとしての役割も果たしています。

 

そしてお庭との繋がりが感じられるよう、

 

ガーデンライトも設けました。

 

ご自宅にも「癒しの時」を日常のエッスンスとして、

 

楽しみながら取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

質の良い睡眠が得られると言われています。

 

幻の漆喰壁の快適な空気環境の中で是非体感してみてください!

住まいを長持ちさせるには「エコボロン」

気持ちのいい天気が続いていますね!

 

K様邸「ZENKOの家」新築工事も親方、2代目そして

 

若さあふれる3代目大工(見習いです!)も加わり順調に進んでいます。

 

↓3代目、お施主様にかわいがられています!(K様ありがとうございます!)

DSC01680

↓防蟻剤エコボロンの塗布。

P4270006

 

画像の柱などに黒く塗布されているのは

 

ZENKOの家ではおなじみの「エコボロン」という防蟻剤です。

 

国内では「農薬系」の防蟻剤が殆どです、

 

海外では住宅に農薬(殺虫剤)を散布することは

 

法律で禁止されているのですが、残念な事に国内ではそれで通っています。

 

又、通常使われている防蟻剤は5年程で効果が切れてしまいますが

 

「エコボロン」はホウ酸系の防蟻剤で

 

効果は半永久的、人体にも優しいものとなっています。

 

住宅と人の「健康」をながーく守るには必要な事ですね!

世田谷区S様アパート塗装工事

世田谷区S様アパートの塗装工事が

 

スタートしました。

 

雨の天候に合わせて屋根、外壁の高圧洗浄。

 

経年でついたホコリやコケ等の付着物を

 

洗い流します。(ついでに雨どいの中等もキレイにします。)

 

DSC07140 DSC07141

外壁の色を決める際は色見本を用意します。

 

白い外壁がいい!と思っても

 

陶器のような「白」もあれば

 

少しベージュ寄り、少しグレー寄りと

 

千差万別、人によって「白」のイメージは違います。

 

又、小さな色サンプルだけで選ぶと、

 

大きな壁面で仕上がった時のイメージが

 

食い違うことになります。

 

「面積効果」という現象で色は、大きな面積になると

 

薄く、鮮やかにそして強調されて見えます。

 

そこで大判の見本を用意します。

 

DSC07143

 

そして見本を見る時のポイントとして

 

「外」で見る事、

 

できれば光が均一となる「曇り」の時に見ます。

キッズフェスタ2015 第14回 子供の福祉用具展開催

4月18日(土)19日(日)と毎年恒例となる

 

子どもの福祉用具店「キッズフェスタ」が

 

大田区のTRC東京流通センターにて開催されました。

 

DSC07088DSC07093 DSC07090 DSC07111

 

弊社が参加しているCRSケアリフォームシステム研究会

 

も年々成長し協賛企業が増えて

 

フェスタ内で最大規模のブースとなりました!

 

DSC07097

↓ノダの建具「ケアシスト」、LIXILの車いす対応洗面台等、

介護負担が減るだけでなく、自立を促すための住まい造りを

見て体感できるようになっています。

DSC07100

↓実際の浴槽を展示し、モリトーの介護用リフト「つるべー」を設置しました。

DSC07098

↓CRSメンバーの武藤技建吉村さんによる「住宅ケアリフォーム実例」セミナー

DSC07102

 

ブース規模が大きいだけに前日の準備も大変でしたが

 

各工務店のスタッフや職人、LIXIL、ノダ等の住設メーカー

 

モリトーなどの福祉機器メーカーの巧みなチームワークで時間内に完了しました。

 

↓前日の設営風景

DSC06996

 

車イスで生活している方をはじめ、脳性麻痺等により

 

寝たきりとなっているお子様まで様々な「障がい」を抱えた方が親子で来場されました。

 

ケアリフォーム研究会ではただ単に

 

介護しやすくする為だけのリフォームではなく

 

「家族の立場を第一に、本人の自立(律)を目指す」

 

提案をさせていただいています。

 

成長の度合や、障がいの進行具合により

 

臨機応変に対応、提案していかなければならない難しい

 

問題ですがCRSメンバーと共に「ケアリフォーム」という

 

考え方を普及させていければと思います。

ZENKO LO-HOUSEリニューアル

ZENKO LO-HOUSEの

 

工事もいよいよ仕上げ工事、

 

タイル工事、左官工事に入りました。

 

善光お得意のアール壁を活かした空間造り、

 

弊社職人さん達の「腕」の見せ所ですね!

 

↓曲線が柔らかい空間を演出、この下地作業の後に
「幻の漆喰」の施工となります。

DSC06969

↓タイル職人さんの古くからの仲間
あの有名なダンス&ボーカルユニット「ZOO」の
メンバーの一人がスケットでかけつけてくれました!

DSC06968

 

 

目黒区U様邸にて・・・

昨年お引渡しさせていただいた目黒区U様邸にて

 

お食事会に招待いただきました!

 

広ーいウッドデッキ越しに見えるすばらしいお庭と

 

DSC06977

 

ご主人お手製の「男料理」を肴に

 

お酒を少々?いただきました。

 

魚のムニエル等の

 

一つ一つの料理がプロ顔負けのおいしさでした、

 

特に「ローストビーフ」は絶品!

 

門外不出、秘密?のレシピもご教授いただきました。

 

DSC06975

 

U様ご招待いただきありがとうございました!

 

次回は弊社職人ともどもお邪魔

 

させていただきますのでよろしくお願いします!

目黒区O様邸介護(ケア)リフォームが完了

急遽車いすでの生活となったO様宅、

 
介護保険住宅改修給付と目黒区住宅リフォーム資金助成

 

を併用し

 

段差解消機によって縁側から外出を簡易にできるよう

 

各室をバリアフリー化そして、

 

車いすの出入りに際して狭いトイレ、洗面室を

 

寝室近くに移設しました。

 

併せて床下への断熱材の敷き込と床暖房を

 

施工し温度差を軽減。

 

介護負担をできるだけ減らし自立した生活を送れる

 

お住まいになりました。

 

 

↓寝室からまっすぐトイレに行ける導線を考えトイレを移設。

DSC06961

↓車いすに乗りながら中からも外からも簡易的に開閉できるノダの「ケアシスト」を使用。

大開口で車いすが楽に出入りできます。

DSC06966

 

DSC06962

↓トイレ内は広く車いすで楽に旋回できるようになっています。

(手すりは後日身体状況を確認しながらの取り付けとなります)

DSC06963

 

開催が近づいてきました!「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」。

4月18日(土)、19日(日)と

 

大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」。

 

私たちケアリフォームシステム研究会のブースでは

 

障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような

 

「住まい造り」に関する展示をします。

 

LIXIL、TOTO、ノダ等のメーカーに

 

新たに福祉機器メーカー数社が加わり

 

昨年以上に分かりやすく充実したブースとなります!

 

↓詳しくは下記をクリック!

キッズフェスタ2015 第14回子供の福祉用具展

 

 

↓昨年のイベント画像です。

DSC01965 DSC01966

「あれから~年!」

某有名漫談家ではないですが、

 

「あれから10年!」

 

「ZENKOの家」スーパーウォールで

 

建てさせていただいた2世帯住宅のN様邸。

 

建築当時まだ小さいお二人のお子さんが

 

将来お部屋が必要になったら分けれるように

 

という事でプランをした2世帯のお住まい。

 

時が経つのは早いものでついに?その時が来ました。

 

(大げさですが・・・一日工事です(笑)

 

「ZENKOの家」は長持ちする住まい

 

将来を見据えたプランを提案させていただいています!

 

 

↓ 10年を経ましたが新築同様ですね!

DSC05577

↓大きな裏庭にあるウッドデッキ。陽当たりが良いので多少痛みが出ていたので

補修をさせていただきました。

P4020012

 

 

 

 

 

ZENKO LO-HOUSEリニューアル

弊社ショールーム「ZENKO LO-HOUSE」1階の
リニューアル工事が着々と進んでいます。

 

大工さんの工事がほぼ完了し仕上げ工事に入りました。

 

仕上げ工事と言ってもこれからが本番?!

 

ざっとあげるだけでも

 

「タイル工事」「塗装工事」「クロス工事」「家具工事」

 

「コーキング工事」「水道工事」「電気工事」そして

 

ようやく「美装工事」となります。

 

↓これぞ職人!丁寧さと美しさで右に並ぶ者はいない保科によるタイル工事。

DSC06733

 

「住まいづくりが楽しくなる、そしてリラックスできる空間」

 

今しばらくお待ちください!