目黒区O様邸完成お引き渡し式です!

073 052010 143

目黒区O様邸完成お引 き渡し式です。3階建て3世帯の新世代鉄骨造のお住まいです。真夏の暑さがじりじりと厳しいなかでのお引き渡し式です。FFCで処理されたクロスを使用しているので新築特有の匂いがなく室内はさわやかです。弊社代表熊田、工事担当熊谷の挨拶に続きまして、地盤補強工事から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、ショールームやZENKO LO-HOUSEでのお打ち合わせ等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。手造りの花束贈呈。O様この数カ月間 お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!まだまだ暑さが続きます,お引っ越し作業はあまり無理されないように!新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。
P1150049 P1150066

目黒区K様邸木造耐震リフォーム見学会開催

目黒区K様邸木造耐震リフォーム見学会を(社)東京都建築士事務所協会目黒支部の主催により開催しました。当日は耐震リフォームの施工途中が見学できるということで設計士から施工業者の方々が大勢見学にこられました。今回のイベントの幹事であり、設計管理をしているドゥシャドウ石田先生より耐震リフォームだけではなく、お施主様の住まい方やこだわりをご提案しながらのリフォームとのご説明がありました。又、工事監督の矢部には、新しい耐震金物、耐震   技術への質問が活発に取り交わされていました。耐震技術向上の為、今後もこのような見学会を開催していこうと思います。

P1150038 P1150025P1150032 P1150030

LED電球について

ZENKO LO-HOUSEのショーウィンドウ部ダウンライトの電球を話題の「LED電球」に交換しました。テレビや雑誌等で盛んに宣伝されているので電気店の照明コーナーにいくと賑わっています。

LEDの特徴としては「長寿命・高信頼性」一度設置すれば電球交換のような保守の手間が省けることになり、部品や器具の購入コストも削減できます。そして「低消費電力・低発熱性」供給される電力の多くが発光に使われ、発光効率が高いために、従来の白熱照明と同じ明るさを作るのに必要な電力が少なくて済みます。パナソニックによれば白熱灯に比べて約7%、蛍光灯に比べて約30%消費電力が削減できるとされています。その他の特徴としては有害な水銀を使っていない点や、発光色を容易に変えられること、赤外線を出さないことで対象に熱を伝えない、また紫外線を出さないことで虫が寄ってこないなどの利点があるとのことです。

今のところの最大?の特徴はまだ「高価格」!ということですね。例えば天井が高くなかなか電球交換が出来ない箇所には先行して付けておくといいですね。P1150010

大田区S様邸完成お引き渡しです!

大田区S様邸完成お引き渡し式です。高断熱住宅である「ZENKOの家」の特性を活かした、間仕切りのない広々とした住まい、以前のお住まいの思いでの素材を上手く利用し建てました。当日はじめじめした蒸し暑い天気でしたが、家の中に入ると1台のクーラーで一階はひんやり清々しい事が分かります。弊社代表熊田、工事担当熊谷の挨拶に続きまして、地盤改良から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました。地鎮祭やピン打ち式等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。手造りの花束贈呈、そして最後にお施主様よりの一言、昨年お引き渡しをさせていただいた目の前にあるK様邸の工事を着工から工事完了まで注目し、善光建設の職人達の姿を見て住まい造りを任せました」とのありがたいお言葉を頂 きました。

064 031 008 P8075434 P1140904 P1140889

S様この数カ月間 お疲れ様でした、そ して完成おめでとうございます!これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

大田区K様I様邸上棟です!

大田区K様I様邸の上棟です。今回は木造2階建て2世帯のお住まいとなります。当日は連日のニュースで流れているように朝から気温が急上昇、じっとしていても汗がにじみ出ます。上棟が終了しK様ご家族、一同集合したところで、おなじみ?となりました「ゴールデンハンマー」にて、ご家族に構造の要である「黄金のピン」を打っていただきました。皆様お疲れ様でした、そしてK様I様本日はおめでとうございます。職人一同社員一同一丸となって「この街で一番健康で安心の住まい」となるようにがんばります!改めてよろしくお願いいたします!

庭用電源で音が静かなクレーンを使っています。男前?鳶さんがミリ単位でクレーンを動かし次々柱等を上げていきます。

P8055399 P8055420

善光建設が誇る「ピン工法」見るからに丈夫なのが分かります。

P8055403 P8055407

K様邸マンションリフォーム完了お引き渡しです

K様邸マンションリフォームが完了お引き渡しとなりました。LDと部屋の壁を取り払い広いLDKとしました。そして、隣室と接している壁に吸音壁を造作しテレビやペットの声をできるだけ響かないようにして、床には遮音性能の他、ペットがいても傷つきにくく耐アンモニア性能を持ったフローリング仕様(建材類はFFC免疫処理を施しています)。又、高層ビルの上階で日当たりが良すぎて夏はサウナ状態になるとの事で窓ガラスをLow-eペアガラスに交換し冷暖房効率をあげました。当日昼間の一番暑い時にクーラーを一台付けてみたのですが「あっ」というまに冷えます。省エネ性もあがり、部屋の雰囲気も見違えたとの事で大変喜んでいただけました。

(K様ありがとうございます!暑い中でのお引っ越しとなりますのでお体にお気を付け下さい。)

ビフォア→アフター

P1140241 P1140838

P1140234 P1140827

目黒区D様邸リフォームお引き渡しです

目黒区D様邸リフォームの完成お引き渡しです。キッチン、洗面、浴室のリフォームです。YAMAHAのユニットバスにはスピーカーが付いています「体を洗い流す」だけではなくまさに「心を洗い流す」浴室です。今回はリフォームに合わせてミウラ工業の軟水器ホームソフナー「軟太郎」を設置しました。「水」の中にある「カルシウム」「マグネシウム」等の硬度成分を取るという非常に単純なものですが「水」に触っただけですぐに分かる程大きい効果があります。「浴室に汚れが付きにくい」「洗濯する際の洗剤が少なくて済む」「食器の汚れがすぐに落ちる」「顔や手を洗うと翌朝までしっとりしている」「乾燥肌の改善」など様々な効果があります。実際に実感できる事以外にも給湯器をはじめとした水まわりの設備機器が長持ちします。また、洗剤の量が少なくて済むので環境に易しいという大きなメリットがあります。

P1140690 P1140687

P1140689 P1140686

D様奥様に「想像した以上に良くできました、善光さんに頼んでほんとによかったです!」とのお言葉をいただけました(ありがとうございます)!これからも新しいお住まいと共によろしくお願いいたします。

ヤマハリビングテック本社に行ってきました。

静岡県浜松市にあるヤマハリビングテック本社(YAMAHA)に招待され工場見学に行ってきました。現在では楽器、発動機、ゴルフ等の多岐にわたりますが創業は1887年、山葉寅楠(トラクス)が浜松尋常小学校(現元城小学校)でオルガンを修理、同年オルガン製作に成功した事からヤマハの歴史が始まります。
今回はキッチン、ユニットバス最大の特徴である人造大理石の製造工程を見学しました。数年経ってキッチンの天板が汚れやキズがついても磨くことで新品同様に蘇るという特徴があります。又、収納扉等の塗装もピアノ製造の技術を使い高級感あふれる質感をだしています。ユニットバスについてはさすが音響メーカー!というスピーカーが付いているのですが、浴室内の音割れがしにくいように音響技術を投入し造られています。「体を洗い流す」だけでなく「心を洗い流す」場所であってほしいという開発陣の思いが伝わります。

工場内は特許技術がある為写真撮影禁止です

P7285136 P7285142

人造大理石のコースター作成体験です、カラフルですね。
P7285148 P7285149

未来のキッチン コンセプトモデルです

P7285161 P7285165

夏、暑い日が続きます!

梅雨が明け猛暑が続きます。ZENKO LO-HOUSEのショーウィンドウも
夏!に合わせて模様がえです。梅雨のイメージだった「あじさい」からガラッと変
わり「ひまわり」を中心としたディスプレイとなっています。バックには水の流れ
をイメージした青のスクリーン、清々しい色を感じていただければと思います。

P1140702 P1140703

目黒区K様邸大規模改修工事が始まりました!

目黒区K様邸の大規模改修工事が始まりました。ドゥシャドウの石田先生が耐震設計及び間取り、デザインを担当しています。今回は築40年の木造のアパート併用住宅を壁、屋根をめくりスケルトン状態にして耐震補強を行い、高耐久軽量屋根材への葺き替え、自然素材、ペアガラス、断熱材による高断熱化、太陽光発電による省エネルギーを考えたお住まいへと生まれ変わります。先進的なリフォームということで目黒区役所や設計士の方たちも見学に訪れています。完成が楽しみですね!

P1140500 P1140492