イタリア、フランス旅行記 その3

Pa102151Pa102148

だいぶ間が空いてしまいましたが旅行記その3です。4ヶ月経つのですが現地の景色が鮮明に思い浮かべることができます。 今回は「ヴェッキオ橋」についてです。橋にたどり着くと両側に宝飾店が並びショーウィンドゥに金のネックレスやカメオが所狭しと並べられ眩しいくらいでした。14世紀半ばに完成した橋で、当時は精肉店が軒を連ねていたそうですが店主がいらなくなった肉などを川に落とし、異臭が耐えず当時の皇帝フェルディナンド1世が店を撤去させ家賃を高くしたところ宝飾店が並ぶようになったそうです。金銀細工の水準の高さには定評がありま。外側から見ると、橋からはみ出すように店が連なっているのですがそれは繁盛した宝飾店が勝手に増築してしまったとか「ユニークな造形」となっています。夜に明かりがともり川に映し出されると情緒あふれる景色が映し出されます。Pa112440Pa122617

目黒区O様邸完成内覧会開催予定

P1110960 P1110956

目黒区O様邸の照明付けが終了し完成間近となりました。玄関から家の中に入ると、「幻の漆喰」と「FFC」処理をされたクロスの仕上げとなっており、まるで森林浴をしているようなすがすがしい空気に包まれます。床には厚さ30ミリの天然ムク板により暖かく優しい踏み心地。スーパーウォール工法の断熱、気密性能により、お部屋ばかりでなく浴室や洗面等家の隅々までほんわかと暖かい事が分かります。1月30日(土)31日(日)と完成内覧会を開催致します。今回のテーマは「地球と人に優しいエコの住まい」ぜひご覧いただければと思います!

再生リフォームお引き渡しです

024012

目黒区 K様邸の火事現場再生リフォームが完了しました。火事現場特有の匂いもなくなり、新築同様に綺麗な住まいへと再生しました。給排水配管、電気配線なども予想していたとおり火事の熱により変形、破損していたのですが新しくなり安全にお住まいいただけます。昨年から火事現場のリフォームが増えているのですが「火災警報器」を取り付ける事により火事が起きた場合でも少しの被害で抑えることができます 。(もちろん火事を起こさないのが一番ですが・・・。)

世田谷区S様邸大規模耐震リフォームです

世田谷区S様邸の耐震リフォームが始まりました。築40年を超えるお住まいで、今までに数回リフォームが繰り返されていますが、耐震についてあまり考慮されずにリフォームをした為、窓が開かなくなったり天井が下がってきています。解体工事も壊す順番を考えながらでないと倒壊の危険性があるので、2階より解体を進めています。今回のリフォームでは基礎の補強、軽量屋根材への葺き替え、耐震金物取付を始めとした耐震工事をするとともに、ペアガラス、断熱材充填により断熱性能を上げ、使い勝手の良い間取りにし、安全性に住まい心地を重視したリフォームとなります。

あけましておめでとうございます

P1063899

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します!

今年の冬休みはどこにもでかけずにひたすら勉強・・・のつもりだったのですがゆっくりと寝正月でした。充電できたので今年もがんばっていきますのでご支援の程よろしくおねがいいたします。ZENKO LO-HOUSEのショーウィンドウもお正月飾りに模様替しました、今回のイメージは「雅やかなお正月」ということで、紅色のボタンの花を御所車のベースが引き立たせてくれています。宙を舞う手まりには華やかに鶴が羽を休めています。お近くを通る際はぜひご覧になってください。

「エコの住まい」目黒区O様邸構造内覧会です

Pc130009P1110573

目黒区O様邸構造内覧会です。肌寒い天気の中でしたが、これから住まい造りを考えている方に多数来館いただけました。今回はスーパーウォール「ZENKOの家」の断熱、気密性能を体感していただくために1階に8畳用のエアコンを一台設置し動かしていたのですが、皆さん玄関から入って一言「暖かい!」。2階にあがっても同じように「暖かい!」と驚かれていました。今回のお住まいでは床に厚さが3センチの天然素材「赤松のムク材」を使用しているのですが、手や素足で体感された方一同、暖い心地よさに驚かれていました(画像の通り小さいお子様に好評でした!)。壁には健康促進素材「幻の漆喰」を使う予定です、完成が待ち遠しいですね。

目黒区S様邸お引き渡し式です

Pc073725P1110387

目黒区K様邸完成お引き渡し式です。スーパーウォール「ZENKOの家」の特性を活かした、間仕切りのない広々とした住まい、大型車2台が入る駐車スペース、そして3階までのエレベーターが設置されています。当日は小雨が降り真冬並みの寒さでしたが、家の中に入るとほんわりと暖かい事が分かります。弊社代表熊田、工事担当矢部の挨拶に続きまして、地盤改良から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました。地鎮祭やピン打ち式等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。手造りの花束贈呈、そして最後にお施主様よりの一言「 自分たちが思い描いた通りの住まいになりました!善光建設にお願いできて良かった。」とのありがたいお言葉を頂 きました。K様この数カ月間 お疲れ様でした、そ して完成おめでとうございます!これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

火事現場再生リフォーム

P1100281 Pb180006

目黒区K様邸マンションの火事現場再生リフォームです。前回「住宅新聞」に再生リフォームの記事として掲載されたのは木造でしたが、今回は鉄骨造の現場です。画像の通り壁天井は勿論のことサッシの枠がゆがんでいたりと火事による熱がいかにすごかったのかが分かります。幸いけが人がいなかったのですが、消防車の放水により部屋全体が水びだし、電気配線や給排水などの設備も火事の熱により心配されますので、内装をすべて取り払い骨組にしてから工事を進める「スケルトンリフォーム」となります。

もういくつねると「クリスマス」です

Pb273555_2Pb273554

ZENKO LOーHOUSEショーウィンドゥの飾り付けです。デパートや街中では11月の初旬にはライトアップされていますが、年々クリスマスの飾り付け時期が早くなっている気がします。今回は昨年以上に凝った飾り付けを弊社スタッフががんばって造ってくれましたので、近くを通る際 はぜひ覗いてみてください!サンタさんが小脇に抱えている「イタチ」にも注目!です。

目黒区O様邸気密テストです

P1110236 P1110227

目黒区O様邸の気密検査です。ここ数日寒い日が続きますが、断熱性が高いおかげで家の中で動き回っていると汗がでてきます。住宅のサッシ、玄関などを閉め1か所の開口部に検査装置を設置し減圧していきます。そして床面積1㎡あたりの隙間相当面積いわゆるC値を算出します。気密をとることにより断熱、遮音性能だけではなく、2時間に1回の割合で家中の空気を入れ替える計算された換気計画をとることができます。トステムスーパーウォール工法ではC値が「次世代省エネ基準」を大幅に超える「1」以下となっています。