環境に優しい「エコ」リフォーム

世田谷区K様邸の外壁塗装工事がスタートしました。

 

隣地との空きが無いため安全上の補強をして

 

一部ブロック塀の上に足場を乗せての作業となります。

 

DSC00575

 

同時に目黒区のO様邸でも外装工事がスタート、

DSC00757

 

O様邸では外壁の塗装、防水工事とともに

 

屋根のカバー工法を施工します。

 

DSC00716

 

屋根のカバー工法は

 

既存の屋根の上に防水シート(ルーフィング)を張り、

 

新しい屋根(高耐久屋根材)を葺いていきます

 

屋根が二重になることによって「断熱性」「通気性」「耐久性」が上がるだけでなく、

 

既存屋根の解体がないのでゴミが出ないという大きいメリットもあります。

 

綺麗!になるのはもちろんですが「環境にやさしい」リフォームです。

目黒区S様邸耐震改修工事

目黒区S様邸の耐震改修工事がスタートしました。

 

目黒区の耐震診断助成を受けての改修工事となります。

 

内壁をはがし、柱や梁等の主要な構造部を点検し、

 

耐震補強計画をもとに筋かいや金物を使い補強していきます。

 

今回の工事では1階、2階各部屋に渡り補強箇所が

 

あるので一部屋ごと仕上げていきます。

P1220035

↑↓耐震計画をもとに「筋違」を入れていきます。

P1220036

 

いつくるか分からない地震

 

食器棚やタンスなどの倒れこみの防止等

 

簡単にできる備えだけはしておきましょう!

「LIXPO東京2014」に行ってきました

R0012477

東京国際フォーラムで開催されている

 

リクシル主催の 「LIXPO東京2014」に行ってきました。

 

R0012478

 

当日は平日にもかかわらずたくさんの入場者で 賑わっていました。

 

最新のキッチン、浴室などの住宅設備の 展示はもちろんですが、

 

これから住まいを新築、リフォームをするうえで

 

風や日射等の自然の力を取り入れ省エネルギーの住まいを実現する

 

パッシブ的な考えを取り入れた製品が多く 見られました。

 

↓採風を取り入れた室内建具

R0012481

↓このように開閉調節できるようになっています。

R0012482

 

「いいもの!」は積極的に取り入れご提案していこうと思います!

 

↓「ZENKOの家」で採用している

LIXILスーパーウォールに「制震」性能がプラス

R0012489

 

Uマンションの大規模改修工事がスタートしました。

宮前区にあるUマンションの大規模改修工事(外壁)が

 

スタートしました。
DSC00665

↑↓3棟に分かれておりそれぞれの棟が複雑につながっています

 

DSC00667

DSC00668

 

DSC00671

 

築24年となるRC(鉄筋コンクリート造)の

 

ファミリー向け約60世帯の大きなマンションとなります。

 

管理の行き届いているマンションですが

 

簡易調査の結果、経年劣化と共に数か所で雨漏れを確認しています。

 

こういった規模の大きさになると

 

マンションにお住まいの方との連絡等が常時とれるように

 

敷地内に仮設事務所を設置し現場監督の常駐が必要となります。

 

↓敷地内にある公園に仮設事務所を設置しました。

DSC00674

 

これから足場が完成次第、

 

外壁部の目視、打診検査等の詳細な検査を行っていきます。

目黒区O様邸ユニットバス工事

先日上棟させていただいた目黒区M様邸より歩いて30秒!の

 

O様邸のリフォーム工事がスタートしました。

 

RC(鉄筋コンクリート)造4階建ての

 

お住まい兼アパートで

 

バルコニー部分にある「造りの浴室」の

 

底板、立ち上がり部より雨漏れが発生したために

 

ユニットバスに入れ替えるリフォームとなります。

 

雨漏れ、水漏れを止める事はもちろんですが、

 

今まで浴室を通って洗濯干し場に行く

 

不便さを解消する間取りに変更します。

 

ユニットバスに変更することにより

 

寒い日でも暖かく、お掃除も楽になりますね!

↓現在浴室より階下に雨漏れしています。

DSC00013

↓浴室窓枠の腐朽部分。

DSC00018

M様よりご報告

先日、目黒区のマンションのフルスケルトンリフォーム(リノベーション)で

 

お引渡しさせていただいたM様ご主人が夕方いらっしゃいました。

 

引っ越しが終わった後の挨拶かなぁ?と思っていたのですが、

 

開口一番

 

「暖房入れた瞬間に暖まる、いやーあったかくなったよ!」との声。

 

「漆喰もこんなにいいものなら全部屋やっとけば良かったかなぁ」

 

とご家族皆様に喜んでいただいているとのお話をいただきました。

 

実際に住んでからのお話嬉しいですね、M様ご報告ありがとうございました!

 

↓ZENKOの漆喰は光と熱に反応する触媒により化学物質や

匂いを分解してくれます。漆喰の素材感、風合いはやっぱりいいものですね・・・。

12

目黒区M様邸「ZENKOの家」上棟です

会社から歩いて3分、

 

目黒区M様邸「ZENKOの家」上棟です!

 

寒い日が続いていますが本日の天気は「雪」との予報・・・

 

でしたが無事上棟が完了しました。

 

↓上棟前の朝礼、スタッフ一同気合が入ります!

DSC00399

↓みるみる立ち上がっていきます。

DSC00409

↓頑強な「ピン構造」

DSC00429

 

大工さん、鳶さん達の

 

熱い熱気で寒さを吹き飛ばしながら次々と躯体が立ち上がっていきます。

 

上棟が終了し一同集合したところで、おなじみの

 

「ゴ ールデンハンマー」にてS様に構造の要である

 

「黄金のピン」を打っていただきました。

DSC00585DSC00600

 

皆様お疲れ様でした、そしてM様本日はおめでとうございます。

 

職人一同社員一同一丸となって

 

「この町で一番健康で楽しい住まい」を目指します、

 

改めてよろしくお願いいたします!

目黒区M様邸「ZENKOの家」土台敷きです

寒気の訪れにより

 

この冬一番の寒さとなりました。

 

路面の凍結で滑りやすくなっています

 

お気を付け下さい!

 

そんな寒さを吹き飛ばすように

 

各現場のスタッフ達が走り回っています。

 

そんな中来週に上棟を控える

 

目黒区M様邸「ZENKOの家」の土台敷きです。

 

DSC00383DSC00389

 

搬入された各土台に付いている金物、

 

これが「ZENKOの家」の特徴の一つ「ピン工法」です。

 

従来の木造の構造に比べ柱等の構造材断面欠損が少なく、

 

結合が強固であり、耐震性に勝る工法です。

お手軽リフォーム、LIXILインプラスについて

朝、布団から出るのがつらい季節、

 

こんな時期に一気に増える工事の一つに

 

LIXIL「インプラス」があります。

 

「インプラス」って何?という方にご説明いたしますと、

 

今ある既存の窓にもう一つ窓を付け

 

断熱性、気密性、遮音性能を上げるというものです。

 

お住まいで暖かさが最も逃げていくところは「窓」なんですね、

 

すきま風はもちろん、窓が閉まっているのに

 

手をかざしてみるとひんやりと感じる事が分かると思います。

 

住宅の外壁や内壁を壊したりと大工工事その他が無く、

 

基本的に半日~1日で仕上がりますのでお手頃感があります。

 

先日取り付けさせていただいたお客様のお話を聞いてみると

 

「朝、布団から出るのが楽になった!」という感想を頂きました。

 

リフォームを考えられている方はぜひご検討下さい!

004

目黒区S様邸、各部屋と浴室に施工。大通り沿いの車の騒音も軽減されました。

 

 

テレビショッピングにて

テレビを観ていると時折流れる

 

ジャパ○ットタカタのテレビショッピング

 

皆様は利用されたことはありますか?

 

社長独特のしゃべり口調で

 

必要ないものでも思わず欲しくなってしまいますね!

 

今回初めてこれは!と思い購入したのが

 

ケルヒャーの高圧洗浄機、

 

家庭用という事なのであまり期待せずに

 

使ってみたのですが驚くほど・・・とまでは

 

いかないのですが、

 

今までデッキブラシを使って掃除しても

 

落ちなかった裏庭の

 

タイル目地の汚れが簡単に綺麗になりました。

 

コンパクトで使い勝手もいいし、車を洗うためのブラシ等

 

オプションもついてと中々いい買い物でした。
(早速、現場の道路清掃使ってみます!)

 

DSC00344

↑BEFORE

DSC00346

↑AFTER(タイルの目地が綺麗になっています!)