画像はVilleroy&boch(ビレロイ&ボッホ)http://www.villeroy-boch.co.jp/index.htmlのティーカップです。先日ZENKO LO-HOUSE http://www.zenko-k.com/lo-house/index.htmlに榊原郁恵さんが来館するということで、写真栄えするような小物を自由が丘にて探してきたものです。画像のように一見シンプルに見えますが、造形的に面白い造形となっています。持ち手の部分がリボンの輪のように斜めに掛かっており、持つとしっくりと指の形が合うようになっています。実際使ってみると左利きの方には少し持ちにくいという面白い特徴が分りました。
作成者アーカイブ: zenko_ii
アラウーノ
画像のトイレはCMでお馴染みのナショナル アラウーノhttp://national.jp/sumai/toilet/alauno/index.html
です。普通トイレというと陶器製の物が主流ですが、有機ガラス系の素材となっています。又洗剤を入れるタンクが本体についており、ガラス系の素材とともに2種類の泡洗浄によって1回1回すみずみまでお掃除してくれます。ボディ本体はは小さく、座る「便座」は大きくなっており使い心地は良好です。ZENKO LOーHOUSEにてhttp://www.zenko-k.com/展示されています。
LO-HOUSEの裏庭
賃貸住宅フェア2007
SANYOの洗濯機AQUA
SANYOの洗濯機AQUA(アクア)です。革製品やシルク製品等をオゾンによって除菌、消臭できる機能がついています又、服に付いたシミ汚れなどもよく落ちます。ドラム式洗濯機は初めて使うのですが昔に比べてかなり音が静かになった事に驚きました又選択に必要な水量も今までとは比べられないほど節約できています。下に見えている洗濯機パンはバリアフリー仕様となっており床に段差なくキレイに収まって掃除しやすくなっています。ZENKO LOーHOUSEにてhttp://www.zenko-k.com/展示されています。
月食ランプ
ヴィコ・マジストレッティによって、1967年に発表されたランプ「ECLISSE」作品内側のセードを回転させる事によって光の量を調節する事ができ、光源を全く見えないように回転させると、まるで皆既月食のような幻想的な雰囲気が演出されます。LO-HOUSE3階の本棚に置いてあります。色々とランプや照明のカタログを見る機会が多いのでこれから順次紹介していこうと思います。ZENKO LO-HOUSEについてはhttp://www.zenko-k.com/lo-house/index.htmlで紹介しています。