目黒区K様邸「ZENKOの家」完成内覧会開催中!

ここ数日肌寒い日が続いています。

寒暖の差が激しいこの時期は

出掛けに上着を着ていこうか迷いますね・・・。

 

このように寒くなってきた時こそ

「ZENKOの家」の暖かさが体感できます。

 

今日、明日と目黒区K様邸にて完成内覧会を開催させて

いただいておりますので、

実際に「ZENKOの家」の暖かさを体感する事ができます!

 

併せて「天然素材のムクフローリング」や「制震構造」など、

「住まい造り」のヒントがたくさん見つかると思いますので、

これからリフォームや新築をお考えの方は

是非ご来場いただければと思います!

 

↓天然ムクフローリングの心地良さに

心奪われる(笑)方も多数いらっしゃいました。

隣地でも「ZENKOの家」の新築工事が進行中、

頑強な「基礎」がご覧いただけます。

目黒区O様邸「ZENKOの家」構造内覧会開催!

9月29日(土)、30日(日)と

お施主様の協力のもと目黒区O様邸構造内覧会(リクシルスーパーウォール)を

開催させていただきました。

 

当日は雨続きの中、とどめの台風!という

足元の悪い中の開催でしたが、

たくさんの方に来場いただけました(ありがとうございました!)

 

↓断熱材の厚さ(スーパーウォールパネル)に驚かれていました。

又、耐震等級3の構造躯体や、繰り返しの地震に強い

「制震技術」に注目される方も多数いらっしゃいました。

「人の命」を守るのは当然、「財産」も守る上でも必須の技術です。

 

次回は完成内覧会、これからの住まいに大切な

耐震性能、気密、断熱性能そして耐久性能・・・

そして、

「ずっと愛着を持って住んでいける住まい」

をご覧いただけると思いますのでご期待ください!

目黒区M様邸「ZENKOの家」上棟です!

目黒区M様邸

「ZENKOの家」上棟ピン打ち式です!

 

「ZENKOの家」の特徴である

高気密、高断熱、高耐震性能はもちろん、

繰り返しの地震に強い「制震技術」を備えた

木造3階建てエレベーター付のお住まいです。

 

若干日が暮れるのが早くなりましたが、

弊社大工親子をはじめ力自慢の鳶さ達の

絶妙なチームワークで上棟が完了しました。

 

↓頑強なピン構造による梁部分、迫力がありますね!

上棟が完了し集合したところでピン打ち式。

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」

を打っていただきました(ありがとうございました!)。

 

M様上棟おめでとうございます。

職人一同社員一同一丸となって

この町で一番の憩の住まいを目指します、

改めてよろしくお願いいたします!

目黒区O様邸「ZENKOの家スーパーウォール」上棟です!

お待たせしました目黒区O様邸

「ZENKOの家スーパーウォール」の上棟です!

厳しい暑さの中でしたが

大工さん、鳶さんたちの

見事なチームワークにより上棟が完了しました。

 

↓頑強な「ピン構造」による躯体が次々建ちあがっていきます。

↓日本の耐震基準最高等級である「耐震等級3」。

さらに繰り返しの地震に強い「制震構造」となっています。

↓断熱気密性能も最高レベル「リクシルスーパーウォール」のパネル。

↓スーパーウォールの小屋裏パネル(天井の銀色になっているパネル)を

施工すると上からの日射による熱が緩和されるので涼しく感じます。

上棟が終了し集合したところでいよいよピン打ち式。

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて「黄金のピン」

を打っていただきました(ありがとうございました!)。

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、

改めてよろしくお願いいたします!

目黒区K様邸「ZENKOの家」構造内覧会開催!

着々と工事が進んでいる

目黒区K様邸「ZENKOの家」の

構造内覧会をお施主様の協力のもと開催させていただきました。

 

8月ももう終わりですが当日は35度!を

超える真夏日となりました。

 

暑い中での内覧会でしたが、

これから弊社にて新築やリフォームを考えている方に

多数来場いただけました(ありがとうございました!)。

 

断熱性能の高さにも注目が多かったのですが、

熊本での震災の記憶も新しいせいか、

耐震以上に「制震」に興味を持たれている方が

多数いらっしゃいました。

 

↓当日は扇風機2台!

(さすがにこの暑さだと扇風機から熱風がでます(笑)

又、限られた敷地いわゆる「狭小」といわれる

土地に建てる住まいに対する様々な工夫も

ご覧いただけたかなと思います。

目黒区K様邸新築工事のお引渡しです!

ここ数日は猛暑から一転幾分過ごしやすくなりました。

ただ今週末には台風が接近と

慌ただしい気候になっていますね。(ほとんど熱帯地域・・・)

 

そんな中ですが、目黒区K様邸

「ZENKOの家」LIXILスーパーウォールの

完成お引き渡し式を開催させていただきました!

 

当日はうだるような暑さの中の式でしたが

そこはやっぱり「ZENKOの家」

玄関ドアを閉じると

少ない冷暖房にもかかわらず

家の隅々まで涼しい事が体感できます。

 

広々とした1階リビングにて

弊社会長熊田、工事担当矢部の挨拶に続きまして、

着工式から基礎工事、完成までの

スライドショーをご覧頂きました、

ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

そして手造りの花束贈呈。

K様ご家族より

「思い描いた以上の住まいができたと思います!」

との嬉しいお言葉をいただきました。

 

↓「ZENKOの家」の誇る高気密、高断熱性能に、

「通風」等の自然の力を利用したパッシブ設計を取り入れています。

↓玄関横には土間続きのウォークインクローゼット。

たくさんの靴やスキー板やゴルフ道具などの収納も楽々。

↓玄関横の壁厚を利用した「ニッチ」。

エコカラットとガラス棚仕様の飾り棚になっています。

季節によって飾る物を変えてお客様をお出迎え・・・。

↓フレンチスタイルの内装。

ペニンシュラキッチン、天井までのフルハイトドアによって

LDK空間の広さを演出しています。照明も凝っていますね!

↓壁紙には「ウィリアムモリス」の壁紙をポイントで使用。

高級ホテルの雰囲気ですね!

K様この数カ月間 お疲れ様でした、

そして完成おめでとうございます!

厳しい暑さの中でのお引越しだと思いますが

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに

末長くお付き合いお願いいたします。

 

目黒区K様邸「ZENKOの家」上棟です!

夏本番、外気温は35度とまるで

お湯の中を泳いでいるような気候となりました。

 

各現場の職人さんに飲料水や↓のような

体を冷やすものを配りつつ頑張ってもらっています。

皆様もくれぐれも「熱中症」にはお気を付け下さい!

 

↓目黒区M様邸「ZENKOの家」新築工事現場の

解体も大詰め「タオルが何枚あっても足りないよ」と職人さん。

お疲れ様です!

そんな中ですが、

目黒区T様邸の上棟となりました。

 

大工さん、鳶さんたちの

見事なチームワークにより上棟が完了。

↓屋根のタイベックシルバー、通気まで完了。

これで雨が降っても大丈夫です。

集合したところでいよいよ上棟式。

おなじみ「ゴールデンハンマー」にて、

ご家族に構造の要である「黄金 のピン」を打っていただきました。

K様上棟おめでとうございます。

職人一同社員一同一丸となって

この町で一番の「憩」の住まいを目指します、

改めてよろしくお願いいたします!

猛暑の中の「ZENKOの家」完成内覧会目黒区K様邸。

2日間の日程で開催させていただいた

目黒区K様邸「ZENKOの家」完成内覧会、

当日は30度を超える猛暑の中でしたが、

これからリフォームや新築を考えられている方をはじめ、

近隣の方、OBのお客様とたくさんの来場者でにぎわいました。

 

外が暑いほど「ZENKOの家」の

誇る断熱、気密性能を体感する事ができます。

少ないエネルギーで家中どこにいっても

さわやかで心地いい涼しさを感じていただけたかなと思います。

先日大阪で震災があったばかりという事もあって

「耐震」について興味を持たれている方も多く

「制震」についてのお話をさせていただきました。

 

↓お施主様と弊社インテリアコーディネーターが手掛けた

フレンチスタイルの空間造りも注目を集めました。

来場された皆様、

そして内覧会にご協力いただいたK様ご家族

ありがとうございました!

目黒区K様邸「ZENKOの家」完成内覧会開催!

今週6月30日(土)、7月1日(日)と

目黒区K様邸「ZENKOの家」完成内覧会

を開催させていただきます!

 

耐震等級、制震性能、断熱性能、

気密性能が国内最高レベル・・・等など

住まい心地や安全に関する性能を

見て、体感いただきたいのは山々ですが、

それ以上に、

お施主様の描くこんな家に住みたい!という想いや、

 

住めば住むほど愛着がわく、

いつまでもくつろいでいたくなる空間造り

をご覧いただければと思います!

「善光建設日帰りバスツアーLIXILリフォームフェア2018」開催!

日ごろお世話になっているお客様を始め、

これからリフォームや新築を考えているお客様、総勢50名に参加いただき

「善光建設日帰りバスツアーLIXILリフォームフェア2018」を

開催させていただきました!

昨年に続き好評いただき

今回も満員御礼となりました、ありがとうございます!

 

数日前の天気予報だと雨の予報だったのですが、

当日は雲一つない青空、暑くも無く、寒くも無く絶好のツアー日和でした。

 

↓会社近くの五本木交差点にて集合、何かと話題の・・・築地へしゅっぱーつ!

↓日曜は半分程お店が閉まっていると聞いていたのですが、

現地はたくさんの観光客で賑わっていました。海外からの観光客が多いですね。

まずは築地の散策、

↓テリー伊藤のお兄さんが経営している事でも

有名な「丸武」にて卵焼きをパクリ。うーん美味しいですね!

調べてみるとこの「丸武」は大正末期創業で

80年以上の歴史を持つ玉子焼専門店なんですね。

↓昼食はマグロの初セリに登場する名物社長で

お馴染みの「すしざんまい」にて昼食。(固そうな社長さんとパシャリ)。

新鮮な海の幸はやっぱり美味しい!ですね。

実はひと昔前、「魚」が苦手でお寿司屋さんというと、

かっぱ巻きか、納豆巻きばかり食べていたのですが・・・

今では進んで「魚」を食べるようになりました。食わず嫌いでしたね・・・。

そして今回のオマケ?ではなくて本編、

「LIXILリフォームフェア2018」が開催されている東京ビッグサイトへ・・・。

↓LIXILの最新製品がずらり勢揃い。

↓テレビCMでお馴染み山ピーとピエール瀧による「キリギリスとアリ」で

使われた衣装も展示されていました。

↓昨年同様LIXILのキッチンや浴室の特徴を「実演販売」形式でご案内。

ホントに分かりやすくて商品が欲しくなりますね。

↓普及してきた「宅配ボックス」。

コストパフォーマンスのいいものが揃ってきましたね。

↓この時期問い合わせが増える

「日射し対策」の製品も数多く展示されていました。

↓こちらは昔ながらの押入れを・・・。

↓使いやすいクローゼットにしたり、

↓新しい活用法。書斎にしたりもできます。

↓集合写真でシメ!

ご参加いただいた皆様お疲れ様でした!

そしてありがとうございました!

皆さまの協力のおかげでスムーズにイベントを終える事ができました。

 

今回のイベント準備に帆走した女性スタッフの皆さん、

そしてLIXILのスタッフの皆様本当にありがとうございました!

(引き続き次回のイベントもよろしくお願いいたします!)