世田谷区H様邸、大田区M様邸の外壁、屋根のリフォーム

「ZENKOの家」新築工事H様邸並びの

 

世田谷区K様邸、F様邸の屋根、外壁のリフォームが完了。

 

↓「ZENKOの家」の新築と三軒綺麗に並びましたね!

R0013105

 

続いて世田谷区H様邸、大田区M様邸の

 

リフォームがスタートしました。

 

↓先日介護リフォームをさせていただいた、世田谷区H様邸。

DSC01734

↓大田区M様邸

P2100015

 

善光建設では外壁リフォームに伴う屋根のリフォームをする際、

 

既存の屋根材を解体せずに、

 

その上に防水層となるルーフィングを敷き込み

 

屋根材を葺(ふ)いていく

 

「カバー工法」を提案させていただいています。

 

↓ルーフィング敷き込

P2120027

↓高耐久屋根材。

P2160046

 

塗装工事をする事により起きる様々な要因による

 

雨漏れを防ぐ事は勿論ですが、

 

屋根が二重になる事によって断熱性が向上する等のメリットがあります。

 

善光建設で標準として採用している屋根材は

 

陶器瓦の約9分の1と軽量で

 

ガルバリウム鋼板の耐久性をさらに上回る鋼板に

 

セラミックコートされた天然石でカバーされており

 

美しさが30年~50年変わらずメンテナンスフリー!

 

又この天然石のカバーが滑り止めとなって

 

近年の大雪に対して雪が滑り落ちる危険が軽減されるという

 

これからの屋根材です!

お掃除ラクラクが100年続く!LIXILの最新トイレ。

先日、世界に先駆けて?LIXILの最新トイレを見てきました。

 

その時機能説明のビデオも観たのですが

 

トイレの歴史が変わるかも・・・と思わせるような製品です。

 

トイレの付着汚れや、黒ずみ、ぬめりには悩まされる方も多い

 

(私もですが・・・)とは思いますが、

 

「アクアセラミック」という新しい技術で洗浄するだけでツルッと落ちます。

 

しかも新品時の輝きが100年続くというもの、

 

発売が楽しみですね!

 

R0013430

 

 

世田谷区F様邸リフォーム工事がスタートしました!

現在「ZENKOの家」新築工事中のH様邸

 

の隣のK様邸に続き、その隣となるF様邸の

 

外壁と屋根のリフォーム工事がスタートしました。

 

↓三棟とも高級感のある屋根になりましたね~!

 

R0012974

↓三棟並ぶと壮観ですね・・・通りがかりの方も気になっているようです。

R0012969

 

善光建設でリフォームや新築工事で標準になっている屋根材は

 

ガルバリウム鋼板を上回る耐久性があり、

 

軽量なので地震に強く、台風などの風圧性能も格段に上がります。

 

又、表面をセラミックコート(天然石)でされているので雪止めの必要がない事

 

そしてもう一つ!空気層が取れることにより断熱性能が向上します。

 

この高耐久屋根材は

 

これからの日本の住まいづくりにおいて主流となりつつあります。

第15回子供の福祉用具展2016キッズフェスタ打ち合わせ

4月16日(土)、17日(日)と大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第15回子供の福祉用具展2016キッズフェスタ」

 

の打ち合わせで新宿のLIXIL東京ショールームに行ってきました。

 

↓「障がい」を持った方の自立できる、介護の負担を減らすことのできる

住まいの提案をしている工務店の他、

LIXIL、TOTO等の住宅設備メーカー、

リフトや段差解消機に関するメーカーのモリトーや新光産業

義肢や装具の開発をしている川村義肢等で構成されたメンバーです。

R0012989

 

この展示会は「障がい」を持った子ども達に関する

 

福祉用具、車いすやバギーから歩行器、遊具等

 

様々なメーカーが一堂に会する展示会です。

 

弊社が所属しているNPO法人CRS(ケアリフォームシステム研究会)

 

のブースでは昨年に引き続き障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような「住まい造り」に関する展示をします。

 

 

目黒区S様邸LIXILパワーアルファテラス施工

雨が降ると窓に雨がかかってしまう。

 

部屋の履きだし窓から外に出る際

 

外履きのサンダルがびしょ濡れになっている・・・。

 

そんな時は庇(ひさし)を付ける事で解決できます。

 

↓画像は目黒区S様邸で施工させていただいたLIXILパワーアルファテラス

 

R0012956

 

日差しをやわらかな光に変える熱線吸収機能を持った屋根材仕様で

 

省エネにも効果があります。

LIXILショールーム東京にて

これからリフォーム工事を控えた目黒区I様ご家族と、

 

西新宿にあるLIXILショールーム東京にご同行いただきました。

 

(週に一度はショールームにお邪魔していますね!)

 

そして浴室の大きさや水栓の使い勝手、

 

掃除のしやすさ等を確認いただきました。

 

キッチンは実際の高さ関係のチェック

 

スリッパを履いてキッチンマットを敷いた時の料理のしやすさ、

 

そして重要な「掃除」についての確認をしました。

 

P1300038 P1300039

パンフレットを見るだけでは実際の

 

商品の大きさや使い勝手は分りません、

 

これから新築やリフォームを考えている方は

 

気軽にショールームを利用しましょう!新たな「発見」があります。

 

又、実際の大きさのお部屋やリビングがあるので

 

生活イメージや空間づくりの参考になります。

シャッター工事

問い合わせの多い「シャッター工事」。

 

今回は三軒茶屋の商店街にある店舗に

 

シャッターを新規で取付させていただきました。

 

飲み屋さんが多いので

 

夜中、お店の廻りに集まって騒いだり

 

ごみが散らかっていたりという事があるとの事です。

 

これで防犯の意味でも安心ですね!

 

↓最近のシャッターは軽く開閉できるので、手動開閉タイプになっています。

(後にモーターを取り付け電動開閉にすることも簡単にできます。)

R0012687

R0012686

 

材木の街新木場にて

築57年となる木造のお住まいで

 
現在、大田区の耐震診断及び耐震化助成を使った

 

リフォーム、リノベーション工事が進んでいる大田区M様ご家族と

 

「茶室」や「水屋」に使用する床柱や框(かまち)を見に新木場に行ってきました。

 

R0012682

 

新木場は材木の街と呼ばれているように材木の問屋が多い街です。

 

↓様々な材種から「心に響く」一本を選ぶお施主様ご家族

中には一本数十万!のものもあります。

R0012665

↓磨きを入れている職人さん。

R0012674

見ているだけでとても面白いですね、

 

今度は個人的に机や棚にする材料でも見に行こうかな・・・と思いました!

 

「雪」でも安心してください!

本日の天気は「雪」。

 
朝方現場に行く途中のバス停には長い列ができていました。

 

雨に変わったおかげで大部分の雪が解けましたが、

 

朝方にかけて道路が凍って滑りやすくなるので気を付けましょう!

 

画像は正月明けから

 

外壁の塗装工事、屋根のカバー工法を

 

施工させていただいている目黒区H様邸。

 

DSC01228DSC01229

 

こちらは追って工事がスタートした世田谷区K様邸。

 

(現在「ZENKOの家」の新築工事をしているH様邸のお隣です)

 

DSC01294DSC01308

 

ご安心ください!(お笑い芸人風ですが・・・)

 

雪が降る前に両邸とも屋根のカバー工法は

 

弊社職人の見事な連携プレーで完了しています。

 

弊社のリフォームや新築で使用している

 

高耐久屋根材は天然石で覆われており

 

屋根全体が雪止めとなるので大雪が降っても安心!なのです。

目黒区介護保険住宅改修、目黒区S様K様邸

冬本番、寒くなりましたね!

 

暖かい日から急激に寒くなると体調を崩される方も多くなると思います、

 

「ヒートショック」に気を付けて過ごしましょう!

 

昨年「ZENKOの家」を新築させていただいた

 

2世帯住宅の目黒区S様、K様邸にて手摺工事をさせていただきました。

 

↓画像は玄関ポーチ部の手すり工事

 

お母様の使いやすい位置を

 

確認しながら取付高さを確認しているところです。

 

何度か段差を昇降してもらいながら

 

手荷物を持った時の高さも確認させていただきました。

 

IMG_4870

住んでから一番の寒さとなったのですが

 

一階の暖房一台で暖かく過ごしているとの事

 

又、浴室やトイレまで一様に暖かいので

 

以前のお住まいより楽に過ごせているとのお話し

 

嬉しいですね!