目黒区O様邸「ZENKOの家」お引渡しです!

目黒区O様邸「ZENKOの家」お引渡しです!

 

寒暖の激しい中

 

お引渡し当日は寒い日でしたが

 

そこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関ドアを閉じると家中ふわっと暖かい事

 

そして、FFC免疫処理されたクロスと

 

幻の漆喰の効果で

 

新築特有の「匂い」が無く澄んだ空気が体感できます。

 

2階リビングに集合してのお引渡し式です。

 

00

 

弊社会長の熊田、工事担当の熊谷、佐々木

 

の挨拶に続きまして、

 

基礎工事から上棟、完成までの

 

スライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や上棟式等の

 

思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

001

 

そして手造りの花束贈呈。

 

O様ご家族より

 

「思い描いていた以上の住み心地がいい家ができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

O様この数カ月間 お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

寒暖の差が大きい中でのお引越しとなりますが

 

体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

O様邸は限られた敷地を活かした、木造3階建ての賃貸併用住宅です。

 

ホームエレベーターを設置して、将来、年を重ねても、

 

万が一介護が必要となった時でも

 

3階までを有効に使い、快適にお住まいいただける住まいです。

 

01

 

02

↓玄関や各室の壁にはエコカラット。調湿効果や消臭効果が高いばかりでなく

部屋のアクセントとしても優秀な製品です。

015

↓1階洗面脱衣室

04

↓1階ユニットバス

05

↓パナソニックのホームエレベーター。3階まで楽に上がることができます。

06

↓広々としたLDK。

07

↓使い勝手、掃除のしやすさ抜群のLIXILキッチン。

背面収納のカウンター下にはゴミ箱が置けるようになっています。

027

↓以前のお住まいの神棚磨きなおして再利用。

09

↓便利な「セカンド洗面」朝の交通渋滞が無くなります。

08

 

10

↓エレベーターにて3階へ。

12

↓3階の部屋、お施主様ご主人が「幻の漆喰」を施工しています。

13

↓1階の賃貸部分、広々としたワンルームとなっています。

遮音、防音シートの施工により上下階の生活音も抑えれています。

141516

育児と住まいのセミナー

「育児と住まいのセミナー」に行ってきました。

 

講師は日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーの北澤公博さん。

 

今回のテーマは

 

「育児の悩みは住まいの中で楽しく解決できる」と題し

 

今どきの子供事情や

 

子供がのびのびと育つ住まいについて話されました。

 

DSC00657

 

その中でも興味を引いたのが

 

「過保護」と「過干渉」の違いについての話。

 

抱っこしてあげたりキャッチボールしたりと

 

子どもが望む事はできるだけしてあげる

 

「過保護」気味に接するほうがいいとの事。

 

対して「親の都合でやる育児」

 

つまり、欲しいものをすぐに買い与えたりという

 

事はできるだけしない方が良いとのことです。

 

↓最後は先生と一緒に一枚。

DSC00662

その他リビングに勉強する為に集まる工夫等など

 

これからの住まい造りに取り入れていこうと思います。

 

 

目黒区H様邸「ZENKOの家スーパーウォール」

目黒区H様邸「ZENKOの家スーパーウォール」

 
新築現場の足場が外れいよいよラストスパ―ト!

 

照明取付やキッチンなどの設備工事に入りました。

 

DSC09854

 

2階に上がると

 

スーパーウォールの高気密、高断熱性能を活かした

 

大きな勾配屋根にロフトがあるLDKになっていて

 

気持ちの良い広々とした空間になっています。

 

今月の24日(土)25日(日)と

 

完成内覧会の予定です

 

30年経っても「この家にして良かったね!」と

 

言っていただける住まい、ぜひご来場ください!

目黒区H様邸スーパーウォール「気密検査」

目黒区H様邸「ZENKOの家」スーパーウォール現場にて

 

気密検査を行いました。

 

サッシ、玄関を閉め1か所の開口部に検査装置を

 

設置し減圧していきます。

 

そして床面積1㎡あたりの隙間相当面積いわゆるC値を算出します。

 

(公庫規定ではC値5以下、スーパーウォールでは

 

C値1以下という厳しい基準です。)

 

気密をとり隙間を少なくする事により断熱、遮音性能だけではなく、

 

計算された換気計画をとることができます。

 

DSCN1083

こちらのH様邸にて今月25日(土)、26日(日)と構造内覧会を開催いたしますので

 

これから住まい造りを・・・と考えている方はぜひ来場ください!

 

詳しくはコチラ

 

 

 

桜が満開となりました!

暖かくなり過ごしやすくなりました。

 

午前中に10件ほど新築やリフォーム現場の

 

点検で走り回りましたが(現場が近くで助かります)、

 

行く先々で満開の桜が見れて癒されますね!

 

DSC06851

 

ただ残念なことにこの時期は天気が崩れやすく

 

「雨」の予報がちらほらと。

 

今日の夜にでも散歩にでようかなぁと思っています。

 

K様邸では

 

経年で劣化した屋根下の上裏部分を交換して塗装工事。

 

↓経年で劣化した上裏部分、このままでは塗装ができませんね。

DSC06494

↓下地を補強してケイカル板を取り付けます。

DSC06855

同時に

 

和式便器(汽車便)を洋便器に

 

交換する工事。

 

トイレが使えない時間をできるだけ少なくする為、

 

便器の取り外し解体から水道、排水管工事

 

そして大工工事、トイレの据え付けまでを午後2時で完了。

 

↓BEFORE昔ながらの和式便器。

DSC06487

↓AFTER 腰に負担がかからず、お尻もあったか、お掃除も楽になります。

DSC06853

今まで使用するのに腰に負担がかかっていたのですが

 

大分楽になりますね!

 

将来、手摺を簡単に取付できるように

 

壁周りは補強しベニヤ張りになっています。

LIXIL「インプラス」

寒い季節に増える工事の一つにLIXIL「インプラス」があります。

 

「インプラス」って何?という方にご説明いたしますと、

 

今ある既存の窓にもう一つ窓を付け

 

断熱性、気密性、遮音性能を上げるというものです。

 

お住まいで暖かさが最も逃げていくところは「窓」なんですね、

 

すきま風はもちろん、窓が閉まっているのに

 

手をかざしてみるとひんやりと感じる事が分かると思います。

 

住宅の外壁や内壁を壊したりと大工工事が無く、

 

基本的に半日~1日で仕上がりますのでお手軽です。

 

先週目黒区S様邸にて

 

和室のコーナー出窓にインプラスを施工した時の画像です。

 

↓BEFORE

DSC05288

↓大きい窓ですが半日で完了。

DSC05392

↓AFTER 和室のイメージを損なうことないようにこのような「障子」タイプもあります。

DSC05635

 

S様より「暖房効果が良くなって暖かく寝れるようになった」とのお話をいただきました。

第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ打ち合わせ

来年2015年4月18日(土)、19日(日)と

 
大田区TRC東京流通センターにて開催される

 

「第14回子供の福祉用具展2015キッズフェスタ」

 

の打ち合わせで江東区大島にあるLIXIL本店に行ってきました。

 

来年なのに気が早い!と思うかもしれませんが

 

ケアリフォームシステム(CRS)の賛助会員である

 

LIXIL、TOTO、NODA等の住設メーカーをはじめ

 

新光産業、モリトー等の福祉機器、福祉用具メーカーも

 

協力いただくために今の内から調整をする為です。

 

CRS(ケアリフォーム研究会)のブースでは

 

昨年に引き続き障がいを持っている方の自立した生活、

 

そしてご家族の介護による負担が軽減されるような

 

「住まい造り」に関する展示をします。

 

DSC05419

↓今年の4月に開催させていただいたキッズフェスタの模様、

障がいをお持ちのお子様から介護関係者まで多くの方が来場されました。

 

DSC01965 DSC01973 DSC01978

目黒区M様邸「ZENKOの家」完成お引渡しです!

目黒区M様邸完成お引き渡し式を開催させていただきました。

 

当日は雨の降る肌寒い日でしたが

 

そこはやっぱり「ZENKOの家」

 

家の中に入るとふわっと暖かい事が体感できます。

 

DSC05086

 

M様ご家族とは先代から35年のお付き合い。

 

以前のご自宅を始めアパートの

 

新築やリフォームでお世話になりました、

 

そして今回は木造3階建て2世帯+賃貸4世帯の住まいです。

 

広々とした1階リビングにて

 

弊社代表熊田、工事担当の熊谷挨拶に続きまして、

 

着工式から基礎工事、完成までの

 

スライドショーをご覧頂きました、

 

DSC05096

 

ピン打ち式や上棟等の

 

思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして手造りの花束贈呈。

 

M様より「思っていた以上の住まいができました!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました(ありがとうございます!)。

 

M様この数カ月間お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!

 

寒い中でのお引越しとなりますが体調管理にお気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓玄関にはエコカラットでアクセント

01

↓赤松のムク床には床暖房、柔らかで心地いい暖かさ

 

02

 

03

↓くつろぎトイレブース、ホテルみたいですね!

 

04

↓寝室には「幻の漆喰」を施工、森の中にいるような心地いい空間となりました。

「幻の漆喰」は有害物質を吸着分解し、湿度をコントロールしてくれるので

乾燥気味となる冬でもぐっすり寝れます!

 

05

↓3階世帯は「ZENKOの家」の断熱性能を活かした大きな勾配天井。

 

06

↓ひろーいバルコニー、子供たちの遊ぶお庭になりますね!

 

07

↓賃貸部分の床には「ユカテック」仕様による防音対策の他、

将来のメンテナンスを考えた設備。

大きな収納でお部屋を広々と使うことができます。

 

08

↓各部屋とも陽当たり良好!工事完了前にもかかわらず満室となりました。

 

09