渋谷区K様邸上棟です

3階建て店舗併用住宅の上棟です。

構造は次世代鉄骨造、通常の軽量鉄骨造に

比べ肉厚が厚く、鉄骨にキズがついたとし

ても鉄の錆(サビ)を抑制する特殊な加工

が施された高耐震、高耐久のお住まいです。

上棟を始めて1日半には3階部分の梁まで

みあがりました。

ご近所に住んでいる方も大勢見学に来てい

たのですが、テキパキ手際よく建てられ形

になっていく速さに驚いていました。

Rimg0231

Rimg0180_2

Rimg0258

K様本日は上棟おめでとうございます!

そして、おいしいお料理ごちそうさまでした!

人一同社員一同一丸となって

「この町で一番住みやすい住まい」

を目指します、改めてよろしくお願いいたします!

ZENKO LO HOUSE、ちょこっとリフォーム

ZENKO LO-HOUSEの「ちょこっとリフォーム」です。

無駄となる壁内空間を利用した細かいものが入る収納

はたくさんあるのですが、リビングを広くするという設計上、

大きい収納は設置していませんでした。

今回収納を造る際リビングを狭く見せないよう奥行を30

センチとして、中心には「飾り棚」を配しINAXエコカ

ラットを使用しアクセントを付けました。天井の照明には

LEDを設置、ディスプレイを優しく照らします。

Rimg0071

Rimg0073

茂木びわ

社長と同じ食べ物ブログとなってしまいますが、毎年この時期長崎産の

「茂木びわ」が友人より送られてきます(A様いつもありがとうございます!)。

弾力があり皮をむくと甘い果汁があふれてきます。

「びわ」を食べると、学校へ行く途中になっていた大きい「びわ」の木になる

甘酸っぱい「実」をもらって食べていた懐かしい時代が思い浮かびます。

Rimg0151

これは便利!「とったらリモコン」

就寝の時、布団に入り少し本を読んで

「さーて寝るか・・・」

という時に起き上がって照明を消すのに

スイッチに向かう。こんな時ひと昔前なら

天井についている照明からのびる

スイッチの「ひも」を引くだけだったのですが

最近の住まいではあまりそういった照明を

付けることが少なくなりました。

そこで便利な「いいもの」をご紹介いたします。

パナソニックの「とったらリモコン」です。

普段は普通のスイッチですが

上部が取り外せるようになっており

それ自体が「リモコン」となっています。

冬、布団から出にくい時や、照明を消して暗い中

布団に戻る事が無くなります。

Rimg0075

Rimg0076

M商店様ビル改修工事

目黒区M商店様ビルの大規模改修現場です。
工事もいよいよ大詰め、各階バルコニー部の防水を残す所となりました。
本日は建物外壁のタイル補修個所、コーキングの施工終了個所を念入りに
チェックしました。打診検査をした際、見た目以上にタイルの浮きが多か
ったのですが綺麗に補強、補修がされています。
外装がタイルの場合、年数を経ても見た目が綺麗なのでついつい改修が遅
れ気味となってしまいますが、万が一タイルがまとめて落ち通行人にけが
をさせてしまっては後の祭り、建物も「人」同様定期的な健診を心がけま
しょう。

016

017

目黒区O様邸耐震改修工事

目黒区O様邸耐震改修工事の現況です。

屋根の軽量化、壁面部補強の筋かいを入れる工事が完了し、

床面の水平体力を補強する構造用合板の建てこみです、

その合板の下には冷気を防ぐための断熱材として厚い

スタイロフォームを充填しています。

そして2階の床を支える大梁を補強するために

ピン工法の梁を建てこみました。

耐震工事を施工する場合、ただ補強するだけではなく

「省エネ」や「住まい心地」も追及していかなければ

リフォームの意味はありません。

Rimg0109

Rimg0017

目黒区M様邸、渋谷区K様邸基礎工事

目黒区M様邸、渋谷区K様邸の擁壁工事、基礎工事です。
それぞれ木造、鉄骨造の違いがありますがこれだけの
鉄筋量が必要となります。
通りがかりや近所の方からこの工事を見て
「何階建てのビルが建つのですか?」と良く聞かれ
るのですがれっきとした「お住まい」です。
地震に負けない、長持ちする住まいの為には重要な工事となります。

Rimg0053

Rimg0061

目黒区F様邸リフォーム完了

目黒区F様邸のリフォームが完了しました。
20数年前弊社にて建てた鉄骨三階建て賃貸併用住宅です。
今回はキッチンとトイレの水周りのリフォーム。
キッチンはYAMAHA製、シンク(鮮やかなマンゴーオレンジ色)
と天板がつなぎ目の無い一体型となっておりお掃除が楽にできます、
又スライドする収納で鍋等の大きいものから小物まで楽に収納できます。
トイレはTOTOのウォッシュレット一体型便器、手を洗う
所が通常より広く手が洗いやすくなっています。
ここ数年での設備の進化には目を見張るものがありますね。
F様に「綺麗で使いやすくなった!もっと早くやればよかった!」
とのお言葉をいただきました。

Rimg0020_3

Rimg0023_2

ZENKO LO HOUSEの裏庭です

ZENKO LO-HOUSEの裏庭です。

庭といえるかどうか・・・猫の額程の小さい三角のガーデンです。


昨年の秋に黒星病になってしまった「ジャルダン・ドゥ・
フランス」の薔薇が今年は順調に育ち、ようやく満開にな
りました。クレマチスも咲きはじめ見ごろとなりました。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

Rimg0009

Rimg0012

Rimg0020

Rimg0024

毎日新聞で「幻の漆喰」が掲載されました

弊社でお勧めしている壁用建材「幻の漆喰」が
5月20日の毎日新聞に掲載されました。
表題は「漆喰に「殺ウイルス」能力」。
鳥取大鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターの発表で、
鳥インフルエンザウイルス(H5N3型)の培養実験の結果、
幻の漆喰に塗ったウイルスの感染価(感染性ウイルスの数)は
30分後には99.9998%低下したそうです。
シックハウス症候群対策の他インフルエンザ予防にも
効果が期待できるとの事です。
幻の漆喰を採用されたお施主様のお住まいにお伺いすると
驚くほどに空気が澄んでいて、まるで
森林浴をしているようなさわやかな気分になります、
それが科学的に実証されることでより実感できますね。

P1150736

P1150798