来年早々に「ZENKOの家」の
上棟を控える目黒区M様邸の解体、地盤調査、地盤改良が完了し
基礎工事が始まりました。
↑地盤調査
↑地盤改良(柱状改良)
地盤改良には大きく分けて
下部の良好地盤層と一体化させて支持地盤を造る表層改良
土の中にコンクリートの柱を造る柱状改良
地中に鋼製の杭を打ち込む鋼管杭による改良と
3つの方法があります。
それぞれ地盤の強さや、道路状況、環境によって
最も適している工法で地盤を改良します。
私たち善光建設は、目黒区・大田区エリアで、建ててスグがいいだけじゃなくて、後々も
ずっと良い家であり続けることを願う人たちのために、都会の限られたスペースを活かして
家族の時間を大切にした家づくり・リフォームを提供することに生きがいを感じている会社です。
汐留のパナソニックリビングショウルーム 東京
に行ってきました。
今回の目的は「あかり」いわゆる照明です。
ショウルームではリビングや寝室に適した
照明を部屋別に展示しており
室内の空間が分かりやすく工夫されています。
日本の住宅はとにかく明るく!ということで
天井付けの照明が主流となっています、
ですが照明の真下は明るいのですが
天井面が暗くなってしまうという事が言われています。
そこで壁付の照明(ブラケット)等で、
壁面を照らして光の反射で部屋を明るくする事により
直接目にまぶしい光が入らないようにすることができます。
又、より明るさが必要なところでは
スポットライトやペンダントライト(吊り下げ照明)、間接照明
を使用することにより演出性を出しながら明るくすることができます。
↓食卓のペンダント照明 色調の変えられるLEDです、光を変えることにより
料理がよりおいしく見えたりします。
↑↓見え方が全然違いますね!
↓壁面のブラケット照明が明るさとともに壁の素材感を出してくれます。
↓これは便利!と思ったのがコレ!(枕元にある小さい照明)
スイッチのように押すとポンと飛び出すLEDライト
本を読む時に便利、ホテルみたいですね
冬の抜けるような青空のもと
目黒区I様邸のお引き渡し式を開催させていただきました。
I様邸は3階建木造、長期優良住宅の住まいとなります。
外は冷え込んでいますがそこは「ZENKOの家」
暖房をつけると「あっ」いう間に暖かくなります
広くて明るいリビングに集合いただき式を開催させていただきました。
弊社代表熊田、工事担当の矢部のご挨拶に続きまして、
地盤改良から基礎工事、完成までのスライドショーをご覧頂きました、
地鎮祭に始まりピン打ち式やショールームでのお打ち合わせ等の思い出深い
画像が出るたびに一喜一憂。
そして手造りの花束贈呈と続き
お施主様からの一言
「お陰様で希望の住まいが完成しました!」
との嬉しいお言葉をいただきました。
I様この数カ月間お疲れ様でした、そして完成おめでとうございます!
年末の忙しい中でのお引越しとなりますので風邪などひかないように!
これからも新しいお住まいとともに末長くお付き合いお願いいたします。
↑「光井戸」
広々とした玄関、ホールに上階トップライトから
優しい自然光が差し込みます。
玄関横には大型の収納棚を作成しました。
↑天然の32ミリ厚のムクフロア、蓄熱性が高く人の足に優しいフロアです。
↓広々としたLDKは生活導線を考えた回廊式プラン。
↓書斎スペースに収納するものに合わせ作成した棚。一部に以前のお住まいの「扉」
を使いました。
↓トップライトと鉄骨階段を合わせどこにいても
「自然の光」を感じます。
恒例のZENKO協力会を目黒区住区センターにて開催しました。
大工さんを始めとした「ZENKOの住まい」
を造る要の職人達と共にLIXIL支店長、SEスタッフ等、30名参加いただきました。
↓みなさん真剣です
今回のテーマは「お施主様のためにできる事」
そして「現場の円滑な流れ」について話し合いました。
私たちが思っていた以上にたくさんの「熱い」意見が
発表されるのを見ると嬉しいですね。
今回新たに出た意見を活かし、さらに発展した
「ZENKOの住まい」を造っていこうと思います。
↑今年表彰されたのは屋根職人の三島さん、おめでとうございます!
↑これからも「いい家」を造っていくぞ!ということでガッツポーズで一枚
目黒区・大田区で家を建てる なら
〒152-0001 東京都目黒区中央町2-18-11
【TEL】03-3793-0851 【FAX】03-3793-0899