「職人魂」

P1150416 P1150435

大田区K様邸では屋根のあげ裏、室内では断熱材の充填が進み

住まいの雰囲気が分かるようになってきました。

K様邸では木崎棟梁とその2代目が工事を担当しています。弊社ホ

ームページにある大工紹介ページの

「歴史に残る仕事に誇りを持っています。」

「魂込めてお客様に喜ばれるよう、頑張っています。」

とあるように建築中にいらっしゃる方々に

見事なまでの仕上げを褒められます。

「職人魂」あっての善光建設です!

P1150442 P1150439

第37回 国際福祉機器展 H.C.R.2010開催

第37回 国際福祉機器展 H.C.R.2010が2010年9月29日(水)〜10月1日(金)

東京ビッグサイト東展示ホールにて開催されます。

高齢者・障害者の自立と介護を支援する福祉機器の実際に見て触ることができる

機器展です。

「モリトー」のブースにて小冊子「からだが不自由な方とその家族への住まいのご

提案」を関東CRSのメンバー9社で交代でお配りします。弊社は9月29日(水)午

前 に参加しています。

287 300

世田谷区S様邸耐震リフォーム工事です

世田谷区S様邸耐震リフォーム工事です。

壁、床、天井を解体し、土台や柱等の構造部をチェックしていきます。

床下に通風がうまくとれていたおかげか特に以上は見られませんで

したが、気になる点としては床の合板が経年劣化で「コシ」が無くフカ

フカしている事ぐらいでした。

P1150290 P1150292

今回のリフォームでは耐震とともに「住まい心地」を考え、

壁の仕上げにに「幻の漆喰」床には「30ミリ厚の赤松のムク板」等

の自然素材を用い、

エコポイントを使いサッシガラスを2重ガラスに変えスタイロフォー

ム断熱材の敷きこみをして断熱性を高めます。

P1150304 P1150308

体が不自由な方への住まい提案

CRS(ケアリフォームシステム)研究会会長 武藤先生とともに、

リハビリテーションについての書籍を数多く執筆されている

長谷川幹先生(桜新町リハビリテーションクリニック院長)

にお会いしてきました。

体が不自由な方たちを住まいをリフォームすることにより自立できるよう

にする提案についてのお話をしてきたのですが大変興味を持っていただ

けました。

(写真は 長谷川先生、武藤会長、大栄建設株式会社小林社長、

 株式会社塚匠建設かいふくセンター代表取締役塚越社長、

 建設部 南様)

P1150284 P1150287

面会後ZENKO LO-HOUSEに戻りこれから開催される

「キッズフェスタ子どもの福祉用具展」についての打ち合わせしました。

これから益々「障がい者」の自立を目指した介護リフォームに関する輪が

広がっていきそうです!

大田区K様邸タイベックシルバー施工

大田区K様邸新築工事現場。広々としたリビング、ゆったりとした勾配天井が確認できます。屋根が葺きあがり、樹脂サッシ、ユニットバス等の住宅設備が入り大分住まいらしい雰囲気が出てきました。外はすさまじい暑さですが外回りに張られたタイベックシルバー(透湿防水シートにアルミを特殊技術で蒸着させ、遮熱効果を持たせたもの)のおかげか家の中に一歩入ると大分暑さを防いでいるのが体感できます。今から完成が楽しみですね!

P1150254 P1150249

大江戸温泉へ行ってきました

お盆休みは近場で!ということでお台場にある「大江戸温泉」に行ってきました。浴衣に着替え一歩中に入るとお祭りをやってる神社さながら出店が並び賑やかな街並みに懐かしさを感じます。まずは浴衣のまま外に出ると川のように流れている足湯があります、石が敷き詰めてあり歩いている人たちのそこかしこから「痛たた!」という声が聞こえてきます。奥の方に行くと「ドクターフィッシュ(皮膚の古い角質をついばむことで肌をきれいにしてくれる魚)という看板、テレビ等でよく見ますがここは体験してみようと入ってみました。いけすの中に足を入れると数十匹の小魚が寄ってきます、足を口先でついばまれるくすぐったさに思わず声を上げてしまいました・・・。そして大浴場へ、広々とした浴場に寝かせ湯等6種類の温泉がありゆったりくつろげました。

P8125481 P8125484

現在7周年記念ということで18時以降に入館すると料金が割引されます、ご興味のある方はぜひ行ってみてください!大江戸温泉の案内はコチラ

TOSTEM本社ショールームへ

これから新築されるO様ご夫婦とともにTOSTEM本社ショールームへ行ってきました。サッシやキッチン、ユニットバス等の住宅設備を見てきたのですが、最新の技術や様々な工夫で造られた設備に驚かれていました。リモコン式鍵の付いた玄関ドアや電動で上下するキッチン吊戸棚等、今の住宅はほんとに「いたれりつくせり」ですね。

P1150150 P1150136

先日展示されたばかりという、ある程度閉じると自動で閉まる開き戸、小さいお子様がいじれないように高い位置に鍵が付いた引き戸等アイデアというのは尽きないですね!

P1150147 P1150146

大規模耐震改修工事「ウレタン断熱」

目黒区K様邸大規模耐震改修工事の様子です。壁、天井、床の解体が終了し屋根の内側に「発泡ウレタン」の断熱材施工が終了。部屋の中に入ると改修前のうだるように暑かった室温とあきらかに違う事が体感できます。Dsc_0016 Dsc_0032

ロフト部の勾配天井には天窓が付き、ユニットバスが入りまいたので 各お部屋がイメージできるようになってきました。

世田谷区S様邸耐震リフォーム工事です

世田谷区S様邸外構工事が終了しました。道路面より高く木々が生い茂るお庭部分を解体し、大型乗用車が楽に入れられるようにしました。来月よりお住まいの方の耐震リフォームを開始します。耐震、段差が無く玄関へのアプローチを考えたバリアフリーはもちろん、床を3センチ厚の赤松のムク材、壁には幻の漆喰を使用し健康に配慮、そして床下に断熱材を敷きこみ、サッシ部にインプラスを取り付けた高断熱仕様のお住まいへと生まれ変わります。

P1130874 P8035250

S様邸マンションリフォーム終了しました

世田谷区S様邸マンションのリフォームが終了しました。今回はダイニングキッチンと和室の間仕切りを取り払い広いLDK(リビングダイニングキッチン)としました 。部屋の間仕切りを取り払うと今まで使っていたエアコンだけでは間に合わなくなるケースが多いためサッシをガラス交換により2重ガラスとしたり、TOSTEMインプラス等を設置し断熱性を高め冷暖房の効率を上げる事が有効です。住宅エコポイントをうまく使いましょう!

ビフォア

P1140408 P1140414

アフター  

P1150099 P1150100