INAXのエコカラット

P1110169

リフォーム、新築を問わず「エコカラット」が人気です。先日お引き渡し式をしました大田区K様邸にも使ったのですが「エコカラット」が効果的に使われており、これはいい演出になると思い、弊社体感ハウス「ZENKO LO-HOUSE」2階のニッチ部に使ってみました。一部だけでも貼ると間延びしてしまう空間にいいアクセントとなります。光の当て方によって豪華さも演出できます。空間演出ばかりでなく、室内の湿度が高くなると湿気を吸収し、反対に湿度が低くなると湿気を放出、ジメジメや結露を抑制し、乾燥を抑えて肌やノドにやさしい室内環境を造る事の出来る健康建材です。

INAXエコカラットについてはコチラ

目黒区S様邸仕上げ工事に入りました

P1110149 P1110148

目黒区S様邸の大工作業が一通り終了して、いよいよ仕上げ作業へと入りました。クロスと塗装の職人さんたちがテキパキと仕上げていきます。今日は特に寒い日だったのですが、職人さんから「家の中が暖かくて仕事がやりやすいよ」とのこと、改めて「ZENKOの家」の断熱性能の良さが分かります。一階部分には大型車2台が入る駐車場、広々としたリビングの吹き抜け、アール壁を使用した空間演出にホームエレベーターと見どころいっぱいの住まいです。今から完成が楽しみですね!

大田区K様邸お引き渡し式です

Pb083503Pb083520

お待たせいたしました大田区K様邸お引き渡し式です!今月の末には新しい家族ができるという「おめでたい」ことが重なった中での式となりました。弊社代表熊田、工事担当熊谷のご挨拶に続きまして、地盤改良から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、上棟式での「黄金のピン」打ち式やショールームでのお打ち合わせ等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。手造りの花束贈呈、鍵のお引き渡し、そしてスーパーウォール「ZENKOの家」での暮らし方ご説明で無事閉会しました。K様この数カ月間お疲れ様でした、そ して完成おめでとうございます!上棟式の時に宣言させていただいたとおりに 「この町で一番健康で安心の住まい」ができたと思います。寒暖の差が激しい中でのお引っ越しとなりますのでどうぞお体にお気を付け下さい!

目黒区O様邸上棟です!

Pb023178 Pb023190

目黒区O様邸の上棟です!11月に入り一気に冬のような寒さになりましたが、上棟作業ですぐに体が暖まります。上棟が終了しO様ご家族、ご親戚においでいただき、一同集合したところで、おなじみ?となりました「ゴールデンハンマー」にて、ご家族に構造の要である「黄金のピン」を打っていただきました。皆様お疲れ様でした、そしてO様本日はおめでとうございます。職人一同社員一同一丸となって「善光建設で建てて良かった!」と思っていただけるようがんばります、改めてよろしくお願いいたします!

「ZENKOの家」点検

P1110041

「ZENKOの家」点検作業風景です。サッシ、玄関ドア、建具関係に始まり、トイレ、キッチン等の住器関係をチェックしていきます。次いで外壁、ベランダ、基礎周りのチェック。ZENKOの家ではその他に「24時間換気フィルター」のチェックが重要となります。計画された換気経路にもとづいて、ゆるやかな空気が流れ、室内空気のよどみを解消して不快な結露発生を抑えるシステムです。又、フィルターによりゴミや埃、花粉など微細な粒子まで取り除いた新鮮な空気を室内に入れるという機能をもっています。「ZENKOの家」にお住まいの皆様、お手入れを忘れずにお願いします!

練馬区K様邸お引き渡し式です!

Pb023208P1100941

練馬区K様邸完成 お引き渡し式です。スーパーウォール「ZENKOの家」の特性を活かした、間仕切りのない広々とした2世帯の住まいとなっています。当日は天気予報によると11月下旬並みの寒さということでしたが、家の中に入るとほんわりと暖かい事が分かります。弊社代表熊田、工事担当の矢部の挨拶に続きまして、地盤改良から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました。ピン打ち式やショールームでのお打ち合わせ等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。手造りの花束贈呈、そして最後にお施主様よりの一言「 自分たちが思い描いた通りの住まいになりました!」とのありがたいお言葉を頂 きました。K様この数カ月間 お疲れ様でした、そ して完成おめでとうございます!これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

目黒区O様邸の土台敷きです

P1100856P1100846

弊社より徒歩5分目黒区O様邸の 土台敷きです。躯体はピン工法にスーパーウォールを組み合わせた「ZENKOの家」仕様に自然素材を組み合わせた住まいとなります。担当大工は大工歴45年のベテラン木崎大工です。息子さんも若いながらも大工歴15年を迎えます。いい家造りは「技術」はもちろんですがやはりいい家を造るぞ!という「心」が大事です。

「ZENKOの家」完成体感会開催

Pa273122 Pa273125_2 Pa273124_2

11月7 日(土 )、8日(日)と大田区K様邸「ZENKOの家」 完成体感会を開催致します。スーパーウォールの性能を最大限に活かし、間仕切りを最小限におさえて小屋裏を吹き抜けとした「広々ゆったりくつろげる住まい」「楽しく暮らせる住まい」となりました。又、お施主様と共に練りに練った間取りプラン、最新の設備、収納、内装の仕上げがご覧いただけます。案内はコチラです

品川区N様邸の上棟です

Pa230006P1100775

品 川区N様邸の上棟です。通常の在来軸組みの柱に見られるホゾ穴などの断面欠損が少ないピン構造による骨組に構造用合板を釘打ちし、面として地震の力を受ける「モノコック」 構造躯体となっています。又、床合板には28ミリの合板を敷きこみ水平耐力を上げています。一昔前ですとピアノ等の重量物を置く為にはリフォーム、新築を問わず床の補強が必要だったのですが、床合板の敷きこみによりどこに重量物をおいても安心な構造となっています。

イタリア、フランス旅行記 その2

イタリアフィレンツェでの滞在先は、16世紀に建てられたフィレンツェ様式の建物で壮麗なエントランスが特徴となっており、各客室やホールの壁にはフレスコ画が飾られ歴史を感じさせる「ボスコロアストリア」ホテル。サンタ・マリア・ノヴェッラ駅より歩いて数分のどこに行くにも便利な場所にあります。早速、荷物を置き街へとくりだしました。

Pa112413Pa092082

ガイドが付かないフリーの旅行なのでネットで取り出した地図とガイドブックを頼りにゆったり散策です。まずは世界最古の薬局として800年もの歴史を誇る「サンタマリアノッヴェラ薬局」へ。ずっしりとした重い扉を開けると広がるホールにはフレスコ画に彩られた天井、大理石の床、壁の棚には当時実際に使用されていた薬の製造器具や書籍がびっしりと並んでいます、まるで美術館を思わせるような内装。当時は薬局内部に製造所があったそうです。今では当時の製造法で造られたフレグランスや石鹸、ハーブティー等が売られています。

Pa092074Pa092052Pa092046