「善光協力会」を開催しました

恒例の「善光協力会」を開催しました。

 

前回の会でもお話しいただいた「ZENKOの家」の

 

お施主様でありLIXIL支店長H様より

 

「現場マナー」について様々な事例をもとに

 

お話しいただけました。

 

現場の整理、整頓は当たり前ですが、

 

スタッフ同士お互いが声を掛け合う事により今以上に綺麗な現場に

 

していこうということでまとまりました。

 

DSC03405

 

そして代表熊田からは「魅力が増す住まい造りとは」と題し、

 

今以上に魅力ある住まい造りをする為にどうするかということを

 

話させていただきました。

 

↓魅力が増す住まい造りとは?各グループにて熱い討論が交わされています

 

DSC03402

 

「ZENKOの住まい造り」に対する熱意や思いを今まで以上に

 

共有できる会になったと思います。

 

 

↓これからも「いい家」を造っていくぞ!ということでガッツポーズで一枚

DSC03426

 

皆様お疲れ様でした!そして今回の会に協力いただきました

 

LIXILスタッフの皆様ありがとうございました。

 

これからも「笑顔あふれる住まい造り」の為ご協力の程お願いいたします!

 

 

↓会の後・・・皆様お疲れ様でした!

DSC03439 DSC03437 DSC03433

本社リニューアル!

本社リニューアル・・・といっても

 

1日で施工したお手軽リニューアルです。

 

北欧のような優しい「木」のイメージで

 

リラックスできる空間を

 

1日で造るということで

 

天井面にムク板を張って、間仕切りに木の格子を付け

 

暖かいイメージの間接照明とペンダントライトを配し

 

ただけですが完了。

 

短期間のお手軽リニューアルでしたが大分印象が変わったかなぁ?

 

と思います。お近くにお寄りの際にはぜひご覧ください!

 

↓BEFORE(当たり前ですが事務所然としています)

RIMG0325

↓AFTER(少ーし手を加えただけですが雰囲気が変わりましたね)

DSC03178

↓夜になると照明の効果で一層安らぎの空間となります。

DSC03163

(あとは雑然とした本棚の資料を整理しないと・・・)

本年もよろしくお願いいたします!

あけましておめでとうございます

 
本年もよろしくおねがいいたします!

 

会社初めの本日は

 

この冬一番の寒さとなりましたが

 

皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?

 

私は大掃除の他に

 

たまりにたまった資料の整理、

 

そして、

 

皆様の健康祈願と厄除けということで、

 

東京タワー近くにある増上寺に行ってきました。

 

__

全国安心工務店に掲載されました!

昨年に引き続き「全国安心工務店」に

 
掲載されました。

 

安心して相談できる、施工を任せられる、

 

アフターケアの3つの基準を充たしている

 

「地域密着型の工務店」だけが審査を得て

 

掲載されています。

PC041500

 

ご希望がございましたらご連絡ください!

ZENKO協力会開催です

恒例のZENKO協力会を目黒区住区センターにて開催しました。

 

大工さんを始めとした「ZENKOの住まい」

 

を造る要の職人達と共にLIXIL支店長、SEスタッフ等、30名参加いただきました。

 

↓みなさん真剣です

DSC_1995

 

今回のテーマは「お施主様のためにできる事」

 

そして「現場の円滑な流れ」について話し合いました。

 

DSC_1997

 

私たちが思っていた以上にたくさんの「熱い」意見が

 

発表されるのを見ると嬉しいですね。

 

今回新たに出た意見を活かし、さらに発展した

 

「ZENKOの住まい」を造っていこうと思います。

 

PB220142

↑今年表彰されたのは屋根職人の三島さん、おめでとうございます!

DSC_2008

↑これからも「いい家」を造っていくぞ!ということでガッツポーズで一枚

 

 

 

優秀技能者賞受賞

弊社タイル職人の保科が 市の「優秀技能者」として表彰されました。

 

(おめでとうございます!)

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

20年以上その職に従事し、

 

その職人の「技能」を継承していくという 免状、役割を

 

持っている方の中から選出されます。

 

親も現役のタイル職人で二代続けての受賞とのこと。

 

本日もその職人の「技」を使って 「ZENKOの家」のタイル施工をしています。

 

住まいの勉強会開催です

PA211194ZENKO LO-HOUSEにて住まいの勉強会開催!・・・といっても

 

今回は、私たちスタッフの「より良い住まい造り」

 

の為の勉強会です。

 

今回は講師として河原武儀(かわはらたけのり)先生をお招きしての会です。

 

河原先生は

 

NHKの「ためしてガッテン」や「TBSのはなまるマーケット」

 

日本テレビの「おもいっきりテレビ」などに出演されている

 

照明に関してはこの人あり!という方です。

 

照明の種類や使い方、演出の仕方の他

 

日本人の5人に1人がかかえている、

 

「睡眠障害」には照明の影響も強くあるということをお話しされました。

 

日本の照明計画はただ単に「明るさ」だけを考えている事が多く

 

かえってその事が睡眠障害につながっているとの事、

 

「睡眠ホルモン」といわれるメラトニンは

 

自然な眠りを誘う働きをしながら抗酸化作用

 

によって細胞の新陳代謝を促すことにより、疲れを取る

 

働きをし病気の予防や老化防止に効果があるのですが、

 

このホルモンは「光」によって調整されており

 

夜間に明るい「光」を浴びるとメラトニンの分泌が

 

減少し睡眠時間が減り、朝早く目覚めてしまう原因には

 

メラトニンの減少により体内時計の調節機能が弱まっている為といわれているそうです。

 

海外では不眠症や時差ぼけ解消に

 

「メラトニン」のサプリが販売されていることからも一般的なものになっているとの事です。

 

海外の住宅はリビングが薄暗く感じるし、ホテルなどは全体的に間接照明を多用し

 

本や新聞を読むスペース等には手元だけが照らされるようにスタンド型の照明や

 

スポットライトが配置されていることが多いですね。

PA211197

 

照明は本当に奥深いですね。

 

健康に配慮した照明計画にも

 

これまで以上に取り組んでいこうと思います。

 

河原先生、分かりやすいご説明ありがとうございました。

 

PA211200

あっという間に・・・。

弊社スタッフだったIさんが

 

お子さんを連れてお住まいのご相談ということで来社されました。

 

ついこないだ現場でばったりお会いしたときはまだ生まれたばかり・・・、

 

と思っていたのですがもうお話ができるくらいに!

 

時がたつのは早いものですね。

 

P9060019