目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事

目黒区K様邸の外壁工事が完了、

 
内部の階段ができて住まいのイメージが

 

大分分かるようになってきました。

 

DSC05972

 

寒い日に家の中に入ると断熱性能の高さが体感できますね!

 

K様邸はZENKOの家の特徴である高気密、高断熱、高耐震性能はもちろん、

 

一階に大空間の広間があるプランで長期優良住宅の住まいとなります。

 

2月14日(土)15日(日)とお施主様のご協力の元

 

構造内覧会を開催させていただきます。

 

これからリフォーム、新築を考えている方はぜひご来場ください、

 
「これからの日本の住まい造り」を体感できると思います!

T様邸リノベーション工事

築40年を超えるT様邸木造2階建ての

 

リノベーション・・・フルスケルトンによるリフォームも

 

大詰め仕上げのタイル工事となりました。

 

基礎や構造部を始めとする耐震補強は勿論の事ですが、

 

ライフスタイルの変化に伴う間取りの変更、

 

ウレタン断熱材、タイベックシルバー、高断熱サッシ仕様

 

による高気密高断熱化をして

 

新築を超える「住まい」へと生まれ変わりました。

 

↓BEFORE

DSC02433

 

↓AFTER

DSC_2726

 

刻々と変化していく現場を楽しみながら

 

毎日のように通っていただいたT様ご家族、

 

お引渡しまで今しばらくお待ちください!

「ZENKOの家」新現場看板

寒いなぁと思っていたら雪がチラホラ・・・。

 

昨年の2月は大雪が降りましたが、今年も又大雪が降るかもしれないですね。

 

順調に進むI様邸アパートでは外壁工事が始まりました。

 

下地の防水紙のチェックと共に造り直した現場看板を掲示させていただきました。

 

DSC05945 DSC05946

 

「現場の10のお約束」と題して工事をする上で当たり前の事が書いてあります。

 

工事現場ではご近所の方たちの協力が必要、

 

気持ちよく工事ができるよう心掛けています。

 

目黒区I様邸「ZENKOの家」点検です。

目黒区I様邸「ZENKOの家」引き渡し後の点検です。

 

お引渡しをさせていただいてから1年、

 

ついこないだ引き渡したばかりだと思っていたのですが

 

月日が経つのはホント早いですね。

 

チャイムを鳴らすとワンちゃんの元気な声が・・・

 

新しい家族が増えていました。

 

DSC05905

 

2階の広いリビングは階段廊下をはさんでグルッと回れる回廊式に

 

なっているのでワンちゃんも楽しく走り回れますね!

 

↓小学生の姉妹が描いた絵が壁に飾られていました、上手ですね!

色合いもいいですが、動物の表情が活き活きしています。

DSC05909

 

点検の方は玄関ドアのドアチェック等の各部調整で完了しました、

 

又次回よろしくおねがいします!

阪神淡路大震災から20年

今日で阪神淡路大震災から20年となります。

 

1995年1月17日午前5時46分、

 

淡路島北部沖を震源とするマグニチュード7.3

 

最大震度7の直下型地震が発生し、 6434名の尊い命が奪われました。

 

全壊家屋104,906棟、半壊家屋144,274棟

 

犠牲者の多くは家屋の倒壊や家具の転倒によるものです。

 

↓震災から数日、弊社スタッフ全員で現地の調査に行った時の画像です。

FH000001 FH000018 FH010021

 

弊社でも手掛けている住まいの耐震化と併せ、

 

家具の固定が大事ですね!

 

又、この震災では大きな火災が発生しました。

 

その火災の原因の6割が通電火災といわれています。

 

停電の後、電気が復旧する時に火の元となる危険があります。

 

避難する時はブレーカーの遮断を徹底し、

 

通電火災を防ぐ事が重要となります。

 

いつ来るか分からない地震、できる事は早めにやって備えましょう!

I様おめでとうございます!

昨年「ZENKOの家」をお引渡しさせていただいた

 

目黒区I様が新しいご家族を迎えました、元気なご子息さんです。

 

新しい暖かいお住まいが又賑やかになりますね!

 

ということでお祝いのプレゼントを

 

お送りさせていただきました。

 

↓なんだか分かる方はいますか?

 

DSC05868

 

答えは「オムツケーキ」

 

名前の通り「オムツ」で「ケーキ形」に

 

造られたもので飾ってよし、使ってよしの

 

面白いアイデア商品です。(「熊」のヌイグルミ付)

 

(弊社で住まいを建てるとおめでたが続くという噂があります(笑))

新年現場パトロール!

正月気分もどこへやら、街もすっかり日常に戻りました。

 

善光建設も通常運行です!

 

目黒区M様邸「ZENKOの家」新築工事と

 

DSC05808

 

T様邸リノベーション工事の

 

DSC05750

 

大工工事がラストスパート

 

クロス、タイル工事等の仕上げ工事に入ります。

 

昨年末上棟した大田区I様邸アパートは

 

構造躯体が組みあがり

 

JIO(日本住宅保証検査機構)による構造躯体検査が完了しました。

 

P1090013 DSC05774

 

目黒区K様邸「ZENKOの家」では

 

発泡ウレタン吹付による断熱施工が完了、

 

暖かーくなった室内で大工さん達が工事を進めています。

 

DSC05855 DSC05837

今年も忙しくなりそうです!

本年もよろしくおねがいいたします!

あけましておめでとうございます

 

本年もよろしくおねがいいたします!

 

会社始めということで社内でパシャリ↓

(早速現場に行っている者もいるので勢揃いではありません・・・)

DSC05762

 

皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか?

 

私は千葉県の木更津アウトレットに行ってきました。

 

初めてアクアラインを通ったのですが、

 

車で自宅からゆっくり走って40分ほどで着きました。

 

本当に近いですね!

目黒区U様邸リノベーション、リフォームお引渡しです!

今年、最後のイベントとなる

 

目黒区U様邸の完成お引き渡し式です!

 

U様邸は築40年となる2階建て木造の

 

お住まいでリノベーションリフォームをさせていただいたお宅です。

 

DSC05705
基礎や構造部を始めとする耐震補強は勿論の事ですが、

 

今回は目黒区でも数少ない

 

新しい「制震」技術も取り入れさせていただきました。

 

その他、ライフスタイルの変化に伴う間取りの変更、

 

ウレタン断熱材、タイベックシルバー、高断熱サッシ仕様

 

による高気密高断熱化をして新築を超える「住まい」へと生まれ変わりました。

 

お引渡し当日は寒い日でしたがそこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関ドアを閉じると家中ふわっと暖かい事が体感できます。

 

広々とした1階リビングにて

 

弊社代表熊田、工事担当の矢部の挨拶に続きまして、

 

解体工事から完成までのスライドショーをご覧頂きました、

 

上棟式やショールーム案内等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして花束贈呈。

 

U様より

 

「おかげさまでいい住まいができました!」とのありがたいお言葉をいただきました。

 

U様この数カ月間 お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

寒い時期でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓BEFORE

1510

11

12

13

14

↓AFTER

40

↓広々とした玄関ホール、収納下には間接照明で優しく足元を照らします。

赤松のムク材によるフロアが蓄熱することで足元もふんわり暖か。

41

↓画像中央付近に見える格子はLIXILの耐震建材「パンチくん」

光や風を通すので圧迫感なく耐震補強ができます。

都内では初めて使用されたとのことでLIXILの開発陣が取材に来ました。

464750

↓ご主人お気に入りの浴室、テルマエ調です。

51

↓ゆったりとしたトイレブース、ホテルみたいですね!

49

↓内覧会時好評だった緩やかになった階段

52