品川区S様邸地鎮祭です!

昨日、関東ではまとまった雨が降りましたが

 

本日は曇り、幾分暑さがやわらいだ中で、

 

品川区S様邸の地鎮祭をとりおこないました。

 

地鎮祭とは、建築などで工事を始める前に行う、

 

その土地の神を鎮め、

 

土地を利用させてもらうことの許しを得ることで、

 

一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式とされており、

 

安全祈願祭と呼ばれることもあります。

 

土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし

 

、斎主たる神職のもと、建築に携わる者、

 

お施主様の参列の上で執り行われます。

 

祭場の中には木の台(八脚台)を並べ、中央に神籬を立てて祭壇となし、

 

酒・水・米・塩・野菜・魚などの供え物を供えます。

 

R0001507R0001512

 

「S様、本日はおめでとうございます。

 

ご期待以上の住まいができるようにがんばります!」

空室、空家対策リノベーション目黒区Sアパート

現在、全住宅の13パーセントを占める

 

空家の比率が33年には30パーセントを超えるという

 

データーが出ています。

 

いわゆる空家問題ですね。

 

築年数が経っていて・・・

 

廻りに新築のアパートが増えて・・・と

 

入居者が中々決まらないケースがあります。

 

入居者が出た後の

 

現況復旧工事はもちろんですが、

 

それにプラスして、使い勝手を良くする事

 

照明や内装にデザイン的な要素、スタイルを加えるだけで

 

「ここに住みたい!」というようなお部屋にする事ができます。

 

↓BEFORE 築30年となる木造アパート

R0000658

↓AFTER 住んでみたい!と思わせるような空間になりました。

DSC_3253DSC_3255

↓BEFORE 和室造りの押入れを・・・。

R0000655

↓AFTER 使い勝手のいいクローゼット造りに変身。

DSC_3258

↓BEFORE バランス釜の浴室

R0000653

↓AFTER 見た目スッキリ、掃除やメンテナンスも楽なユニットバスを施工。

DSC_3256

 

NPO法人CRS(ケアリフォームシステム研究会)会議

台東区浅草橋の株式会社ノダ東京ショールムにて

 

CRS(ケアリフォームシステム研究会)の会議を開催しました。

 

4月に大田区TRC東京流通センターにて開催された

 

キッズフェスタ2016「第15回子どもの福祉用具展」の報告

 

そして9月に予定されている東京頸椎損傷者連絡会との合同勉強会、

 

10月に横浜で開催される

 

ケアリフォーム全国大会等の打ち合わせをしました。

 

↓「障がい」を持った方が自立できる、

そして介護の負担を減らすことのできる

住まいの提案をしている工務店の他、

LIXIL、TOTO等の住宅設備メーカー、

リフトや段差解消機に関するメーカーのモリトーや新光産業等で

構成されたメンバーです。

 

R0001458

↓ノダのショールームには、バリアフリーに有効な建具を始めとする

建材が展示されており、実際の使い心地を体験する事ができます。

R0001462

↓高齢者疑似スーツ 着用すると高齢者の動作を体感する事ができます。

R0001459

↓こちらは省スペースで設置できる折りたたみイス

玄関に設置して手摺と併用する事で靴の脱ぎ履きが楽になります。

R0001463R0001464

 

 

岩前教授による「健康と省エネ」セミナー開催!

7月23日(土)13時30分~16時西新宿(東京都新宿区西新宿8-17-3

 

住友不動産新宿グランドタワー5階)にて

 

住みごこち研究の第一人者と言われている、

 

岩前教授による「健康と省エネ」のセミナーを開催させていただきます!

 

家と健康の深ーい関係をわかりやすく

 

解説する、目からウロコのセミナーとなっています。

 

これから住まいづくりを考えている方にとって

 

かなり参考になるセミナーなので、

 

ぜひ参加いただければと思います!

 

参加ご希望の方は

 

お電話(03-3793-0851)

 

メール(info@zenko-k.com)にてお申し込みください

 

(セミナーの申し込み期限は7月19日(火)までとさせていただきます。)

 

iwamae

暑さが続きます!

このまま梅雨が明けるのでは・・・と

 
いう程、晴天が続いていますね。

 

相変わらず東京の水瓶の心配は残りますが、

 

各現場は工程通り順調に進んでいます。

 

目黒区S様邸、新築工事の現場では足場が外れ、

 

シンプルですが、ワイド感のある外観が姿を現しました。

 

足場が外れる時はいつもながらワクワクしますね!

 

R0001396

 

Sアパートの外壁塗装及び屋根のカバー工法による

 

リフォーム工事現場では

 

足場が完了し屋根工事がスタートしました。

R0001418

↓既存コロニアルの屋根材の上にまずは防水紙の敷き込み。

通常の住まい三軒分ともあってかなりの大きさです。

R0001410

目黒区K様邸「ZENKOの家」新築工事

先日上棟した目黒区K様邸

 

「ZENKOの家」新築工事、

 

第三者機関のJIO(日本住宅保証検査機構)に

 

よる構造検査が完了。

 

P7050031

 

発泡ウレタンによる断熱施工に入りました。

 

本日はムシ暑さが戻りましたが、

 

屋根の通気と、発泡ウレタンによる高い断熱性能のおかげで

 

家の中に入ると幾分すごしやすい事が体感できます。

 

↓隙間なく充填されているのが分かります。

R0001343

 

今年は例年にない程の猛暑と言われています、

 

住まいの断熱、気密性能を良くする事は、

 

省エネ性能の向上は当然のことですが、

 

それ以上に、人が健康に長生きできる「健康寿命」にも大きく関わっています。

目黒区U様邸「ZENKOの家」完成お引き渡し式です!

昨日は猛暑から一転、夕方の大雨で

 

今日は幾分過ごしやすくなりましたね。

 

先日開催させていただいた目黒区U様邸「ZENKOの家」

 

完成お引き渡し式です!

 

当日はうだるような暑さの中の式でしたが

 

そこはやっぱり「ZENKOの家」

 

玄関ドアを閉じると

 

家の隅々まで涼しい事が体感できます。

 

広々とした2階リビングにて

 

弊社会長熊田、工事担当の熊谷の挨拶に続きまして、

 

着工式から基礎工事、完成までの

 

スライドショーをご覧頂きました、

 

ピン打ち式や上棟等の思い出深い画像が出るたびに一喜一憂。

 

そして手造りの花束贈呈。

 

U様ご家族より

 

「おかげさまで地域で一番の住まい心地のいい家ができたと思います!」

 

とのありがたいお言葉をいただきました。

 

01

 

U様この数カ月間 お疲れ様でした、

 

そして完成おめでとうございます!

 

暑い中でのお引越しとなりますが、体調管理に十分お気を付け下さい!

 

新しいお住まいとともに、末長くお付き合いお願いいたします。

 

↓「ZENKOの家」の誇る高気密、高断熱性能に、

エネファーム等の設備によって省エネ性能を上げています。

また「陽の入り」や「通風」等自然の力を利用したパッシブ設計を取り入れています。

02

0304

↓玄関横には土間続きのウォークインクローゼット。

スキー板やゴルフ道具なども楽に収納できます。

003

↓各部屋にはできるだけ家具を置かないように、

造りつけ棚を設置しています。

0506

↓階段にはセンサー付きの足元灯を設置。

夜間、他の灯りを付けなくてもトイレに行く事ができます。

08

↓「ZENKOの家」の高気密、高断熱性能を活かした、

大きな勾配天井、吹抜けがあるLDK、解放感があります。

09101112

熱中症パトロール

猛暑襲来!各地で35度を超える夏日となりました。

この時期は「熱中症」に注意水分を多めに取るようにしましょう!

こんな暑さの中ですが雨が少ない事で各現場は

順調に進んでいます。(水瓶の問題も心配ですが・・・)

 

↓目黒区S様邸新築工事では

 

外壁工事が完了、ユニットバスの施工です。

R0001294R0001297

 

↓大田区O様邸ではサイディングの板間のシーリング他

 

バルコニー防水工事のスタートまずは足場工事。

 

R0001283

 

↓世田谷区Pアパートでは外構工事が完了、

 

30年以上前のブロック塀の上段部分を解体して

 

上部をアルミフェンスにして軽量化。

 

これで万が一の地震の際にも安心ですね!

 

↓BEFORE

P1040385

↓AFTER

R0001238

 

↓目黒区A様邸の外構工事。

 

隣地境界を測量士に確認の上、ブロックフェンス工事。

 

R0001316

↓目黒区S様邸では屋根、雨どい工事

 

「ケラバ」という軒先部分が瓦の重量で落ちかかっていた箇所

 

を補強し板金にて処理しています。

 

R0001289

 

私も、各現場を確認しながら「熱中症」への注意喚起とともに

 

「お水」と「梅干」を配っています!

夜のZENKO LOーHOUSE

弊社ショールームZENKO LO-HOUSEの

 

化粧直し・・・塗装工事が完了、足場が外れました。

 

新築同様ぴっかぴかになった

 

ショールーム、気持ちいいですね!

 

ちょこっとリニューアルついでに

 

玄関灯を交換

 

弊社照明コーディネーター一押し

 

コイズミ照明のブラケット照明(AU45494L)を取付けました。

 

↓きらめくガラスの風合いが高級感を演出します。

外壁の質感と共に実にいい雰囲気です。

R0001278

↓ZENKO LO-HOUSE内観。各照明メーカーの展示もしています。

R0001280

半年目点検・・・

梅雨の中休み、

 

天気は快晴、外気温30度越えという中

 

新築工事をさせていただいた

 

目黒区S様、K様邸そして

 

世田谷区M様邸、H様邸、

 

耐震リノベーション工事をさせていただいた

 

目黒区K様、H様邸

 

の引き渡し後半年目の点検に伺いました。

 

↓目黒区S様、K様邸2世帯のお住まい

玄関ドアの調整をさせていただきました。

お母様よりこの暑さでもエアコンを一度も付けていない!との事。

R0001191

↓世田谷区M様邸。

246号線が目の前ですが、以前の住まいとは比べ物にならないくらい

騒音がしないとのお話をいただきました。

R0001195

↓世田谷区H様邸。

家族の猫がお出迎え、新しいお住まいにも慣れたようです。

こちらもまだエアコンを一度も付けていないとの事。

R0001250

↓耐震リノベーションをさせていただいた目黒区K様、T様邸。

玄関ホールにあるエコカラットを使ったニッチがお出迎え。

綺麗に飾りつけされていました。

R0001223

↓リフォームですが屋根にウレタンの断熱、サッシにインプラスの施工をさせていただいたので

エアコン一台で2階全体が隅々まで涼しい空間となっています。

R0001224

K様ご主人より「今度、感謝会に招待しようと思っています!」との

 

嬉しいお言葉をいただけました。

 

新築や、リフォームは完了して終わりではありません

 

お引渡しをさせていただいてからが本当のお付き合いが始まります!