昨年から使い始めた「ヒゲそり」です。朝起きた時に目が覚めるものは何かないかと思って色々と店を回っているときに際に購入しました。電動式の物に比べ、ブラシで石鹸を泡立て顔に付けたりと時間や手間がかかる訳ですが、やはりスッキリ感が違います。朝が苦手な方は使ってみれば早起きするのが楽しみになるかも?写真は「アートオブシェービング」のセットです。
作成者アーカイブ: zenko_ii
LO-HOUSEにIKEAの棚
値段の割にはしっかりとしており、デザイン的にも見栄えのするものとなっています。IKEAの家具をいくつか購入して組立たのですが、構造的にも組み立てやすさも考えられています。又棚を購入した後に扉を付けたいと思ったらすぐに取付できたり使用要求に応えられるようになっています。
このごろ家具の組み立てが趣味になりつつあります(笑
S様邸SWパネル施工
大田区S様邸上棟
昨日は大田区S邸の上棟でした。報道の通り「建築確認」が通るのに期間がかかるようになり、やっとの事で上棟の運びとなりました。先週は雪が降ったりと天気が心配でしたが、本日は快晴!でした。大工さん、鳶他総勢10名の職人が次々と運び込まれる柱を建てていきます。ご近所の方も多数見学に訪れる賑やかな上棟となりました。無事上棟が終わり上棟式の開催です。体は寒いけど心が温まる和やかな上棟式となりました。
S様上棟おめでとうございます!
IKEA港北
横浜のIKEA港北に行ってきました。今回で3回目なのですが平日の午後という事もあり人はまばらでじっくりと周ることができました。土日ともなれば電車でいう乗車率120パーセント程の込み具合となります。今回の目的はZENKO LO-HOUSEのフロントに設置される住宅模型棚です。IKEAは自分で買って運んで組み立てることが前提なのでどの商品も値段的に安いですが、それだけでなくデザインの種類も多数ある事が人気となっています。早速いくつか選出しその中から一番似合うかなと思われる棚を決定しました。普通の家具屋さんであれば店員を呼び出し「コレ下さい」というところですが、IKEAはセルフサービス。レジ前にある巨大な(初めてみると圧倒されます!)倉庫から商品の置いてある棚を探し出し自分で運んで行きます。次回ブログで模型だなを紹介しようと思います。
加湿器2
前回に続いて加湿器です。画像は善光建設本社内で使うために購入したドイツ製VENTA社のベンタ エアウォッシャーです。加湿器は冬の乾燥した時期に使用すると暖房の体感温度が上がったり、風邪などのウィルスの繁殖を抑えたりします。この機器は通常のヒーター式、超音波式と違い常温での気化式加湿となっており壊れにくくメンテナンス、単純な機構ながら加湿と同時に空気清浄もしてしまう非常に考え込まれた機能となっています。詳しくはVENTAのホームページhttp://www.venta.co.jp/index.htmlを見てもらえばと思います。
加湿器について
掃除機
あけましておめでとうございます!今年も、いい「もの」探しがんばっていきます。2008年ブログ初めは掃除機についてです。体感ハウスに置く掃除機を探していたのですが、先日理想ともいえる掃除機に出会うことができました。2007年度グッドデザイン賞を受賞したエレクトロラックス サイクロン式ハンディークリーナーです。掃除機というとどうしても長い蛇腹状のホースが見えてしまうのですがこれはハンディタイプで、見た目も彫刻のように飾っておくことができる程洗練されたデザインとなっています。機能的にも充電式なのでコードの差し替えがいらなく移動に手間がかかりません。感心したのはスティックから本体が外れてハンディタイプのクリーナーとして使用できるというところです。このようなデザインの掃除機がもっと増えるといいですね。