S様邸お引渡し式です!

今年初となる「お引渡し式」をS様邸にて

開催させていただきました。

築40年となるお住まいを耐震はもちろんのこと

ウレタン断熱、ペガラスサッシを使用し住まい心地

とともに、太陽光パネルによる省エネルギーも

付与されたリフォームです。

間取りに関しても使い勝手の他、陽の光を隅々に

入れるための様々な工夫をしています。

お施主様からは

「善光さんに頼んでよかった!新築以上の住まいが

できました。」

とのありがたいお言葉をいただきました(ありがとうございます)。

S様お疲れ様でした。これから寒い時期でのお引越しとなります

のでお体にはお気を付けください。新しくなったお住まいととも

にこれからもよろしくお願いいたします!
P1170231_2

Dsc_0007

あけまして おめでとうございます!

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

ZENKO LO-HOUSEのショーウィンドウも

お正月飾りに模様替ということで、

ショーウィンドウ担当より

「今回はダマスク模様のフィルムと、

金箔柄の和紙を掛軸に見立て「和・モダン」の

お正月ディスプレイを表現してみました。

ダマスク模様のフィルムを組み合わせる事に

時間がかかりましたが…無事完成!

気持ち新たに新年を迎える事ができました。

今年もよろしくお願いします!」

お近くを通る際はぜひご覧になってください。

P1058215

P1058225

会社納めの日となりましたが

本日は会社おさめ・・・

会社の大掃除といきたいところですが

新築、リフォームと現場は活発に動いています。

目黒区T様邸は杭工事が進んでいます。

Pc288178

Pc288181_3

大田区M様邸では基礎工事が終了し

大工さんが「墨だし」を行っています。

Pc288189

世田谷区H様邸では地盤調査を行っています。

Pc200010_2

来年もお正月が終わり次第フルスロットルで

頑張りますので皆様よろしくお願いいたします!

年末のごあいさつ回り

今年も数日を残すところになり

スタッフ総出で年末のご挨拶に一軒一軒

お伺いしています。

新築、リフォームされたOBのお施主様から

「暖かい住まいになった」「使いやすくなったよ」

との喜びの声に元気をいただいています。

お伺いしたお宅では赤ちゃんが生まれたり、

犬を飼い始めた方や、家族が増え賑やかになっていたり

そして新築を始めた当初はハイハイしていたお子さんが

元気に走り回っていたりと

一年というのは短いようでいて長いものですね。

来年も今まで以上に喜ばれる「ZENKOの住まい」

を目指していきます。

目黒区T様邸の地鎮祭です

目黒区T様邸の地鎮祭です。

当日は快晴、雲一つない真っ青な空の元での

地鎮祭となりました。

地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、その土地の神を鎮め、

土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、

一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、

安全祈願祭と呼ばれることもあります。

土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし

、斎主たる神職のもと、建築に携わる者、

お施主様の参列の上で執り行われます。

祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、中央に神籬を立てて祭壇となし、

酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。

T様は以前建築会社を経営されていました。

数年前、近所で弊社にて建てた住宅を、

基礎着工の段階から見ていて

「家を建てるなら善光建設で」と

ずっと思っていてくれたそうです。

とても嬉しい言葉でした。

「T様、本日はおめでとうございます。

ご期待以上の住まいができるようにがんばります!」

Pc107937

Pc107974

「ZENKOの住まい」模型

来年にかけて着工する「ZENKOの住まい」

の模型が続々と組み上げられています。

画像は目黒区S様邸

TOSTEMスーパーウォール工法の性能を

最大限に活かした空間造りが一目でわかります。

模型を作成することにより道路斜線、

北側斜線等にかかる空間の活かし方

計画地に隣接する住まいによる日の当たり方、

影の伸び方、住まいの使い勝手などが

立体的にシュミレーションできます。

図面では伝えにくい空間も理解することができます。

Pc067871

年末進行です

あと数日で12月、「師走」というだけあって、

町中が活気づいているようです。

善光建設でもリフォーム、新築合わせて

この寒さを吹き飛ばすように活気づいています。

目黒区T様邸、新築現場の鉄筋コンクリート造

でできた住まいの解体をはじめ

目黒区F様邸、大田区M様邸新築現場の解体も

終盤となりました。

年末ともなると怖いのが交通事故

今年も残り一か月、安全第一!でいきます。

Pb220051

世田谷区N様邸完成に向けて

世田谷区N様邸の工事が順調に進み、ソーラーパネルの設置が完了し

内部の仕上げ工事を行っています。

「ZENKOの家」スーパーウォールだから実現できる

1階のリビングから2階にかけての大きな勾配屋根から

差し込んでくる柔らかい光が部屋全体を明るく照らします。

完成まであと少し、楽しみですね!

Pb177284

Pb177328

ZENKO2代目会(仮称)を発足開催しました

前回のZENKO協力会に続きまして、

ZENKO2代目会(仮称)を発足開催しました。

「ZENKOの住まいづくり」に共感し今まで

以上に盛り上げていく為のチーム造りとしての

会です。

会では自分たちが「いい住まいづくり」に対して

何ができるのかを意見交換、様々な意見が飛び交

いました。

その後、みんなで造り上げた住まいが

年数を経てどのように「成長」しているかを見て

体感してもらうためZENKO LO-HOUSEを

見学。味わい深い飴色になったムク床の他、

日本が目指していくべき省エネルギー住宅の住まい心地

見て体感していただきました。

そしてメインの交流会(飲み会です!)へ・・・。

若い力で「ZENKOの住まい」が

益々盛り上がっていきます!

Pb117220

Pb117223_2

Pb117224

Pb117226

ZENKO協力会開催

恒例のZENKO協力会を

目黒区住区センターにて開催しました。

大工さんを始めとした「ZENKOの住まい」

を造る要の職人達と共にLIXIL支店長、

SEスタッフ等35名が参加いただきました。

今回のテーマは

「OBのお施主様へのフォロー徹底、現場の円滑な流れ」。

今回は4班に分けてそれぞれディスカッションして出た、

様々な意見を各班でまとめ発表していただきました。

私たちが思っていた以上にたくさんの「熱い」意見が

発表されるのを見ると嬉しいですね。

今回新たに出た意見を活かし、さらに発展した

「ZENKOの住まい」を造っていこうと思います。

Pb027116

Pb027120

Pb027133