NPO法人CRS(ケアリフォームシステム研究会)会議

台東区浅草橋の株式会社ノダ東京ショールムにて

 

CRS(ケアリフォームシステム研究会)の会議を開催しました。

 

4月に大田区TRC東京流通センターにて開催された

 

キッズフェスタ2016「第15回子どもの福祉用具展」の報告

 

そして9月に予定されている東京頸椎損傷者連絡会との合同勉強会、

 

10月に横浜で開催される

 

ケアリフォーム全国大会等の打ち合わせをしました。

 

↓「障がい」を持った方が自立できる、

そして介護の負担を減らすことのできる

住まいの提案をしている工務店の他、

LIXIL、TOTO等の住宅設備メーカー、

リフトや段差解消機に関するメーカーのモリトーや新光産業等で

構成されたメンバーです。

 

R0001458

↓ノダのショールームには、バリアフリーに有効な建具を始めとする

建材が展示されており、実際の使い心地を体験する事ができます。

R0001462

↓高齢者疑似スーツ 着用すると高齢者の動作を体感する事ができます。

R0001459

↓こちらは省スペースで設置できる折りたたみイス

玄関に設置して手摺と併用する事で靴の脱ぎ履きが楽になります。

R0001463R0001464

 

 

暑さが続きます!

このまま梅雨が明けるのでは・・・と

 
いう程、晴天が続いていますね。

 

相変わらず東京の水瓶の心配は残りますが、

 

各現場は工程通り順調に進んでいます。

 

目黒区S様邸、新築工事の現場では足場が外れ、

 

シンプルですが、ワイド感のある外観が姿を現しました。

 

足場が外れる時はいつもながらワクワクしますね!

 

R0001396

 

Sアパートの外壁塗装及び屋根のカバー工法による

 

リフォーム工事現場では

 

足場が完了し屋根工事がスタートしました。

R0001418

↓既存コロニアルの屋根材の上にまずは防水紙の敷き込み。

通常の住まい三軒分ともあってかなりの大きさです。

R0001410

熱中症パトロール

猛暑襲来!各地で35度を超える夏日となりました。

この時期は「熱中症」に注意水分を多めに取るようにしましょう!

こんな暑さの中ですが雨が少ない事で各現場は

順調に進んでいます。(水瓶の問題も心配ですが・・・)

 

↓目黒区S様邸新築工事では

 

外壁工事が完了、ユニットバスの施工です。

R0001294R0001297

 

↓大田区O様邸ではサイディングの板間のシーリング他

 

バルコニー防水工事のスタートまずは足場工事。

 

R0001283

 

↓世田谷区Pアパートでは外構工事が完了、

 

30年以上前のブロック塀の上段部分を解体して

 

上部をアルミフェンスにして軽量化。

 

これで万が一の地震の際にも安心ですね!

 

↓BEFORE

P1040385

↓AFTER

R0001238

 

↓目黒区A様邸の外構工事。

 

隣地境界を測量士に確認の上、ブロックフェンス工事。

 

R0001316

↓目黒区S様邸では屋根、雨どい工事

 

「ケラバ」という軒先部分が瓦の重量で落ちかかっていた箇所

 

を補強し板金にて処理しています。

 

R0001289

 

私も、各現場を確認しながら「熱中症」への注意喚起とともに

 

「お水」と「梅干」を配っています!

夜のZENKO LOーHOUSE

弊社ショールームZENKO LO-HOUSEの

 

化粧直し・・・塗装工事が完了、足場が外れました。

 

新築同様ぴっかぴかになった

 

ショールーム、気持ちいいですね!

 

ちょこっとリニューアルついでに

 

玄関灯を交換

 

弊社照明コーディネーター一押し

 

コイズミ照明のブラケット照明(AU45494L)を取付けました。

 

↓きらめくガラスの風合いが高級感を演出します。

外壁の質感と共に実にいい雰囲気です。

R0001278

↓ZENKO LO-HOUSE内観。各照明メーカーの展示もしています。

R0001280

半年目点検・・・

梅雨の中休み、

 

天気は快晴、外気温30度越えという中

 

新築工事をさせていただいた

 

目黒区S様、K様邸そして

 

世田谷区M様邸、H様邸、

 

耐震リノベーション工事をさせていただいた

 

目黒区K様、H様邸

 

の引き渡し後半年目の点検に伺いました。

 

↓目黒区S様、K様邸2世帯のお住まい

玄関ドアの調整をさせていただきました。

お母様よりこの暑さでもエアコンを一度も付けていない!との事。

R0001191

↓世田谷区M様邸。

246号線が目の前ですが、以前の住まいとは比べ物にならないくらい

騒音がしないとのお話をいただきました。

R0001195

↓世田谷区H様邸。

家族の猫がお出迎え、新しいお住まいにも慣れたようです。

こちらもまだエアコンを一度も付けていないとの事。

R0001250

↓耐震リノベーションをさせていただいた目黒区K様、T様邸。

玄関ホールにあるエコカラットを使ったニッチがお出迎え。

綺麗に飾りつけされていました。

R0001223

↓リフォームですが屋根にウレタンの断熱、サッシにインプラスの施工をさせていただいたので

エアコン一台で2階全体が隅々まで涼しい空間となっています。

R0001224

K様ご主人より「今度、感謝会に招待しようと思っています!」との

 

嬉しいお言葉をいただけました。

 

新築や、リフォームは完了して終わりではありません

 

お引渡しをさせていただいてからが本当のお付き合いが始まります!

 

ちょこっとリニューアル・・・。

弊社塗装職人の忙しい合い間を縫って

 

本社の看板と

 

ショールームZENKO LO-HOUSEの前面をお化粧直しです。

 

高圧洗浄をかけたのですが・・・。

 

R0001011 R0001016

ホコリで水が真っ黒・・・。

 

駒沢通りに面しているので排気ガスの影響もあるんでしょね。

 

さっぱり綺麗になった姿が見れるのは来週、楽しみですね。

 

 

 

 

 

空室、空家対策リノベーション目黒区Jマンション

現在、全住宅の13パーセントを占める

 

空家の比率が33年には30パーセントを超えるというデーターが出ています。

 

いわゆる空家問題ですね。

 

ということもあって、アパートの入居者が出た後の

 

相談が増えています。

 

築年数が経っていて・・・

 

廻りにアパートが多くて・・・と

 

入居者が中々決まらないケースがあります。

 

入居者が出た後の

 

現況復旧工事はもちろんですが、

 

それにプラスして

 

使い勝手を良くする事

 

照明や内装に少しデザイン的な要素

 

を加えるだけで

 

「ここに住みたい!」というようなお部屋にする事ができます。

 

↓工事が完了した、目黒区Jマンション。

R0000983R0000984R0000988R0000990

 

目黒区役所にて・・・「目黒十五庭」

これから申請する

 

目黒区耐震助成、介護リフォームや

 

目黒区住宅リフォーム資金助成等の各種手続きで

 

ほぼ毎日目黒区役所にお邪魔しています。

 

その目黒区役所の屋上に

 

庭園がある事は知っていたのですが

 

見たことが無いのでちょっとした待ち時間に屋上に行ってみました。

 

IMG_4980 IMG_4979 IMG_4977 IMG_4981

 

屋上庭園計画の際に検討した「15のメッセージ」と

 

建築家「村野藤吾むらのとうご」氏の名前にちなんで

 

「目黒十五とうご庭」と名づけたとのことです。

 

ちょっと一息つきたい時にいい場所ですね!

LIXILショールーム東京にて

梅雨らしい天気が続く中、

 

これからリフォーム工事を控えた目黒区S様ご家族、

 

新築工事を控えたG様ご家族と

 

西新宿にあるLIXILショールーム東京にご同行いただきました。

 

ご主人が入浴する際の

 

ユニットバスルームの広さや手摺り位置や水栓の使い勝手、

 

又、掃除のしやすさ等を確認いただきました。

 

R0014260P5280011

 

そしてキッチンは実際に鍋やまな板を置いて

 

高さ関係のチェック、

 

スリッパに履き替えていただき

 

料理のしやすさ、

 

そして重要な「お掃除」についての確認をしました。

 

P5280008

 

パンフレットを見るだけでは実際の

 

商品の大きさや使い勝手は分りません、

 

これから新築やリフォームを考えている方は

 

気軽にショールームを利用しましょう!新たな「発見」があります。

目黒区S様邸ユニットバス工事

目黒区S様邸のユニットバス工事です。

 

S様邸は築15年、

 

建築当時、住宅業界ではまだ

 

気密、断熱性能の意識の低い時代でしたが

 

高気密、高断熱性能を誇る

 

LIXILスーパーウォール工法にて

 

建てられたお住まいとなっています。

 

S様ご家族に

 

「夏涼しいし、冬は暖かくて

 

住まい心地は抜群!」と

 

太鼓判をいただいているのですが、

 

先日お風呂をもっと掃除しやすく使いやすいものにしたい

 

とのご依頼があり今回のリフォームとなりました。

 

↓BEFORE

R0014245

↓AFTER LIXILのユニットバス「アライズ」

掃除しやすく、使いやすい浴室となりました。

又、浴槽の保温性能が高いので光熱費の節約となります。

R0000811

↓お風呂の蓋が非常に軽くできているので開閉が楽になります。

R0000813